脚やせ成功術①(方法別) PR

40代のための【膝上肉の落とし方】ヨガで手に入れる大人の美脚

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

40代になると、膝上のお肉が気になりますよね。

たるみや、肉割れ等、悩みは尽きません・・・

 

膝上スカートや、ショートパンツをはく機会は少なくなっても

できれば、大人の女性の魅力として

常にきれいな膝をキープしておきたいものです。

 

膝上をキレイにしておくだけで、美脚に見えますので

ぜひ膝上肉の落とし方を実践してみて下さいね!

読みたい場所へジャンプ

40代の、膝上肉の落とし方とは?減量は、ちょっと待って!

40代以上になると、無理なダイエットで脂肪を減らすと

急に老けてしまう可能性が高いです。

 

さらに

年齢とともに減少している筋肉量が、更に減ることで

脚が細くなったとしても、膝上肉のたるみが強調される結果に!!

 

40代の膝上肉を落とすために、1番大切な鍵を握るのは

「筋肉!!」

 

食べないダイエットで、キレイになるのは、20代まで!

 

老けることなく、張りを保ちながら、スタイルをキープするためには

しっかりと食べて、筋肉をつける!

 

これに尽きます!

 

それでは、40代の膝上肉に効く「ヨガポーズ」

ご紹介していきます!

 

1日2回を続けるだけで・・・

 

見違えるほど「膝上がキュッと引き締まり」

「重力に負けない脚に」なりますよ!

 

それでは、いってみましょう(^^)/

ヨガは、40代女性の味方!激しい運動は必要無し!

ヨガは、動きが、非常にゆっくりなので

運動が苦手でもOK!

激しい運動を続ける気合い(笑)も、体力も必要ありません。

 

楽そうに見えるヨガですが

 

意外にもヨガは

筋肉に効率良くアプローチしてくれますので

筋肉が短期間で、付きます。

(細くて強い筋肉です!!!)

 

ヨガを習っている方も

ヨガに初めてチャレンジする方も

 

膝上肉に効果的な

「ヨガポーズ」を始めてみましょう!

膝上肉に効く!ヨガポーズ【3選】

ヨガのポーズで、膝上のお肉に効くポーズは

英雄のポーズです。

 

英雄のポーズは

膝上のお肉を引き締めて、重力に逆らうための筋肉を付けることができます。

 

さらに、ヨガは、30秒ほど同じポーズをキープしますので

有酸素運動の側面もあり

脂肪燃焼効果もあるんですよ!

①初級編・英雄のポーズⅠ

英雄のポーズⅠ

膝上のお肉を引き締める(曲げた方の脚)と同時に

膝裏のリンパの流れを改善し、むくみの解消効果(伸ばした方の脚)もあります!

 

一石二鳥ですね(^^♪

英雄のポーズⅠのやり方

分かりにくい方は、動画も紹介していますので

下にスクロースしてみてくださいね!

①両脚を揃えて立ち、左足を大きく後ろに引いて、前後に開きます

 

②左足を正面から見て外側45度に向けます

 

③骨盤から上の部分、上半身を右足方向へ向けます

④右膝を曲げて腰を沈め、右足のかかとの真上に膝がくるようにします。

 

⑤右膝が、右足のつま先よりも前に出ないように

余裕のある人は足幅を少し広げます

 

⑦両腕を頭上に上げて、手のひらを合わせます

⑧この状態で、呼吸を続けながら30秒間キープしましょう

 

⑨反対の脚も同様に行います

英雄のポーズⅠ 動画

分かりやすい解説付きですので、上手にバランスを取れると思います。

②中級編・英雄のポーズⅡ

英雄のポーズⅡは、英雄のポーズⅠよりも少しハードかもしれませんが

より、膝上のお肉に強力にアプローチできます。

 

余裕のある方は、チャレンジしてみて下さいね。

膝上のお肉だけでなく、腹筋・背筋にも効いてきますよ(^^)/

英雄のポーズⅡのやり方

分かりにくい方は、動画も紹介していますので

下にスクロースしてみてくださいね!

①両脚を、肩幅の3倍の広さに、左右に開きます。

 

②右のつま先を、右に向けて

左のつま先も、少し右の方向に向けます

 

③両脚の踵を、1本の線上になるように置きます

 

④骨盤を正面に向けます

 

⑤④の状態から、肩の高さに左右に手を伸ばします

 

⑥⑤の状態をキープしながら、右膝を曲げていきます

右膝が90度になるまで、曲げていきましょう

視線は、右の指先を見つめます。

 

この時に、左の踵が浮かない様に気を付けます。

左の踵が浮く場合は、右膝の角度を浅くしましょう。

 

左膝が曲がらない様に、しっかり伸ばします!

 

⑦⑥の状態を、ゆっくりと呼吸を続けながら

できれば、30秒間キープします

 

⑧①~⑦を、反対側も同様に行います。

英雄のポーズⅡ 動画

分かりにくい方は、動画をチェックしてみて下さいね。

動画でイメージをつかんでみてください♪

③上級編・英雄のポーズの変形

英雄のポーズの変形ができるようになれば

かなり、膝上肉のたるみは改善されている状態です。

キュッと、上に向かって引き締まってきているハズです!

 

もちろん、初級・中級のポーズも

続けていくだけで、膝上はすっきりしてきますが

 

英雄のポーズの変形は、かなりパワーが必要なポーズですので

効果が出るスピードは早くなりますよ♪

英雄のポーズの変形のやり方

分かりにくい方は、動画も紹介していますので

下にスクロースしてみてくださいね!

①両脚を、肩幅の3倍の広さに、左右に開きます。

 

②右のつま先を、右に向けて

左のつま先も、少し右の方向に向けます

 

③両脚の踵を、1本の線上におきます

 

④骨盤を正面に向けます

 

⑤④の状態から、肩の高さに左右に手を伸ばします

 

⑥⑤の状態をキープしながら、右膝を曲げていきます

膝が90度になるまで曲げます。

 

⑦⑥の状態から、右手を右脚の外側に着けます

(キツイと感じる方は、右膝の上に右肘を置きましょう)

 

⑧⑦の状態から、左手を頭の上に伸ばし、右脚の方向に向けます

 

⑨呼吸を続けながら、⑧の状態を30秒間キープします。

視線は、左手の指先を見つめましょう

(キツイと感じる方は、視線は下でも大丈夫です!)

英雄のポーズの変形 動画

分かりにくい方は、動画をチェックしてみて下さいね。

動画でイメージをつかんでみてください♪

40代のための【膝上肉の落とし方】ヨガで手に入れる大人の美脚 まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

大人女子の、膝上肉の解消には、「ヨガ」をおすすめしました。

 

ヨガは、スタイルアップに役立つだけでなく

ホルモンのバランスや、内臓の働きも良くする効果があると言われています。

 

1日2回のヨガで、ぜひ自信を持てるスタイルを手に入れて下さいね!

 

体のケアをすれば、自然と自信も生まれてきますし

体は、きちんと応えてくれます。

 

ぜひ、キレイな膝を手に入れて下さいね!

応援しています(^^♪

 

やってみたら、ヨガは苦手だった・・・

私は、筋トレ派!

という方は、こちら↓を参考にしてみて下さい!

膝上の肉の落とし方!一週間で膝上スカートをはける脚になろう!

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu