足首がむくんで、靴のストラップがキツイ!
いつも、靴下の跡がついて恥ずかしい・・・
華奢な足首になりたい!
足首のむくみを放っておくと
脚全体が、太くなってしまう可能性があるんです!
そこで、簡単に「足首のむくみを解消する方法」をご紹介していきます。
ポイントは、ストレッチとツボ押しですよ(^^♪
読みたい場所へジャンプ
ひどい足首のむくみを、解消する方法とは?

足首のむくみを解消するのに、大切なのは・・・
大きく分けて
①「足首をしっかり使うこと」
②「水分代謝を上げること」
この2つが、重要なポイントです。
それでは、少し理由を見ていきましょう!
①足首をしっかり使うってどういうこと?
ヒールの靴をはいている人を観察していると・・
足首を使わずに歩いている方が、非常に多いです。
もちろん、ペタンコ靴や、スニーカーをはいている方でも
同じことが言えます。
さらに、デスクワークや授業で座りっぱなしの方や
接客などで、立ちっぱなしの方など
同じ姿勢でいることが多い方も
どうしても、足首を動かす時間が少なくなってしまいます。
そこで
足首のむくみを取るストレッチが重要になってくるんです!
②水分代謝を上げるって、どういうこと?
「水を多く飲むと、脚がむくんでしまうから、気を付けている。」
と言う方もいらっしゃいますが
足首や、脚全体、顔等のむくみは、水分の摂り過ぎではなく
「糖分・塩分」の摂り過ぎによって
糖分・塩分の濃度を下げる為に、身体が水を溜め込んでしまうことが大きな原因です。
積極的に水を飲んで
水分代謝の高い(水はけの良い)体にしていく工夫もお忘れなく(^^)/
今回は、食べ物を我慢することがテーマではないので
足首のむくみを取るために
「水はけを良くするツボ押し」で、水分代謝を上げていきましょう!
それでは、足首のむくみを簡単に解消する方法として・・・
①ストレッチ
②ツボ押し
③おまけ(歩き方)
という順番でご紹介してきますね!
足首のむくみ解消!ストレッチ【3選】 足首を使う!

それでは
「座りながら出来るストレッチ」を2つ
「立っている時や、忙しい時でもできるストレッチ」を1つ
合計、3つをご紹介します!
あなたにあったストレッチを、1つ選んでみてくださいね!
全て、行って頂ければ、さらに効果はアップします。
座りながらできるストレッチ【2選】

①足首クルクル
足首クルクルは、足首の柔軟性を高めて、血流を良くしていく効果があります。
冷えの予防・改善にも有効ですので、ぜひこまめに行って下さいね!
【足首クルクルのやり方】
①椅子に座ったまま、脚を伸ばします。
②足のかかとを床に付け、かかとを軸にしてクルクルと
足首を大きく回します(つま先をクルクル回す感覚です)
③外回り、内回り、両方回してください。
分かりにくい方は、動画でも紹介しています!
足首を回す動作は、骨盤の矯正効果もありますから
女性には嬉しいことだらけです!
パソコンで作業しながら、誰にも見つからずに
むくみを解消することができます。
「こまめに」実践してみてください!
待ち合わせ中に、脚を組みながら
組んだ上の脚の足首を、クルクル回すだけでも、効果がありますよ!
②かかと、つま先ストレッチ
座りながら出来るストレッチは、もう一つあります。
足首クルクルよりも簡単かもしれませんね!
それは、座っている時に
「かかと、つま先を交互に、持ち上げる方法」です!
【かかと・つま先ストレッチのやり方】
①かかとを床に着けたまま、つま先をゆっくり上げます
②次に、つま先を着けたまま、かかとをゆっくり上げます
③この動作を、気付いた時にこまめに行いましょう
分かりにくい方は、動画をご覧ください!
動画の30秒までの、動作だけでOKです!
動画では、脚を肩幅に開くと解説されていますが
「つま先、かかと、膝」をくっつけて行うと、膝下を真っすぐに矯正する効果もありますよ!
座っていれば、どこでも出来ます(^^♪
食事中でも、電車の中でも・・・足首を細くしていきましょうね!
立ち仕事や、多忙な方でもできるストレッチ!
立ち仕事の方や、忙しい方でも
必ず、トイレには行きますよね!
トイレに行った際に、アキレス腱を伸ばすストレッチ
を取り入れてみて下さい。
体育の授業で習った、あのストレッチです!

膝裏のリンパや、ふくらはぎのナトリウムポンプを刺激する事で
むくみが解消されていきますよ!
気を付ける点は
ふくらはぎを、しっかりと伸ばすこと!
そうすることで、足首もしっかり伸びます!
脚がすっと軽くなるまで、何回か繰り返してみて下さい。
トイレに行く度に、一回ずつ行うだけで、十分効果がありますよ!
少しの工夫で、足首のむくみは楽になります。
意識して、こまめに行ってみてくださいね!
足首のむくみ解消!ツボ押し【2選】
ふくらはぎや、足首、足裏にあるツボは、むくみに効果的と言われていますが
実際に、ツボ押しに挑戦してみると・・・
意外と正確な場所を見つけるのが難しいんですよね。

しかも、専用のツボ押し棒で押さないと
結構指が痛くなりますし
筆者の経験上、あまり効果を感じませんでした。
そこで、筆者が効果があったのは
全身(内臓)のツボが沢山集まる「足裏」のツボです。

体の中から、水分代謝を良くして、足首のむくみを取っていきましょう!
意外に思われるかもしれませんが、即効性があるんです(^^♪
暫くすると、すっと脚が軽くなる瞬間がやってきますよ。
かといって、手で押すのは結構大変!
そこで、デスクワーク中(授業中もできるかも?!)にも
できる方法をお伝えしますね!
家事の途中に、ちょっと一休み中の主婦の方にも、おすすめですよ!
主婦は、結構体調管理が大変ですから、ツボを押しましょう(^^)/
今からご紹介する方法が、どうしても人目が気になって出来ない方は
ストレッチだけでも十分効果がありますので
ストレッチをこまめにしみてくださいね!
足裏を刺激して、足首のむくみを取る方法【2選】
とっても簡単な、ツボ押しの方法を
【2つ】ご紹介しますね!
①ラップの芯や、棒を使って足裏を刺激する

「使用後のラップの筒を床に置き(ラップの様な筒状の物ならOKです)
かかとと、つま先を往復する様に、足裏で転がします。
少し強めにコロコロと刺激してみてください。」
20~30秒ほどコロコロしてみましょう。
むくみが、ふっと楽になってきます。
脚がすっきりしてくるのを実感してもらえると思います。
むくみが酷い場合、慢性化している場合は
少し長めに、コロコロしてみてくださいね!
家には、筒状の物なんて無いよ!という方は
ゴルブボールやテニスボールはありますか?
②ゴルフボールやテニスボールで、足裏を刺激する

「ゴルフボールやテニスボールを床に置いて
足裏全体で、ゴロゴロと回しながら刺激するだけ。」
20~30秒行えば、むくみはかなり解消されているはずです。
オフィスに、そーっとゴルフボールを置いてみてもいかも♪
上司に言ったら、1つくれるかもしれませんよ。
おまけ!ちょっとの工夫で、足首がむくまなくなる!

最後に
足首をむくまない様にする、予防方法を、おまけとして。
「いつもより多めに歩くだけです」
なんだ~!それならいつも歩いてるよ!
という方も、ちょっと待って下さいね!
足首のむくみを感じている方は、基本的に
足首を使って歩いていない可能性があります。
歩き方を間違えると、効果が無いんです!
それどころか、さらにむくみを引き起こす結果に!
怖いですよね~
足首をしっかり使って歩けば
筆者の経験上、ほとんど、足首がむくむことはありません。
それでは、歩き方をチェックしてみましょう。
正しい歩き方でむくみ知らず!
正しい歩き方は、美脚の基本です(^^)/
歩くことで、ふくらはぎの筋肉が刺激されて
ナトリウムポンプが働きます。
ナトリウムポンプが活発に働くことで、血流が良くなり
老廃物が流れていきますので、むくみの解消につながるんです!
ぜひ、いつもよりも多めに歩いてみて下さいね!
ポイントは、正しい歩き方ですよ!
動画でイメージをつかんで、実践してみてください!
①反り腰にならない様に、姿勢を良くします
②かかとから着地して、親指の付け根に体重を移動します。
(体重は、脚の内側にかけるようにしましょう)
③最後に指で、地面をしっかり蹴ります。
(足首をきちんと使う感覚を持ちましょう!!)
ヒールの靴をはいている時の正しい歩き方
ヒールの靴をはいている時も、基本は同じです。
しかし、ハイヒールでは正しい姿勢をとることが難しいです。
この動画をみて、イメージをつかみましょう!
①壁を使って正しい姿勢を覚えます
壁に、後頭部、肩、お尻、ふくらはぎ、かかとがくっつくように立ちます
②①の姿勢をキープしながら歩きます
③しっかりと、かかとから着地して、つま先で蹴り上げます
④手の振り方も気を付けて、均整に交互に振るようにます
⑤視線は、上に保つように気を付けます
足首のむくみを改善!ストレッチとツボ押しでホッソリ美脚に!まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、ストレッチ・ツボ押し・むくまない歩き方
この3つをご紹介しました。
3つのポイントは
足首のむくみだけでなく、脚全体のむくみにも効果があります。
足首のむくみを改善して、華奢で綺麗な足首を目指しましょう!
足首クルクルは、今すぐにできる簡単な方法です(^^♪
早速、チャレンジしてみてくださいね!
最初は、関節がパキパキっと、鳴るかもしれませんが
足首を柔らかくするつもりで、行ってみましょう!
夕方でも、引き締まった足首で、気分も脚も軽くなります~(^^)/
寝ている間に、すっきり脚に!
筆者も愛用中の、着圧ソックスはリーズナブルで
効果抜群!あの大人気の着圧ブランドと、全く同じなんです!
着圧ソックスは本当に痩せる?人気でおすすめの商品と実際の効果は?