肌寒くなってくると、素敵な柄のタイツが沢山発売されていて
色々欲しくなりますよね!
定番のアーガイルや、ストライプ、タトゥー柄等・・・
筆者も、冬は色々な柄タイツに、目移りしてしまいます。
しかし、この柄タイツも、デニール数と同様に↓
選び方を間違えると
脚を太く見せてしまう事がありますので、要注意アイテムです!
そこで、脚を細く見せるための
タイツの柄の選び方を、ご紹介します!!
ぜひ、取り入れてみてくださいね!
読みたい場所へジャンプ
脚を細く見せてくれるタイツの柄とは?

その前に、一番気を付けて頂きたいのが
網タイツ!
網タイツは、寒いだけですが(笑)・・・
一応タイツと名前がついているので、ここにあげました。
あまり履く人はいないかもしれませんが、網タイツを履くときは
出来るだけ小さい網になっているタイツを履きましょう!
大きい網タイツは、お肉を拾いやすく肉感的に見えるので、太さを協調してしまいます。
体型別!細く見えるタイツの柄とは?
分かりやすいように、体型別に紹介していきますね!
あなたに、ぴったりの柄が見つかるはずです!!
①象脚タイプの方
象脚とは、足首が太く、メリハリの少ない脚のことです。
象脚タイプの方は、柄を上手くつかって脚にメリハリを出しましょう。
おすすは、ストライプです。

出典:Tabio通販サイト
縦のストライプは脚が長く見える効果がありますよね。
さらに、足首の部分で、ストライプ幅が狭くなる事で
足首を細く見せて、メリハリを強調することが出来ます。
ストライプの、縦のラインが曲がらない様に、気を付けて履いて下さいね!
②ししゃも脚タイプの方
ししゃも脚とは、ふくらはぎの筋肉が発達して太くなり、かなりメリハリがついている脚です。
ししゃも脚タイプの方は、小さめのダイア柄を試してみて下さい!

出典:Amazonショッピング
ダイア柄が目の錯覚となり、筋肉の形を目立たなくしてくれますよ!
③全体的に、太さが気になる方
まず、気を付けて頂きたいのが
小さいドット柄や、ドットに見える小さいハート柄等です!
脚の太い部分と、細い部分で、柄の幅や、柄と柄の間隔が変わることで
太い部分が強調されてしまいます。
そこでおすすめは、バイアス柄のタイツ

出典:ショッピーズ
斜めのラインが入ることで、脚全体のボリュームを減らす効果がありますよ。
できれは、小さいバイアス柄を選んで下さいね!
縦ストライプは、細く見えると言われていますが
筆者はあまり、おすすめしません。
太さが気になる場合・・・
縦ストライプの間隔が広くなって
横に伸びてしまいますので、太さを強調する結果になってしまうからです( ;∀;)
見た人が、「脚が太いから柄が伸びている。」と思いますよね!
バイアス柄と異なり、縦ストライプは
すぐに、柄が横に伸びている事が分かってしまいます。
④O脚の方
O脚の方は、思い切ってを靴下を取り入れてみてください。
ルーズソックスでボリュームを出したり、靴下の位置を変える事で
気になる部分を隠し、O脚を目立たなくしてくれますよ!
隠している間に、O脚を治す体操やストレッチを行いましょうね!
O脚の方は、改善方法も紹介していますので、こちらも↓参考にしてみてくださいね!
→O脚を自分で治す方法!原因は筋肉の使い方にあった!!簡単改善法!
タイツで脚を細く見せるには、柄を適当に選んではいけない! まとめ

体型や、お悩み別に
脚を細くみせる「タイツの柄」を紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
今回は、タイツの柄がテーマでしたが
ファションアイテムを上手く使うことで、脚を細く見せることが出来ます!
ちょっと太った時の、お助けアイテムとして使って
その間に、脚やせを頑張ることもできますよね!
少し心に余裕を持たせてくれますので
上手く取り入れていきましょう!
これからの、秋冬シーズンに大活躍するタイツを
美脚アイテムとして取り入れてみて下さいね!!
美脚に見える着こなし術をご紹介しています!
ファションテクニックで、脚を細く見せましょう!!
→【2017年秋冬】下半身太りをカバーできる!おすすめファション♪