こんにちは!
美脚生活(@bikyakuseikatsu)です!
今回は、「【ホットヨガで確実に脚やせする方法】ジムとヨガの比較と選び方も!」
ということで
「ホットヨガで脚やせする方法」
「脚やせ効果を出したいなら、ジムとヨガのどちらを選ぶべきか?」
という事について、詳しく書いていきます。
さらに、脚やせダイエットを確実に成功したい方に向けて
「ジムとヨガの、メリット・デメリット」
そして
「あなたにとって、ジムとヨガのどちらが向いていて、脚やせの成果が出やすいのか」
というところまで、検証していきたいと思います。
①ホットヨガで脚やせする方法
②ジムとヨガ、どちらが脚やせに向いているか?
③ジムとヨガのそれぞれの、メリットとデメリット
④あなたが向いているのは、ジムとヨガのどちらか?
読みたい場所へジャンプ
「ホットヨガで脚やせ」する方法を教えます!

それでは
ホットヨガで脚やせする方法を、具体的に解説していきますね♪
一番心配なことは、ホットヨガで脚やせできるのか?
ということかもしれませんので、最初に答えておきます・・・
大丈夫です!
「ホットヨガで脚やせできます!!」
まずは、脚やせにとって大切なコトを知りましょう!
まず最初に、大切なコトをお伝えしておきます♡
脚やせを成功させる重要なポイントは、2つあります!
「脚の冷えを解消して、脚を温かく保つこと」
「とにかく、脚をよく使うこと」
この2点です!!
つまり、運動をすることは
言い換えれば、脚をしっかりと使うことですよね!
さらに、運動することは
体全体を温める効果も、期待できます!
つまり、ヨガも運動の一種なので
(正確に言うと、瞑想の手段ですが・・・)
「ヨガは、脚やせに効果がある!」
ということになります。
ちょっと、説明的になってしまいました。
ごめんなさい!
「ホットヨガで脚やせできるのか?!」
と、疑問に思っている方が多いので、少し解説しました。
それでは、ホットヨガで脚やせするための
7つの方法を見ていきましょう!
【ホットヨガ】で脚やせを成功させる【7つ】のポイント
それでは
【ヨガ中に意識すること】と【ホットヨガの効果をアップさせる工夫】
の2つに分けて見ていきましょう!
【脚やせを成功させるポイント】ヨガ中に意識すること①~③
①立ちポーズは、正確なポーズをしっかりキープする
ヨガのポーズは、簡単に見えて意外と難しいんです。
基本の三角のポーズであっても
正確に出来ていない人が、非常に多いです。
無理のない範囲で大丈夫ですので
できるだけ、イントラクターのポーズに近づけるよう努力しましょう。
正確なポーズをとることで
筋肉を、しっかり伸ばし、しかりと使うことができますので
より、脚やせ効果が高くなります。
②自分の持っている筋力を総動員する!
自分に厳しく(笑)できる方は限界まで力を出しましょう!
楽なポーズをしていると、脚やせ効果が薄れてしまいます。
できるだけ筋肉を使うことで
今まで使っていなかった筋肉を、目覚めさせることができます。
特にヨガは
長時間ポーズをキープすることで
深部の筋肉を、活性化させることができますので
脚は、より引き締まった状態になっていくでしょう。
③水分補給を、こまめに、しっかりと行う
水分をたっぷりと摂取することで、代謝が上がります。
ホットヨガは、大量に汗をかくので
デトックス効果が、非常に高いです。
大量に出た汗の代わりに
「水」で水分補給をすることで、さらに巡りの良い体を作ることができます。
巡りの良い体は
冷え、むくみを解消する助けになりますので
脚やせの大切なポイントでもあります。
白湯で水分を補給するのが、ベスト!!
甘い飲み物は、冷えや、カロリーオーバーに繋がりますので
日頃から、控えましょう!
【脚やせを成功させるポイント】ホットヨガの効果をアップさせる工夫④~⑤
④常に、身体を温める工夫をする
ホットヨガで温まった体を
できるだけ長時間キープするために
温かい飲み物や、生姜入りのスープ等
体が温まる飲み物を、意識して飲むように心がけましょう。
体、特に脚の冷えに敏感になりましょう!
下半身太りになるのは、女性特有です。
女性は筋肉が少ないので、下半身が冷えやすいです。
ホッカイロを使ったり、あたたかい靴下を履く、半身浴を行う・・・
等々、できるだけ脚を温かく保つように心がけて下さい!
温かい部分は、脂肪が燃焼しやすいと言われています♪
脚を温かくして、脚やせを促しましょう!
⑤ホットヨガの後に、身体の冷えている部分をチェックする
もしも、上半身に比べて、脚が冷たく感じる場合は
自分の脚が、脚やせ準備が整っていない状態です。
高温の状態で、ヨガをしているにも関わらず
体全体が温まらないということは
体が、かなり冷えている状態と言えます。
④を参考に、日頃から身体を温める工夫をしましょう!
冷えが楽になってくると
少しの運動で、体が温まるようになります♪
つまり、脚も痩せやすくなるという事ですよね!
体を温めることは
ダイエットにおいて、かなりのアドバンテージです。
冬でも、温かく感じる位の勢いで、身体を温めましょう!
⑥ホットヨガを、とにかく継続する
ホットヨガは、1回行うだけで
大量の汗をかきますので
短期間でダイエットできるイメージがありますよね?
しかし、ホットヨガであっても
残念ながら、継続しなければ、スタイルアップは望めません。
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年と続けるうちに
体質の変化や、スタイルの変化を感じることが出来るハズです。
少し、長期決戦になるかもしれませんが
ホットヨガを、地道に頑張ることで
冷えの改善、デトックス効果、脂肪を燃焼しやすい体に変化する
下半身の筋肉が強くしなやかになる、全身の筋肉が活性化する
・・・等々、脚やせの準備が着々と整っていきます。
すぐに、脚が細くならなかったとしても
水面下では、確実に体の変化が起こっています。
焦らず、ゆっくりと続けていきましょう!
⑦ヒールの靴は、特別な日のみにする
ヒールの靴を、習慣的に履いていると
脚の冷えや、むくみ、筋肉のこわばりを併発して
脚やせしにくい状態になっている可能性が高いです。
ヒールの靴は、ふくらはぎの筋肉を上手く使えなかったり
太ももの前側の筋肉が、張ってしまう原因になります。
つまり、ヒールの靴を履いていると
脚やせ効果が半減するという悲しい結果に・・・
ヒールの靴は、脚が細くなってから履きませんか?(^^)/
スニーカーや、モカシン、バレーシューズ等・・・
脚に負担のかからない靴を履くように心がけましょう!
ホットヨガの脚やせ効果を最大限に引き出すために
脚に負担のかからない靴を履きましょうね!
※どうしても、ヒールの靴を履かなければならない人は
脚のマッサージを行う、脚が冷えないようにホッカイロを使う
等々・・・脚を労わる対策をするとイイですね!
以上です。
ホットヨガで、脚やせを確実に叶える方法をピックアップしました。
細かくあげていくと、キリが無いですが
大切なポイントはしっかり抑えていますので、参考にしてみて下さい!
脚やせダイエットも、通常の減量法が基本になります。
つまり、カロリーオーバーでは
脚やせも難しいということです。
しかし、極端なダイエットでは
筋肉が落ちてしまうので、引き締まった脚を手に入れることが難しくなります。
ホットヨガを行うだけでなく
暴飲暴食を控えて、規則正しい食事を心がけて下さいね!
私の経験を踏まえて言うと
少々カロリーオーバーの食事をしたとしても
ウォーキングや、筋トレなど、とにかく脚を動かす機会が多ければ
脚には、あまり、脂肪が付きません。
もちろん、私はヨガ講師の資格を持っているので
ヨガも、毎日行っていますよ♪
できれば、ホットヨガの時間だけでなく
自宅でも、ヨガのポーズを取り入れてみて下さいね!
脚やせの効果が、さらにアップしますよ!!
②ジムとヨガ、どちらが脚やせに向いているか?

もしかしたら
「ジムに通うべきか?!ヨガレッスンに通うべきか?!」
どちらが、より脚やせ効果が高いのか
という疑問が湧いてきて
迷っている方が、いらっしゃるかもしれませんね!
そんな疑問にも、答えていきたいと思います。
ヨガは、有酸素運動に近いから、筋肉を鍛えられないのでは?
ジムのマシンを使うと、筋肉が太くなってしまうんじゃないか?
等々・・・
様々な質問を受けますが・・
私、美脚生活@bikyakuseikatsuの結論は・・・
「ジムでもヨガでも、どちらでも脚やせできますよ!!」
一番重要なのは、あなたに向いているかどうか?
続ける事が、楽しいかどうか?
です!
ちょっと、拍子抜けする結論かもしれませんね。
「楽しく続けられる or 苦痛にならない方法」でないと・・・
脚やせを叶えることは、難しいんですよ!
「私は、身体を鍛えるのが大嫌い!!」
という方は、エステを頼ってみるのも良いですし
マッサージで、脚をケアする方法もあります。
EMSを使って、引き締め効果を狙ったり
食事でも、脚を細くすることだって出来ます!
結論は
「ジムとヨガ、どちらでも脚やせは可能!」
なんですが、続けないと意味がない!
ということで
「ジムかヨガ、あなたにとって、どちらが向いているか?」
を、あなたなりに判断してもらうために
深堀りしていきまましょう!
次は、ジムとヨガ
それぞれの「メリット・デメリット」を揚げていきますね!
ぜひ、「どちらを選ぶべきか?!」の判断基準にしてみて下さい!
③脚やせできるのは、どっち?ジムとヨガの「メリットとデメリット」を検証

それでは、ジムとヨガの
脚やせ効果に対する「メリットとデメリット」を挙げていきます!
ヨガの脚やせ効果を検証!【メリット・デメリット】とは?

「ヨガは、有酸素運動だから筋肉が付かない!」
と言われることがありますが
実際のところ、ヨガは、かなり筋肉を使います!
筋肉がついていない段階で行うと
ポーズをとることが難しく、最初は大変かもしれません。
しかし、続けていくうちに
徐々に筋肉が付いてきますので
次第に、ポーズが出来るようになってきます。
脚やせのために、これから始めようとしている方でも
気軽に始めることができますので
安心して下さいね!
いきなり、ヨガ教室に行くのが不安な場合は、基本のポーズを試してみては?
下半身デブに効く【ヨガを大公開!】まずは、3つのポーズから!
ヨガの脚やせに対する【メリット】
①日常生活で使わない筋肉を、使う動きが多いので
筋肉の偏りが修正されて、脚の形がキレイになる
②柔軟性が高くなるので、リンパの流れが良くなり
脚のむくみを解消できる(デトックス効果が高い)
③1つのポーズを、約30秒間以上キープするので
インナーマッスルが鍛えられ、細くてしなやかな筋肉が付く
④身体の歪み、骨盤の歪みを矯正できるポーズが多いので
下半身太りを解消できる
⑤ゆっくりとした呼吸で行うので
有酸素運動の効果も高く、脂肪燃焼効果が高い
⑥腸を刺激するポーズが多いので
下半身太りの原因となる、便秘を解消してくれる
⑦ポーズの強度は、出来る範囲で行うことが可能なので
体に負担がかかりにくく、続けやすい
⑧ゆっくりとした動きで行うので
スポーツが苦手でも、人目を気にせずに、気兼ねなく挑戦できる
⑨O脚を矯正できるポーズが多いので
脚の形がキレイになる
⑩ヨガのDVDや、教本を買ったり
you tubeの動画を見れば、自宅でも今すぐに始められる
(ホットヨガを自宅でするなら、お風呂で行う方法もあります!)
ヨガの脚やせに対する【デメリット】
①消費カロリーは、「1時間で、200キロカロリー程度」なので
ヨガだけで、急激に痩せるのは難しい
②ヨガには、身体を柔らかくする効果がありますが
あまりにも体が硬すぎると、ポーズをとれない事が多くあるので
途中で、挫折する可能性がある
③ヨガを始めて間もない頃は、レッスンの時だけでなく
自宅でも、ポーズを行わないと脚やせ効果が出にくい。
※最初のうちは
ホットヨガ教室に、週2回程通うと効果が高くなるので
出来るだけ多く通って欲しいです。
ジムの脚やせ効果を検証!【メリット・デメリット】とは?

ジムに通い始めると
筋トレマシン、スタジオプログラム、ランニングマシン、プール
・・・等々
色々なスポーツにチャレンジできるので
正直迷ってしまうかもしれませんね?
ジムは、様々なマシンが揃っていて
脚全体をキレイに整えることができます。
いつも同じマシンばかりを使ってしまわないように意識すれば
均整のとれたスタイルも叶います!
お風呂だけ入りに行く!なんてことにならないように
上手く活用していきたいところですね!
ジムに通って、脚が太くなった!とお困りの方は、こちらもチェック!
脚痩せ出来ない?ジムで脚が細くならないのは何故?解決策とは?
ジムの脚やせに対する【メリット】
①自宅では鍛える事が難しい部分、脂肪が気になる部分を
マシンを使うことで、全て鍛える事ができる
②筋トレマシンの後に、有酸素運動を行うように指導される場合が多いので
効率良く、脂肪を燃焼させる事ができる
③しっかりとプログラムをこなせば(1日置きに通う等)
1~2週間で効果を感じる事ができる
④インストラクターに、ジムに通う目的(脚やせ)を伝えれば
あなたにぴったりの「脚やせプログラム」を組んでくれる
⑤食事指導をしてくれるジムが多いので
ダイエットの知識がついて、脚やせ効果が高くなる
⑥様々な、スタジオプログラムに参加する事で
飽きずに、楽しく脚やせダイエットが出来る
⑦ジムのメンバーが見ているので
自分に厳しくエクササイズに、取り組むことができるので
脚やせダイエットの効果が出やすい
ジムの脚やせに対する【デメリット】
①男性がいるので、
頑張って運動しいているところを見られるのが、少し恥ずかしい時がある
②筋トレが苦手な方には
ジムのメリットである、筋トレマシンが無駄になってしまう
③担当のインストラクターが、脚やせの知識がない場合は
間違ったトレーニングプログラムを進められて、脚が太くなってしまう可能性がある
④疲れている時など
ジムを休んだことをきっかけに、ジムに通うことが面倒になる可能性がある。
ジムとヨガのメリット・デメリットは
何となく分かって頂けたと思います!
それでは、さらに「脚やせを成功させるために」
掘り下げていきましょう!
あなたが脚やせに成功するのは(向いているのは)「ヨガ??orジム??」どっち?
ということで
チェック方式にしましたので
当てはまる数が多い方を、おすすめします♪
④あなたが向いているのは、ジムとヨガのどちらか?

当てはまる項目が多かった方が、あなたに向いているハズです。
個数を数えながら、チェックしていきましょう!
【ヨガ】で脚やせを成功できる人は、どんな人?
チェック項目が、いくつ当てはまるか覚えておいてください!
多い方が、あなたにぴったりの「脚やせ方法」です♪
☑激しい動きが苦手
☑ヨガ教室で美意識を高めたい
(メンバーは、スタイルの良い人が多いので脚やせが叶いやすい)
☑動画や本でポーズを学べるので、一人でやりたい
☑セレブ気分を味わいたい
☑デトックスに興味がある
☑女性らしい体を手に入れたい
☑ある程度、身体が柔らかい
☑素敵なヨガウェアを楽しみたい
☑皆の前で、激しい動きをするのが恥ずかしい
☑男性がいるのが恥ずかしい(ジムと異なり、ヨガは女性専用教室も充実)
☑体調が変化しやすい
☑疲れやすいので、激しい動きをしたくない
☑ポーズをマスターすることに喜びを感じる
【ジム】で脚やせを成功できる人は、どんな人?
ヨガ編が終わったら、次はジム編です。
さぁ、どちらが当てはまる項目が多いでしょうか?
チェックしていって下さいね♪
☑激しく体を動かすのが好き
☑激しい動きをすることで、心身共にすっきりしたい
☑運動後に、しっかりと食事管理ができる
(運動後は、普段よりも食欲が出てしまうので)
☑体力に、ある程度自信がある
☑2日に1回程度、通うことができる
☑飽きやすい性格で、色々なプログラムがある方が続く
☑30分以内でジムに通える環境が整っている
☑目標とする「脚の太さ」や「体重・体型」をしっかりとイメージしている
(ジムに通っているだけで安心して、効果が出にくい)
☑ジムに行くことで、予定が潰れる!と感じない
☑一緒に頑張っている人をみて、モチベーションを高められる性格
あなたに向いているのは「ヨガとジム」どちらでしたか?
脚やせダイエットは、継続がとても大切です。
体重を減らすだけの、脚やせダイエットの場合
体重が増えれば元に戻ってしまいますが
しっかりと、エクササイズを継続して手に入れた
脚やせ効果は、ちょっとやそっとでは、太い脚に逆戻りすることはありません。
ぜひ、(ホット)ヨガorジムで
脚やせを叶えて下さいね!
応援しています!
【おまけ】欲張りなあなたへ!ヨガやジムで最大限に脚やせ効果を高める方法

最後に、欲張りなあなたへプレゼント!
ヨガやジムで、「1日でも早く脚やせ効果を出すためにできること」
を少し書いておきますね!
より、効率的に脚やせを叶えるための、ポイントです♪
ヨガの脚やせ効果を、さらに高める方法
①脂肪燃焼効果を高めたい場合は、呼吸を深くゆっくりと行いましょう。
有酸素運動の効果が高まります。
②筋肉を早くつけたい場合は、ポーズの回数を増やすことで対応できます。
ポーズの回数を増やすことで、筋肉を動かす回数が増え
筋肉がつくスピードが速くなります。
ジムに通いながら、脚やせ効果をさらに高める方法
①ジムに通いながら、脚の形を良くしたい場合は
脚の内側の筋肉を、意識して使うようしましょう。
まっすぐな脚に、近づいていきます。
※マシンを使うときも、内側を積極的に使っていきましょう!
(足の裏の親指側に力を入れて、レッグプレスをする等)
②脚が太くならないように、細心の注意を払いたい場合は
出来るだけゆっくりとした動きで、筋トレマシンを使ってください。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
最初にも書きましたが、(ホット)ヨガでも、ジムでも
どちらの方法でも「脚やせはできます!!」
安心して下さいね!
あなたに向いている方法で
楽しみながら続ける事が、一番大切です(^^♪
あなたが気軽に続けられそうなのは
ヨガとジム、どちらでしたか??
(ホット)ヨガ教室も相性があるので
色々な教室を体験入学してみるのもいいですね!
ジムも、朝・昼・夜で雰囲気が変わりますので
ご自分が、通う予定にしている時間帯に、見学に行ってみないと
ジム選びに失敗してしまうかもしれません!
脚やせ、理想の脚を目指して
楽しく脚やせダイエットを始めましょうっ!
結果が出てくると、とても嬉しいですよ(^^♪
女性は、ジム通いが苦手な方が多いと思います。
当ブログでは、そんな女性のために
簡単に出来る脚やせ方法を、数多く紹介しています。
下半身痩せは自宅で、こっそりやろう!簡単で効果的な筋トレは?
以下の記事も、参考になるかもしれません♪
脚痩せ出来ない?ジムで脚が細くならないのは何故?解決策とは?
下半身デブに効く【ヨガを大公開!】まずは、3つのポーズから!