ランニングは、ダイエットに、とても効果的な方法なのは
明白ですが・・・
でも、なぜか、ランニングを始めてから
「ふくらはぎが太くなった」と嘆いている方が、多いんです。
女性にとって
スタイルが悪くなるのは、絶対に嫌なこと!
ふくらはぎが太くなる原因を、しっかり理解して
脚が細くなる「ランニング方法」をマスターしましょう♪
読みたい場所へジャンプ
ランニングで「ふくらはぎが太くなる」原因とは?

まずは
ランニングで、ふくらはぎが太くなってしまう原因を
理解しておきましょう。
知っているだけで、安心できますし、解決策も見えてきますよ(^^)/
ふくらはぎが太くなってしまう原因は
大きく分けて、2つあります!
それでは、解説していきます!
①間違った走り方は、脚を太くする!
いくら、ランニングがダイエットに良いからと言っても
走り方が間違っていると、やはりスタイルが悪くなります。
それは、同じ筋肉ばかりを使っていたり
それとは逆に、ほとんど使っていない筋肉があるからです。
つまり、筋肉のバランスが悪くなってしまうんですよね。
この、筋肉のバランスの悪さが、ふくらはぎを太くしてしまう原因なんです。
正しい走り方をマスターして、細いふくらはぎを手に入れよう!
間違った走り方をしてしまうと
頑張っても、「ふくらはぎが太くなってしまいます」
ふくらはぎが細くなる走り方(フォーム)を覚えて
「脚痩せダイエット」を成功させましょう!
まずは、動画をチェックしてみてください!
脚を細くする走り方 動画(約3分半)
とても分かりやすく解説されています!
筆者も解説していますので、詳しく知りたい方は、下にスクロースして下さいね!
脚が細くなる走り方 動画の解説
脚が細くなる走り方のポイントは
「走っている時に上下の動きを少なくすること」
上下運動が多いと
脚に余計な負荷がかかり、脚が太くなってしまうんです!
脚が細くなる走り方に、「フラット走法」という走り方があります。
この走り方をマスターすれば、「脚痩せダイエット」は大成功するでしょう!
それでは、ポイントを解説します!
【着地した時に、上に伸びる様に意識する】
この1点を意識すれば、大丈夫です!
着地した時に、膝を曲げすぎると、太ももの前側の筋肉が発達して
脚が太くなってしまいます。
下のイラストの様な走り方は、脚全体が太くなります!

(⇑これは、NGな走り方です!)
着地した直後に、姿勢を良くするイメージで
お腹と背中をしっかり伸ばしましょう!
(腹筋を使って、お腹を延ばすイメージです)

(⇑これは、脚が細くなる走り方です!)
「フラット走法」では、太ももの裏側の筋肉を使いますので
使えば使う程、脚全体が細くなっていきますよ!
この、フラット走法で
早歩きよりも、少し早めのスピードで走ることで
脂肪燃焼と、脚痩せを同時に叶えることが出来ます!!
早く走らなくても、脚痩せはできますので
安心してくださいね!
もちろん、ツラくなったら歩いてもOKですよ(^^♪
②ストレッチで、ふくらはぎが太くなる現象を防ごう!
走り始めて、数日した頃に
走り始める前よりも、ふくらはぎが太くなっていると感じる時がありますよね?
これは、誰にでも起こりうることで
パンプアップという現象が起きているからです!
普段使っていない筋肉に、走ることで負荷がかかると
酸素の供給が追いつかなくなってしまい、乳酸が蓄積します。
そして、蓄積した乳酸の濃度を下げる為に
筋肉自体が、水分を溜め込むので、一時的にむくんだような状態になります。
この現象のせいで、ジョギング・ランニングを始めたら太くなった!!
と感じてしまうんです!
筆者も、経験があるので分かりますよ。
でも、安心して下さいね。
暫くすると、身体が慣れてきて
周りの組織が上手く対応してくれるようになりますので
パンプアップ現象は、すぐに解消されていきます。
ジョギング・ランニングを始めて、1~2週間程は
脚が太くなったように感じるかもしれませんが
それ以降は、すっきりとしてくるはずです!
しかし、これは、あくまでもしっかりとケアをしている状態でのことです!
しっかりとケアをしておかないと
疲労が回復しなかったり
パンプアップ現象で、ふくらはぎが、むくんだままで走りつづけると
ふくらはぎが硬くなり、どんどん太くなってしまいます!
そこで大切になってくるのが、ストレッチです!
ストレッチで、ランニング前後の脚のケアをしっかりと行って下さいね!
ストレッチをするかしないかによって
ふくらはぎが細くなるか否かが決まると言っても過言ではありません!
ランニング前に行うストレッチと
ランニング後に行うストレッチは、全く異なるんです!
ランニング前のストレッチ
ランニング前は、少し動きのあるストレッチを行います。
ポイントは、肩甲骨と股関節です。
ランニング前の、動的ストレッチ 動画(1分37秒)
動的ストレッチは
近年アスリートの間で、積極的に取り入れられてる方法です。
ちょと面白い動きですが、短時間で出来て、効果的な方法ですので
ぜひ、チャレンジしてみて下いね!
少し恥ずかしいと感じる方は、自宅でストレッチを行ってから
外に行きましょうね(^^♪
筆者は、このストレッチを少し長めに行うんですが
毎回、関節がポキポキと鳴ります(笑)
ちょっと、面白いですよね(笑)
ランニング後のストレッチ
ランニング後のストレッチは
ランニングで使った筋肉を、しっかりと伸ばす必要がありますので
静的ストレッチを行います。
走れば走る程、ふくらはぎを細くするためには
脚の裏側の筋肉を、しっかりとストレッチすることが重要です!
筋肉疲労で、ふくらはぎがパンパンに太くならない様に
しっかりと取り組んでみて下さいね!
ランニング後のストレッチ 動画(2分52秒)
とっても分かりやすい動画ですので
参考にしてみて下さいね!
ランニング後の、ストレッチは念入りにしましょうね!
【ふくらはぎ痩せ】ランニングで細くする正しい走り方とは?まとめ

いかがでしたでしょうか?
ランニングで、ふくらはぎ痩せを成功させるためには
①正しいフォーム(脚が細くなるフォーム)で走ること
②ランニング前後のストレッチを、しっかりと行うこと
この2つのポイントが、とっても大切でしたね♪
ランニングを始めてから、ふくらはぎが太くなって悩んでいる方も
ランニングに挑戦したいけど、脚が太くならないか不安に思っている方も
ぜひ、2つのポイントを、守って下さいね!
せっかく努力しているのに、脚が太くなるなんて、もったいない!!
ランニングで、細くてしなやかな脚を目指しましょう(^^)/
ランニングが続かなかったり、雨でランニングが出来ない時は
自宅でできる有酸素運動がおすすめですよ!
↓
下半身痩せは自宅で、こっそりやろう!今すぐ出来る有酸素運動は?