太ももが太いのが悩み・・・
一日も早く、細くしたい!
でも、何をすれば細くなるの?
分からない~!
と悩んでいる女性へ!!
太ももを細くしてくれる、効果的なストレッチ法をご紹介しますね。
簡単で、効果的な方法ですので、安心して下さいね!
読みたい場所へジャンプ
ストレッチで、太ももは細くなる?

ストレッチで、太ももを細くすることが出来るの?
筋トレや、有酸素運動をしないと細くならないのでは?
と、思われるかもしれません。
ストレッチは、特に運動の前後に行うイメージのありますよね!
実は、このストレッチ
脚痩せにも、非常に効果的な方法なんです!
筆者も、効果抜群のストレッチは、毎日取り入れています!
理由は、楽ちんなのに(笑)、効果を実感できるからです。
それでは、太もも痩せに効くストレッチ方法を紹介していきますね!
先ずは、「ストレッチで太ももが細くなる理由」から書いていますので
ストレッチ法を早く知りたい方は、目次からジャンプして下さいね!!
ストレッチで太ももが細くなる理由とは?
まずは、ストレッチで細くなる理由を理解しましょう!
分かった上で行うと、効果も倍増しますよ!

ストレッチのメリットとは?
ストレッチを行うと、筋肉がほぐれて柔らかくなりますよね!
ストレッチには、大きく2つのメリットがあります
①運動前に行うストレッチは、可動域を広げて、ケガを予防するため。
②運動後に行うストレッチは、凝り固まった筋肉をほぐして
血液とリンパの流れを良くすることで疲労を早く解消する事。

特に、2つ目の
「血液とリンパの流れを良くする」という効果が
下半身が太い事に悩んでいる女性に、非常に効果を発揮してくれるんです!
ストレッチで血流がアップ 脚痩せ効果は、3つも!
ストレッチで筋肉を伸ばすと・・・
血流を阻害していた凝り固まった筋肉がほぐれる事で
血液が流れやすくなり、「血流がアップ」します。
それと同時に、股関節にある「リンパ」も刺激され、流れが良くなります。
血流アップが、脚やせ、太ももやせの最大の理由なんです!!
それでは、具体的に効果をみていきましょう!
①老廃物の回収・むくみの改善に力を発揮
血流がアップし、下半身の血の巡りが良くなることで
老廃物を回収してくれます。
さらに上半身に血液を送り返してくれることで
むくみの解消にも繋がります!
運動後に取り入れるストレッチも
この効果を狙って、疲労回復を促しているんですよね!
②冷え症の改善で、脂肪が燃えやすくなる
血流のアップによって
温かい血液が下半身にもスムーズに流れてくるようになりますので
脚の冷えを改善してくれます。
そして、めぐりの良い温かい脚になり、脂肪の燃焼もアップしますよ!!
③セルライトを少なくする
太ももを柔らかくすることで
筋肉だけでなく、固くなった脂肪もほぐれますよね。
脂肪がほぐれることで、少しずつですが、セルライトが柔らかくなります。
この柔らかくなったセルライト(脂肪)は
ストレッチで血流がアップしたことで
老廃物として回収されていきますので、セルライトの除去にも効果を発揮しますよ!!
嬉しい効果がたくさんありましたね!
それでは、部位別の効果的なストレッチを紹介していきますね!!
脚やせ効果の高いストレッチ動画 6選(パーツ別)

太ももの、「前・裏・内側」とパーツ別に紹介していきますね!
パーツごとに、2つづつ動画を厳選しています!
やりやすい方法で、実践してみて下さいね!!
ストレッチを行う時に守って欲しいこと! 3点!
ストレッチで、ケガをしては美脚どころではありません!
以下の3点を守って、気持ち良くストレッチをしましょう!
⓵反動をつけずに、ゆっくりと行う(反動をつけると筋肉を痛める原因になります。)
②無理せず、できるところまで伸ばす
(出来る範囲で伸ばすだけでも十分効果はあります。)
③ストレッチ中に、呼吸を止めない(呼吸を止めると筋肉がほぐれにくくなります。)
それでは、ストレッチにチャレンジしていきましょう!
太ももの前(大腿四頭筋)をほぐすストレッチ 動画2選
どちらも、慣れてくると、とっても気持ち良いです!
筆者は、1つ目の方法を気に入っています!
太ももの前のストレッチ 動画(1分50秒)
(今、動画を見れない方は、下にスクロースして下さいね。動画の解説をしています)
太ももの前のストレッチ 動画の解説
①正座をします(お尻の下に、かかとが来るように足の裏はまっすぐに揃えましょう)
②正座の状態で、手を後ろに着きます
③そのまま、腹式呼吸をします
(息を吸う時に、太ももが伸ばされ、息を吸う時に、太ももが緩むのを意識します)
④余裕のある方は、後ろの手をゆっくり外して、背中を床につけます
(反り腰の人は、腰が床からあまり離れないように気を付けましょうね!)
⑤手は、万歳の姿勢をとり、そのまま腹式呼吸を続けます
⑥ゆっくり、手を使いながら起き上がります
好きなだけ、ゆっくり行いましょう!
太ももの前のストレッチ② 動画(3分50秒)
(今、動画を見れない方は、下にスクロースして下さいね。動画の解説をしています)
太ももの前のストレッチ② 動画の解説
①左脚だけ、あぐらをかく
②左側を向いて、右脚は膝を曲げた状態で後ろに伸ばしていきます
(膝が下を向いて、かかとは天井を向いている状態です)
③余裕のある方は、右手で右足の甲を持つか、肘を曲げて足の甲を抱え込みます
④そのままの状態で、左側に手を伸ばし(床と並行に)
呼吸をしながら、左側に体重を移動させていきます
(ここで、左側の太ももの前がかなり伸びるはずです!)
⑤③の状態まで一度体制を戻します
⑥次に、左手を左の膝の前に持って行き
頭を床につけるようにして、床に手を伸ばしていきます
そのまま、ゆっくり呼吸をします
(④の状態よりもさらに、太ももの前が伸びます!)
⑦出来る範囲で、数回呼吸をしたら、もとの体制に戻ります
⑧反対側も同様に行います
太ももの裏(ハムストリング)をほぐすストレッチ 動画2選
太ももの裏(ハムストリング)のストレッチ① 動画(1分)
(今、動画を見れない方は、下にスクロースして下さいね。動画の解説をしています)
太ももの裏(ハムストリング)のストレッチ 動画の解説
①脚を伸ばして座ります
②片足を曲げ、足の裏をもう一方の脚につけます
③軽く胸を張り、ゆっくり体を倒していきます
④先ずは、両手で足首を持ち、余裕のある方は、つま先まで手を伸ばしていきます
(ふとももの裏側が伸びている事を感じてみましょう)
⑤反対側も同様に行います
⑥次に、立ちます(椅子を用意してください)
⑦片足を伸ばした状態で、椅子にのせます
⑧伸ばした脚の、太ももの上に両手を置きます
⑨お尻を後ろに引きながら、太ももを体の外側にねじります
⑩⑨の状態で、少しづつ前に体を倒していきます
⑪反対側も同様に行います
太ももの裏(ハムストリング)のストレッチ 動画(3分)
(今、動画を見れない方は、下にスクロースして下さいね。動画の解説をしています)
太ももの裏(ハムストリング)のストレッチ 動画の解説
動画は、ゴムチューブを使っていますが
少し長めのタオルでも代用できます!
①仰向けに寝転びます
②両手でゴムチューブを持ち、左足の裏にゴムチューブをかけます
③そのまま、かかとが天井を向くように、床と垂直に足を持ち上げます
(しっかりと膝を伸ばしましょう)
④チューブを少し引いて、太ももの裏を伸ばすように意識します
⑤このままの状態で、ゆっくり深呼吸を行います
⑥反対側も同様に行います
太ももの内側(内転筋)をほぐすストレッチ動画 2選
内転筋は、日常生活であまり意識することのない筋肉です。
最初はキツいかもしれませんが、続ける事で楽になってきます。
股関節を痛めないように、慎重にゆっくりと行って下さいね!
太ももの内側のストレッチ① 動画(2分50秒)
(今、動画を見れない方は、下にスクロースして下さいね。動画の解説をしています)
太ももの内側のストレッチ① 動画の解説
①大きく脚を開き、腰を下ろします(背筋をのばしましょう、床にお尻はつきません)
②両足のつま先を外側に向けます
③手を床につき、肘で、両膝の内側を外に向かって押します
④この状態で、深呼吸をします
太ももの内側のストレッチ② 動画(1分20秒)
(今、動画を見れない方は、下にスクロースして下さいね。動画の解説をしています)
太ももの内側のストレッチ② 動画の解説
①座った状態で、両足の裏をあわせます
②両足のつま先を両手でつかみ、できるだけ、体の方に足を引き寄せます
③姿勢を良くして、少しずつ前に体を倒していきます
④次に、立って行います
⑤脚をゆっくり開いて、腰を落とします
⑥両手膝の内側に置きます
⑦右手で、右膝を外に向かって押しながら、右側の肩を、内側に入れます
(イチローストレッチ)
⑧反対側も同様に行います
太もも痩せの効果が凄い!ストレッチで脚を細くする!動画で厳選!! まとめ

いかがでしたでしょうか?
太ももを細くするために効果的なストレッチを紹介しました。
ポイントは、凝り固まった筋肉を伸ばすこと!
1.太ももの前(大腿四頭筋)
2.太ももの後ろ(ハムストリング)
3.太ももの内側(内転筋)
この3ヶ所のストレッチでしたね。
ストレッチを習慣にしていくと・・・
嬉しい事に
筋トレや有酸素運動の効果も出やすくなります!
是非実践してみてくださいね!!
時間帯は、お風呂上りや、就寝前がおすすめ!
更に、1日を通して流れの良い状態を維持するために
少しむくみが気になる時や、寝る前の布団の上、起き抜け等
少し流れが悪い時に取り組んで頂いても、効果を感じやすいと思います。
筆者の場合は、体の流れが悪くなっているなぁ・・・むくんでいるなぁ
と感じる時に、積極的に行っていました!!
短時間で簡単にできますので、ぜひ挑戦してみて下さいね!!
簡単にできる、脚痩せの為の、有酸素運動もご紹介しています!
有酸素運動で、脚痩せスピードをアップさせましょう!⇓
下半身痩せは自宅で、こっそりやろう!今すぐ出来る有酸素運動は?