【太もも】を細くする PR

太もも裏のストレッチで下半身やせを実現!脚やせは簡単に出来る!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

太もも裏のぷよぷよの脂肪、出来てしまったセルライト

何とかしたい!ですよね。

 

見るたびに、ちょっと落ち込んだり

ショートパンツや、水着を着るのも、嫌になりますよね。

 

でも、太もも裏の脂肪やセルライトを落とす方法が分からない!

一体どうしたらいいの?

 

マッサージは大変だし、筋トレは苦手・・・

ストレッチなら出来るけど、効果があるの?

と、疑問に思っている女性が多いのではないでしょうか?

 

そこで、太もも裏の脂肪を撃退して

セルライトもすっきりさせる効果的な

ストレッチの方法を、ご紹介していきたいと思います!

読みたい場所へジャンプ

太もも裏のストレッチで、下半身やせできるの?

ますは、ストレッチで下半身が細くなる理由を解説していきたいと思います!

納得してから始めると、長く続けられますし

効果もありますよ!!

太もも裏の、ストレッチ効果は

ずばり「筋肉をほぐすこと」です。

 

そんなこと、知ってます!

って言われそうですが・・・

 

筋肉をほぐす事は、日常生活では意識しないと、出来ませんよね?

しかも、太もも裏が硬くなっている人は、非常に多いんです。

 

デスクワークの女性や、ヒールをはいている女性も

意外と固まっているんですよ!!

 

太もも裏のストレッチで得られる 脚やせのメリットとは4つ!!

筋肉をほぐすことで得られる「脚痩せのメリット」は・・・

 

①筋肉にそって流れているリンパや、血液の流れが良くなる

 

②リンパや血液の流れが良くなることで

 全身の基礎代謝や免疫力がアップする。

 

③余分な水分や、老廃物がスムーズに回収されやすくなり

 むくみやセルライトを改善してくれる。

 

④血流が良くなる事で、脂肪が温まり、脂肪燃焼をしやすくなる。

 

⑤筋トレやマッサージの効果が出やすくなる。

 

太ももの裏は、非常に脂肪をためやすいパーツです。

脂肪はセルライトを発生させ、さらに、セルライトは脂肪を付きやすくします。

 

脂肪→セルライト→脂肪→セルライト→・・・

という悪循環に!

 

この悪循環に陥らないために

 

ストレッチで、早めの対策をしていきましょう!!

ストレッチは寝る前がおすすめ?ストレッチの効果を倍増させる時間帯とは?

どうせするなら、一番効果が出やすい時間を狙いたいですよね!

 

少しの努力で、最大の効果を出していきましょう!

太もも裏には、「ハムストリングス」という筋肉が付いています。

この筋肉をほぐすことで

脂肪燃焼・セルライトの改善・代謝アップを狙っていきたいところ!

 

そこで、覚えておいて頂きたいのが

ストレッチの効果を倍増してくれる時間帯です!

寝る前のストレッチは、脂肪を分解を助けてくれる

寝る前のストレッチは、リラックス効果があり

快眠へと導いてくれるのはもちろんですが

 

ここで重要なのが

「脂肪分解ホルモンと呼ばれる、成長ホルモンの分泌量がアップする」ということ!

 

寝ている間に、代謝がアップすることで

痩せやすい体に変わっていくことができるんです!

 

ストレッチは、「寝る前に!」

と覚えておいて下さいね!

太もも裏のストレッチ【3選】 脚痩せ、セルライトに効く方法とは?

少し時間がかかってしまいましたが

脚やせに効果的なストレッチを紹介していきますね!

 

体の固さは人それぞれですので、やりやすい方法で取り組んでみてくださいね!

 

ストレッチの前に、注意して頂きたいポイント【3点】

①痛みが出ない程度、気持ちい良いところまで伸ばすこと

②呼吸を止めないこと

③太もも裏の伸びを感じる程度まで、伸ばすこと

です!

 

毎日続ける事で、筋肉がほぐれて、柔らかくなってきますよ。

 

筆者の経験上ですが、

特に体の硬い方は、ストレッチによって

脚痩せの効果が出やすくなる傾向があります。

基本の太もも裏ストレッチ 動画(59秒)

今動画を観る事が出来ない方は、下にスクロールして下さい!動画の解説をしています。

基本の太もも裏ストレッチ 動画の解説

①両脚を伸ばして座ります

②片脚を曲げ、足の裏をもう一方の脚(太ももの内側)につけます

③軽く胸を張り、ゆっくりと前に体を倒します

④余裕のある方は、つま先をつかみます

(伸ばせるところまででOKです)

⑤反対側も同様に行います

⑥次に、椅子を用意します

椅子の前に立ち、片脚を伸ばして椅子の上に乗せます

(かかとが椅子につくようにします)

⑦手を太ももの上に乗せ、お尻を引きながら

前に体を倒していきます

⑧反対側も同様に行います

体が硬い人におすすめ 太もも裏ストレッチ 動画(3分12秒)

今動画を観る事が出来ない方は、下にスクロールして下さい!動画の解説をしています。

体が硬い人におすすめ 太もも裏ストレッチ 動画の解説

①まずは、出来る範囲で、開脚をします

②左手を体の後ろについて体を支えながら

右手で、左足のつま先をタッチします

この状態で、10秒間静止します

(つま先に届かない場合は、届くところまででOK!)

③反対側も同様に行います

④3セット繰り返します

寝転んでできる、太もも裏ストレッチ 動画(3分10秒)

今動画を観る事が出来ない方は、下にスクロールして下さい!動画の解説をしています。

 

動画はチューブを使って行っていますが、タオルを使ってもできます!

寝る前に、布団やベッドの上でもやりやすいですよ!

寝転んでできる、太もも裏ストレッチ 動画の解説

①仰向けに寝転びます

②左足の裏にチューブをかけて、両手で持ちます

③チューブを引くことで、左脚を持ち上げ

太ももの裏を伸ばします

(膝が曲がらない様に気を付けましょう)

④深呼吸をします

⑤元の体勢に戻り、反対側も同様に行います

太もも裏のストレッチで下半身やせを実現!簡単に脚やせしよう! まとめ

いいかがでしたでしょうか?

 

太もも裏のストレッチは、太もも裏はもちろんですが

下半身全体を細くすることができます!

 

太ももの裏は、座っている時に常に圧迫されています。

 

デスクワークなど、座る機会の多い女性は

特に、太もも裏のストレッチを取り入れてみましょう!

 

太ももの裏の、筋肉がほぐれて、血行が良くなり

ポカポカと温かく感じるようになると思います。

 

冬に、脚の冷えが気になる時も、ストレッチをすることで

脚を温める事ができます。

冷えは脚痩せの大敵!

 

太もも裏のストレッチで、脚やせを叶えていきましょう!

 

今回の方法は、あまり合わなかった方

もっと別の方法を知りたい方は、こんな記事も参考にしてみてくださいね!⇓

下半身が痩せる食べ物とは?食生活で脚やせを成功させる方法と注意点は?

下半身太りに効く!【超簡単ストレッチ】でどんどん脚が細くなる!

ヨガのポーズでダイエット!太もも痩せの3つの方法を伝授!

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu