【脚やせ読みもの】息抜きにどうぞ!

半身浴でダイエット!脚やせも叶える効果的な方法を大公開!

ダイエットや、美肌を叶えてくれる半身浴!

モデルさんや女優さんの間でも、とても人気がありますよね!

 

一日の終わりに、必ず入るお風呂!

 

もうすでに、半身浴をしてるよ!

 

という女性も、一度チェックしてみてくださいね!

 

せっかくお風呂に入るなら

とっておきの「効果的な方法」を取り入れて

脚やせダイエットを、一日も早く成功させましょう!

読みたい場所へジャンプ

なぜ半身浴は、ダイエットや美肌に効果的なのか?

まず、半身浴がダイエットや美肌になぜ効果的なのかを

ご紹介していきたいと思います。

 

理由を知れば、脚やせの効果も倍増しますよ!

半身浴で得られる効果は「4つ」もある!

半身浴で得られる効果は、4つ!

 

①血行が良くなることで、むくみの解消や疲労回復を期待できる

②発汗作用で、毛穴が開き、余分な皮脂や汚れが落ちやすくなり

 美肌効果を期待できる

③体が芯から温まることで、体温が上がり、冷え性の改善に効果がある

 そして、新陳代謝を高める事ができ、脂肪燃焼を助けてくれる

④自律神経が整うことで、安眠効果を期待できる

 

半身浴には、むくみの解消・疲労回復・美肌効果・冷え性改善・新陳代謝の向上・安眠効果など

女性に嬉しい効果を沢山得る事ができます。

 

もちろん!

体全体の血流がアップする事で

下半身の脂肪燃焼が、かなり促進され、ダイエットの成果も出やすくなります。

 

筆者は、脚のむくみが酷い時や

少し食べ過ぎて、脚に脂肪がついたと思った時は

必ず半身浴で、体をリセットしています!

 

半身浴をした翌朝には、いつも、脚がほっそりしています(^^)/

脚やせ効果を最大限に引き出す!半身浴の6つのポイントとは?

それでは、とっておきの!入浴法をご紹介しますね!

 

効果的な半身浴の方法にチャレンジして

 

毎日のお風呂タイムを・・・

美しくなるための「美容タイム」にていきましょう。

①お湯の温度は、38度~40度のぬるま湯

少しぬるく感じるかもしれませんが、ゆっくり浸かることで体を芯から温めることができます。

逆に、熱いお湯は、のぼせや湯あたりを引き起こし

長時間入ることができず、体の表面しか温めることができません。

②入浴時間は、20分~30分

体を芯まで温めるためには、最低20分間入ると良いと言われています。

しかし、あまり長く入りすぎると、疲労がたまる結果に!

半身浴は、30分までにとどめておいて下さいね!

③みぞおちから下の部分だけ浸かる

お湯の量は、みぞおちから下にしましょう。

みぞおちより上までお湯が来ると、水圧で心臓に負担がかかりますので、避けて下さいね!

④肩や背中を冷やさないようにする

冬の半身浴は、上半身が寒いですよね。

上半身が冷えてしまっては、半身浴の意味がありませんし、風邪を引いてしまいます。

 

冷えてしまう前に

 

かけ湯をする、肩までお湯に浸かる

お風呂のフタをして顔だけ出す、肩にタオルをかける等

 

上半身を冷やさない様に工夫しましょう。

⑤入浴前や入浴中にこまめに水分を摂る

入浴中は、思った以上に水分が失われます。

「体から水分が出て行くと体重が減るから水分は摂りたくない!」と

思うかもしれませんが、必ず水分補給をしてくださいね!

 

水分が不足すると、体の中の巡りが悪くなり、老廃物の排出が出来なくなります

お水のペットボトルを持ち込んで、こまめに飲みましょう。

⑥マッサージを取り入れて、脚やせ効果を倍増させる!

これが、極め付け!!

マッサージを取り入れて、脚やせ効果を倍増させましょう!

筆者も、必ずマッサージをしています。

 

体が温まった頃に、湯船から出て、脚をマッサージします。

どんな方法でもいいですが、基本的には、脚を下から上にマッサージしましょう!

脚がポカポカになり、すぐにむくみが解消されます。

 

お湯につかっているだけの状態と比べると

血行が良くなるのが、とても早いですよ!

 

このブログで何度もおすすめしていますが、筆者にも一番効果があったのは

西内まりやさんが紹介している、コルギマッサージ」。

筆者は、ボディーソープで滑りをよくしてマッサージしています。

 

このマッサージを習慣化するようになってから、一日を通して脚が温かく感じる様になりました。

 

あくまで筆者の経験上ですが、コルギマッサージをすると

痩せやすい体質に変わり

食べ過ぎても体重が増えにくくなったと感じています。

西内まりや 脚やせマッサージ動画(4分40秒)

今動画をみる事が出来ない方は、下にスクロールして下さい。動画の解説をしています。

西内まりや 脚やせマッサージ動画の解説

①風呂上りなど、脚が温まっている時が効果的

(筆者は、お風呂の中で行っています)

②マッサージオイルを用意し、脚全体に塗っていきます

③手をグーにした状態で、人差し指と中指の第二関節を使ってマッサージしていきます

④脚の骨にそって、人差し指と中指で骨を挟むようにして

下から上に滑らせていきます

(筆者は、10回ずつ行うと、脚がすっきりしていきます)

⑤脚の正面、外側、内側にあるの3か所の骨に沿って、痛気持ちいい位の強さで

行います

⑥ふくらはぎ→太ももの この順番で下から上に向かって行いましょう!

⑦その際、膝裏のリンパ、脚の付け根のリンパも刺激します

(マッサージの効果がアップします)

 

こちらのページでは↓

ペコ&りゅうちぇるの、ペコちゃんの脚やせマッサージも公開中です!

下半身デブになる原因は?3つの原因と、解消法を伝授!!

もっと効果を出すために取り入れたいアイテムを紹介

半身浴の効果を、さらに引き出す方法を紹介します!

発汗作用のある、入浴剤を入れる

半身浴が人気になってから

汗をかきやすくする入浴剤が沢山売られるようになりましたよね。

 

デパートや通販で、高価な入浴剤が売られていますが

スーパーや、ドラッグストアで売っているモノで十分効果があります!

ぜひ、試してみてください。

 

おすすめ商品が、バスクリン 薬湯 すっきり発汗浴」

お手頃価格で、高価抜群ですよ!

家にあるモノで、効果を出す方法

入浴剤を買いに行くのが面倒。今すぐ半身浴したい!

という方には、家にある調味料を試してみてください!

 

①お酒を入れる 

女優の、藤原紀香さんも行っている、日本酒入浴!!

コップ3杯分を、お風呂に入れるだけで

発汗を促進し、体を温める効果を高めてくれます。

②塩をひとつかみ入れる

塩には、保温作用があります。

塩の力で、芯から体が温まり、発汗も促進してくれますよ。

③重曹を入れる(1カップ未満にしてください!)

重曹には、食用と掃除用があります。

必ず、食用(ベーキングパウダー)を使用するようにしてくださいね。

 

重曹は天然の炭酸水素ナトリウムです。

そう!温泉でよく見かける成分ですよね。

発汗作用があり、さらにお肌をつるつるにしてくれます。

お肌の弱い方は、少量から始めてみましょうね!

 

塩を入れれば、さらに発汗効果が高まりますよ!

半身浴でダイエット!脚やせも叶える効果的な方法を大公開! まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

半身浴では、カロリー消費はあまり期待できませんが(30分で約50kcal

血流アップや、代謝を促進する事で、痩せやすい体を作ってくれます。

 

ぜひ、半身浴の効果を最大限に利用して、脚やせダイエットを成功させましょう!

 

どうしても、お風呂に入るのが退屈!という方は

雑誌を見たり、アロマオイルで香りを楽しむのはいかがでしょうか?

 

筆者は、ジップロックにスマホを入れて、海外ドラマを観て楽しんでいます。

30分なんて、あっという間に過ぎてしまいますので、おすすめですよ。

 

スマホの水没には、注意して下さいね!

充電しながらの使用は、とても危険ですので絶対しないでくださいっ!!

 

毎日のお風呂は、キレイを作る時間です。

この時間を利用しない手はありませんよね。

お風呂で、理想のカラダを手に入れましょう!

 

脚を細くするために、色々な方法を提案しています!

きっと、あなたにぴったりの方法が見つかるはずです!

まずは、こんな方法からためしてみませんか?

下半身が痩せる食べ物とは?食生活で脚やせを成功させる方法と注意点は?

下半身太りを解消する、とっておきの方法!あなたに合った方法とは?

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu