脚やせ成功術①(方法別)

あなたの下半身太り、骨盤矯正で治るかも!タダで出来る方法とは?

頑張ってダイエットしても、下半身太りが解消しない・・・

どうして、脚は細くならないの?

 

と、下半身太りにお悩みの女性に一つ提案があります!

 

あなたの骨盤、もしかして、歪んでいませんか?

 

骨盤が歪んでいると・・・

頑張ってダイエットをしても、下半身が非常に痩せにくく

便秘や、むくみ、お尻が垂れる、代謝の低下等・・・デメリットが沢山あります!

 

そこで、一度、骨盤の歪みをチェックしてみましょう!

歪みがある方は、早速、骨盤矯正にチャレンジ!

 

骨盤を整えて、一日も早く美しいプロポーションを手に入れましょう!

読みたい場所へジャンプ

あなたの骨盤歪んでない?骨盤の歪みをチェック!

色々なチェック法がありますが、今すぐできる簡単チェック法をご紹介します!

 

1つでも、当てはまるものがあれば、骨盤が歪んでいる可能性がありますので

骨盤矯正エクササイズに取り組んでみましょう!

簡単!【骨盤チェック】

それでは、チェックしてみて下さい!

 

□ズボンをはくと、左右で長さが異なる(片方の裾が擦れる)

□靴の底が、外側だけすり減る

□左右で、肩の高さが異なる

□椅子に座ると、いつも脚を組んでしまう(特に、同じ脚ばかり組む)

□顔が左右対称ではなく、曲がって見える

□いつも同じ手でカバンを持ったり、同じ肩にカバンをかけている

□寝る時に、仰向けが辛い

□スカートのウエスト部分がクルクルと回る

□足をそろえて立った時に、「くるぶし・ふくらはぎ・膝・太ももの付け根」

の4点がくっつかない

 

当てはまる項目はありましたか?

 

骨盤矯正エクササイズの前に、まずは

なぜ骨盤が歪むと下半身太りになるのか、解説しておきますね!

 

理由を知れば、頑張れますよね!

骨盤が歪むと下半身太りになる理由とは?

それでは、解説していきますね!

 

出産後に、妊娠前の体重になかなか戻らず

そのまま、どんどん太っていく女性が多いですよね?

 

その一番の原因が、骨盤の歪みにあると言われています。

 

では、骨盤の歪みは

なぜ下半身太りや、肥満を引き起こすのでしょうか?

血流が悪くなる

骨盤が歪んでいると、骨盤内を通っている血管が圧迫されます。

すると、血液循環が悪化し、下半身の冷えを起こしやすくなります。

 

下半身の冷えは、「代謝の低下・脂肪が燃焼しにくい・セルライトの蓄積・むくみの発生」など

沢山のデメリットがあります。

全て、下半身太りの原因ですよね!

筋力が低下する

骨盤が歪むことで、体幹や大臀筋(お尻)が緩んでしまします。

すると、お尻が垂れてしまったり、下半身の筋力が低下します。

 

筋力の低下は、下半身太りのとても大きな要因の一つです。

内臓の位置がずれる

骨盤が歪むと、内臓が下に下がってしまうことがあります

骨盤内には、「骨盤底筋群」と呼ばれる、内臓を支えている筋肉があり

内臓が下がってくることで、骨盤底筋が圧迫されます。

 

すると、尿や排便をコントロールしている筋肉が上手く働かなくなってしまい

尿失禁や、便秘の症状に悩まされることに!

 

特に、便秘は下半身太りの原因になりますので、要注意ですよね?

 

便秘になると、リンパが圧迫されて、下半身がむくんだり

毒素が溜まり、代謝が落ちたり、セルライトが付きやすくなったりします。

 

やはり、骨盤の歪みは治した方が良さそうですね!

 

それでは、本題に入ります!

骨盤矯正で治そう!タダで出来る方法とは?

それでは、タダで出来る!

超簡!骨盤矯正エクササイズをご紹介します!

 

一日で、すぐに治るモノではありませんので

毎日コツコツとやっていきましょう!

 

無理をしない様に、痛い場合はお医者さんに行って下さいね!

これ一つでOK! 骨盤矯正エクササイズ 動画(3分38秒)

今動画を観れない方は、動画の解説をいていますので、下にスクロールしてください。

これ一つでOK! 骨盤矯正エクササイズ 動画の解説

立った状態で、脚を肩幅に開きます

膝に力を入れず、軽く力を抜いておきます

②腰に手を当てます(腰を持つ感じで手を添えます)

ウエストではなく、腰の骨に手を当てます

 

腰に置いた手を、横に押すようにして、左右に骨盤を動かします(1日10回)

お尻にしっかりと力を入れて、骨盤が前傾しない様に気を付けましょう

上半身が、左右に動かない様に、出来るだけ同じ位置でキープします

左右が同じ回数になるようにしましょう

 

次に、前後に骨盤を動かしていきましょう(1日10回)

大きく動かす必要はありません

腰に手を当てて、上半身を動かさないように、骨盤だけを動かしましょう

前に倒すときに、背中が丸くならないように気を付けてください

前後が同じ回数になるようにしましょう

 

さらに、骨盤を回していきましょう(1日10回)

腰に手を当てて、骨盤で円を描くように、大きく回します

膝を柔らかく使って、大きく回します

この時も、上半身は同じ位置をキープするようにします

時計回り・反時計回りと、同じ回数になるようにしましょう

 

せっかく骨盤を整えるエクササイズをしていますので

 

骨盤を歪ませない生活習慣を身に着けると

下半身太りの解消効果は加速しますよ!

 

骨盤が歪まない生活を心掛けるのも重要!

それでは、骨盤が歪まない生活をするために気を付けて頂きたい

ポイントを紹介していきますね!

骨盤が歪まない生活習慣 チェックリスト

□カバンを持つときは、左右の肩や手を同じくらいの頻度で使うようにする

□横座り・あぐら・脚を組むというように、左右どちらかに偏った座り方をしない

□正座をする時は、骨盤を立てて座る様にする

□椅子に座る時は、両脚をきちんと揃えて、膝をくっつけるようにする

□歩くときは、内股やガニ股にならない様に、足を真っすぐに前に出すようにする

□同じ側ばかり、下にして寝ない

□うつ伏せで寝ない

あなたの下半身太り、骨盤矯正で治るかも!タダで出来る方法とは?まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

タダで、簡単に出来る骨盤矯正の方法をご紹介しました。

 

とても、楽らくちんで簡単でしたよね?

 

あまり骨盤に負担をかけると、痛みが出たり

余計に歪んでしましますので、負荷のかからない方法をご紹介しました!

 

毎日、コツコツと続けることで、少しづつ骨盤が整っていきますよ。

そして、下半身が痩せやすい体に戻っていきます!

 

日常生活にも気をつけて、骨盤矯正で、美脚を目指しましょう!

 

開いた骨盤を締めると、下半身がキュッと引き締まる!

こんな方法も、あります↓

開いた骨盤を締めるだけ!脚やせを叶える1分間エクササイズとは?

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu