ダイエットしても、痩せるのは上半身だけで、下半身は太いまま・・・
トップスはMサイズなのに、パンツはLサイズしか入らない・・・
そんな、あなたは・・・
もしかすると、骨盤が前傾した【反り腰】になっているかもしれませんよ!
骨盤前傾(反り腰)を治せば、下半身太りは解消されていきます。
それでは、【反り腰チェック法】と
すぐにできる【反り腰改善法】をご紹介していきたいと思います。

読みたい場所へジャンプ
骨盤前傾(反り腰)が、下半身太りになる理由とは?
まずは、骨盤前傾(反り腰)が、なぜ下半身太りになってしまうのか?
検証していきますね!

図の様に、反り腰の姿勢は
①お尻が、後ろに突き出る
②鳩胸になる
このような2つの特徴があります。
ヒールの靴をはいた時に、腰が痛くなったりしませんか?
腰痛を持っている方もいらっしゃると思います。
骨盤前傾(反り腰)は、猫背や腰痛、頭痛、肩こりや便秘の原因にもなります。
では、なぜ下半身太りを引き起こすのでしょうか?
骨盤前傾(反り腰)が、下半身太りを引き起こす理由
上の、反り腰の女性の図を見てもらえば分かるように
上半身と下半身が一直線になっていませんよね?
見るからに、流れが悪そうです。
つまり、リンパや血液の流れが悪くなり
下半身に、老廃物や水分が溜まりやすくなってしまいます。
つまり、むくみの原因になり、脂肪を下半身に溜め込みやすくなってしまうのです。
ただでさえ、脂肪を溜め込みやすい下半身が
骨盤前傾の影響で、さらに溜め込みやすくなってしまうんです。
怖いですよね?
今は大丈夫でも、将来的に腰痛も引き起こしかねません。
腰痛では、美脚になるエクササイズさえ出来なくなってしまいます。
下半身痩せは自宅で、こっそりやろう!簡単で効果的な筋トレは?
一日も早く、改善していきましょう!
あなたは大丈夫?骨盤前傾(反り腰)をチェック!
反り腰は
ヒールを日常的にはいている女性や、デスクワークの女性
運動不足の女性に、多くみられます。
心当たりのある方は・・・
骨反り腰になっていないか?
チェックしていきましょう!
骨盤前傾(反り腰)チェック! その①
壁を使って行います。
①まずは、【かかと】を壁から15㎝離して立ちます。
②次に、腰・背中・頭を壁につけます。

③この状態で、背中と壁の間に手のひらを入れます。

【姿勢判定】
手のひら1枚分の隙間ならば、正常(図:左)
手のひら2枚分の隙間ならば、反り腰(図:中央)
手のひららが入らない場合は、筋力不足の猫背(図:右 )
この方法で分かりにくい!という方は、もう一つチェック方があります。
試してみてください。
骨盤前傾(反り腰)チェック! その②
床に寝ころんで行います。
①まずは、布団やベッドなどの、柔らかい場所ではなく
床や、ヨガマットの上で仰向けに寝転んでください。
(脚も伸ばします)

②床と腰の間の隙間をチェックしていきます。
【姿勢判定】
手のひら1枚分の隙間ならは、正常
手のひら2枚分以上の隙間ならば、反り腰(上の図参考)
当てはまったかたは、早速、改善していきましょう!
筆者も以前は、かなりの反り腰でした。
正しい姿勢になるまでに少し時間が、かかりましたが
今では、腰痛も無くなり、下半身もかなりサイズダウンしましたよ!
ぜひ、チャレンジしていきましょう!
簡単な方法を、ご紹介しますので
安心して下さいね!
超簡単!骨盤前傾(反り腰)改善で、下半身が細くなる方法!
それでは、反り腰を改善する方法をご紹介してきますね!
改善法は沢山ありますが
簡単に出来て、効果抜群の方法だけを、厳選してご紹介します!
正しい座り方で改善する
正しい座り方をマスターすると
自然と、反り腰は改善されていきます。
内臓も正しい位置に戻りますので、便秘の解消や
むくみ対策にも効果を発揮してくれますよ!
反り腰の女性は、腹筋が弱っている傾向がありますので
最初はキツイかもしれませんが、頑張ってみましょう。
骨盤を立てて座る方法(反り腰改善) 動画(2分11秒)
動画を、今観る事が出来ない方は、下で解説していますので、スクロールして下さいね!
骨盤を立てて座る方法(反り腰改善) 動画の解説
①椅子に座った状態で、両手のひらの甲を上にして
お尻の下に入れます。
②グサっと刺さる感じで、骨が当たると思います。
これが、座骨です。
③前に体を倒したり、後ろに倒したりして
一番、骨が手の甲に刺さるところを探します。
④一番、手の甲が痛く感じるところで、姿勢をキープします。
⑤そのままの状態で、手を抜きます。
⑥今の状態が、正しい姿勢です。
動画の注意点
反り腰の女性は、腹筋が弱っている事が多いですので
最初は、この姿勢をキープする事が、難しいと思います。
少し、腹筋に力を入れて、上から引っ張られている様に
内臓を少し上に持ち上げる感覚を意識してみてください。
その時に、胸と腰を反らせてはいけません。
反り腰になってしまいます!
姿勢が崩れる度に、何度も修正して、意識していきましょうね!
日頃使っていない、腹筋が鍛えられていきますので
お腹ポッコリも、解消されていくはずです!
正しい歩き方で改善する
特に、日頃ヒールの靴をはいている女性は、反り腰になっている方が多いです。
正しい歩き方を意識して、反り腰を改善していきましょう。
ヒールをはいた時に、腰痛を感じる方は、要注意です!
正しい歩き方(反り腰を改善) 動画(1分)
動画を、今観る事が出来ない方は、下で解説していますので、スクロールして下さいね!
正しい歩き方で歩くと、下半身は引き締まり、脂肪がどんどん燃焼していきます。
こちらも、参考にしてみてください!⇓
下半身が痩せる歩き方!脂肪がどんどん燃焼する【4つのポイント】とは?
正しい歩き方(反り腰を改善) 動画の解説
①まずは、正しい姿勢で立ちます⇓
②両脚の親指をくっつけて、お尻の穴にキュッと力を入れて
脚の内側の筋肉を意識します
③お腹に力を入れて、反り腰にならない様に腹筋に力を入れます
④肩は、肩甲骨に力をいれて、視線を目よりも少し上に置きます
⑤この状態で、右脚を前に出して、かかとから着地します
⑥体重を前に移動させながら、足裏全体で踏みしめます
⑦その時に、左脚は、足指で地面を蹴り上げるようにして前に出し、かかとから着地します
⑧そして、右脚も同様に、足指で地面を蹴って前に出します
寝る前にできるストレッチで改善する
反り腰の状態で、1日中過ごすと、かなり腰に負担がかかります。
腰の疲れをとりながら、反り腰も改善できるストレッチで
一石二鳥!
筆者も寝る前には、必ず行っています!
寝る前のストレッチで反り腰を改善 動画(52秒)
動画を、今観る事が出来ない方は、下で解説していますので、スクロールして下さいね!
寝る前のストレッチで反り腰を改善 動画の解説
①仰向けに寝転びます
②仰向けの状態で、両手で膝を抱えます
③ゆっくりと体を起こして、腰と背中を丸めていきます
④頭は、おへそを見る様に腹筋を使ってキープしましょう
⑤そのままの状態で、10秒間キープします
⑥力を抜いて、膝を抱えた状態に戻ります
⑦③~⑥を10回繰り返します
最初は、腹筋が辛いと思いますが、続けるうちに出来るようになってきますよ!
ストレッチで反り腰を改善する
反り腰になっている女性は
太ももの前の筋肉が硬くなって、骨盤を前に引っ張っていることが多いです。
股関節の前あたりにある、腸腰筋という筋肉をストレッチすることで
筋肉をほぐして、反り腰を改善していきましょう!
腸腰筋ストレッチで反り腰を改善 動画(38秒)
動画を、今観る事が出来ない方は、下で解説していますので、スクロールして下さいね!
https://youtu.be/2JyPpmzQ2Gw
腸腰筋ストレッチで反り腰を改善 動画の解説
①四つん這いになって、手と手の間に右足を入れます
②左の足先を立てて、膝を持ち上げます
③お尻を床に近づけるようにして、股関節の前を伸ばします
④お尻を床に近づけたり、遠ざけたりして、30秒間バウンドさせます
(背中が、反らない様気を付けて、真っすぐに保ちましょう)
⑤反対側の脚も同様に行います
⑥30秒×2セット行いましょう。
⑦脚を伸ばすのがキツい方は
②の段階で、膝を床に置いたまま行って下さいね
効果は十分にあります!
日常生活に気を付けよう! 骨盤前傾(反り腰)を悪化させない【予防法】

反り腰を改善するエクササイズを頑張っても
今まで通りの日常生活を続けていると、すぐに元に戻ってしまいます。
そこで、日常生活で気を付けて欲しいポイントがありますので
参考にしてみてくださいね!
反り腰にならない生活 気を付けるポイント【3点】
①横向きで寝るようにする
仰向けや、うつ伏せの姿勢で寝ると
反り腰が、悪化する可能性があります。
横向きの姿勢で寝る様にしましょう。
膝を腰を軽く曲げて寝ると、反り腰の改善にもなります!
どうしても、仰向けに寝たい場合は・・・
膝の下にクッションや枕を置いて、布団に腰が着くようにして下さいね!
②うつ伏せで、腰を反らせて上半身を起こす姿勢をとらない
うつ伏せになって、腰を反らして本を読んだり、スマホを見ている人は要注意です!
さらに、反り腰になってしまいますので、この姿勢は極力避けましょう。
③ヒールの靴をはく回数を減らす
ヒールの靴をはくと、つま先側に体重がかかりやすくなるので
お尻が後ろに突き出すことで、反り腰になりやすいです。
出来るだけ、ヒールの無い靴をはいて下さいね。
どうしても、ヒールの靴をはきたい!という方は
出来るだけ、重心を後ろに持ってくるように意識してみてください。
後ろに重心を置くように心がけると、ちょうど体の真ん中に重心が来るはずです。
ヒールの靴をはくときは、気を付けて下さいね!
ヒールの靴が大好き!そんな方におすすめの記事もあります!
下半身太りは【骨盤前傾(反り腰)】が原因?脚がみるみる細くなる方法! まとめ
[ad#ad1]
いかがでしたでしょうか?
下半身太りの原因でもある、骨盤前傾(反り腰)について紹介しました。
下半身太りは、リンパや血液の循環が悪くなると、起こりやすくなります。
最初は大変かもしれませんが、反り腰を治すと嬉しい効果がたくさん!!
脚が細くなるのはもちろん、ヒップアップ・むくみの解消、便秘の改善、腰痛の改善等にも
非常に効果があります。
まずは、反り腰を治して、流れの良い体に変えていきましょうね!
流れの良い体は、エクササイズやマッサージの効果も出やすいですよ!
太もも痩せの効果が凄い!ストレッチで脚を細くする!厳選【動画】