下半身が太っているのは、もしかしてむくみのせいかも?
夕方には脚がパンパン・・・
足先も冷えるし、セルライトが増えそう・・・
女性の脚は、むくみやすい!
でも、むくみを放っておくと、下半身がどんどん太くなっていくんです!!
むくみは、出来るだけ早く解消しましょう。
脚のむくみの原因を知れば、美脚に近づきます!
それでは、解決策とともに、紹介してきますね!
読みたい場所へジャンプ
下半身太りを解消しよう!脚のむくみの原因とは?

それでは、つらい脚のむくみの原因を紹介していきますね。
原因は大きく分けて、【6つ】あります!
当てはまるモノがあれば、一つづつ解消していきましょう!
①塩分の摂り過ぎ

塩分は、むくみの最大の原因です。
カップ麺や、スナック菓子、加工食品等をよく食べませんか?
これらの食品には、沢山の塩分が含まれています。
スナック菓子を食べると、喉が渇きますよね?
喉が渇く食べ物は、むくみを引き起こします!
塩分を摂り過ぎると、体内の塩分を薄めるために
体は、水分を溜め込もうとします。
水はけの悪い体になるんですよね!
水を沢山飲むことは、むくみ対策として有効ですが
塩分と一緒になると、むくみを引き起こしてしまいます。
重力によって、水が下に溜まった状態が
【脚のむくみ】として現れます。
塩分を控える様にしましょう。
塩分を控えるアイディア
手軽に食べられる食品には、意外と塩分が多く含まれています。
お菓子をやめるだけでも、かなりの塩分量を抑えることができます。
筆写は、お菓子を食べない日に
脚のむくみに悩まされた事はありません。
まずは、スナック菓子を食べない様にするのも、いいかもしれませんね!
どうしても食べたい時は
【無塩のナッツ】を食べることをおすすめします!
必ず、塩分の含まれていないモノを探して下さいね!!
スナック菓子を食べている様な感覚になりますし
ナッツには、お肌に良い【ビタミンE】や、代謝をアップさせる【ビタミンB】
さらに、食物繊維、カルシウムなど、沢山の栄養素含まれています。
おすすめは、素焼き【アーモンド】 (塩分や油を使っていないモノ)
ナッツの中でも、美容に良い栄養素を、豊富に含んでいます。
間食をするなら、体に良い物を意識するといいかもしれませんね!
スナック菓子を食べた時と、食べない時の違いを感じてみてくださいね!
②糖分の摂り過ぎ

塩分と同じように、糖分の摂り過ぎも、むくみの原因になります。
むくみと言えば、塩分だよね?
糖分は関係ないのでは?
と思われるかもしれませんが・・・
糖分は、それ自体に水分を溜め込む性質があります。
つまり、水を体に溜め込んでしまうんです。
糖分の摂り過ぎも、水はけの悪い体になってしまいます。
糖分を控えるアイディア
甘いお菓子を控えるだけでも解決できそうですよね?
甘いモノを食べたくなったら、お菓子ではなく
バナナやリンゴ、キウイ、マンゴーなどのフルーツに置き換えてみると
いいと思います。
果物には、余分な水分を排出してくれる
【カリウム】という成分が多く含まれていますので
むくみを解消してくれます。
ぜひ、間食には果物を食べましょう!
③同じ姿勢で長時間過ごしている

デスクワークで座りっぱなし、接客で立ちっぱなし等
長時間同じ姿勢で過ごしていると、むくみを引き起こします。
常に下にある脚には、どんどん血液が溜まっていき
むくみとなって現れます。
出来るだけ、脚を動かす様にしましょう。
特に、ふくらはぎを動かすと、【ナトリウムポンプ】が働いて
血液をどんどん上へ上へと、押し返してくれます。
仕事中にできるむくみ対策
デスクワークの方は、足首を回したり
かかとの上げ下げも効果的です。
座りながら出来ますので、気づいた時に取り入れてみてください。
立ち仕事の方は、同じ場所に立っているだけでは
どんどんむくんでしまいますので
特に、ふくらはぎを動かしましょう。
立ち仕事の方は、販売関係の女性が多いですよね?
洋服をたたみに行ったり、こまめに在庫をチェックしたりと
仕事中に、積極的に動く様にしてみてください。
休み時間に、外を歩くのも効果的です。
工場などの流れ作業で、その場所を離れられないという方は
片足を上げて、足首を回すのも良いですし
かかとを上げ下げするのも効果があります。
ぜひ、こまめに動いてみましょう。
違いを感じてもらえると思います。
④筋力の低下や、運動不足

男性が、脚のむくみに悩まされているなんて
あまり聞いた事がありませんよね?
筆者の旦那は、一日中履いていたにも関わらず
靴下の跡が付いていないんですよね・・・
脚の筋力が低下すると、脚はむくみやすくなります。
上でも書いていますが、ふくらはぎの筋力が衰えいると
【ナトリウムポンプ】の働きが悪くなり
血液を上半身に押し戻すことができません。
少し立っているだけ又は、座っているだけで
脚がむくむという女性は、筋肉が衰えている可能性があります。
むくまない脚は筋肉が大切!
筋肉を鍛えて、むくみにくい脚を手に入れましょう。
積極的に、ウォーキングをしたり
エクササイズをするのも効果的です。
歩くと脚がむくむ!という女性は、歩き方が間違っているかもしれません!
正しい歩き方をすれば、脚がむくむことはありませんので
ぜひ、正しい歩き方をマスターしてみてください。
⇒下半身が痩せる歩き方!脂肪がどんどん燃焼する【4つのポイント】とは?
エクササイズで、筋力アップ!むくみにくい脚を目指そう!
⇒下半身痩せは自宅で、こっそりやろう!簡単で効果的な筋トレは?
⑤水分不足になっている

水分が不足すると、体が水分を溜め込もうとして
どんどん体がむくんでいきます。
体の水分は、重力の影響で、脚に溜め込まれることになりますよね。
水はけの良い体を手に入れるには、水分を沢山摂取する必要があります。
むくまない!水分補給の方法とは?
体格によって多少の差はありますが
一日、1.5リットルを目安に水分をとりましょう。
水分補給はこまめに、一度に200ml位飲むのが理想的です。
一度に体に吸収できる水分量は限られていますので
こまめに少しづつが、水分摂取のポイントです!
水分補給は、出来るだけ【水】にしてくださいね!
筆者のおすすめは、【白湯】です。
体も温まりますし、白湯は体にも吸収されやすいですよ!
カフェインとジュースは、水分補給にならない?
コーヒーや紅茶は、カフェインの利尿作用で
水分が体から逃げていきますので、水分が不足してしまいます。
ポーツをしている時以外は
甘いジュースや、ポーツドリンクも控える様にして下さいね!
糖分、塩分が含まれていて、余計に喉が渇いてしまいます。
カロリー過多にもなりやすいですよね?!
体の中を、水分が十分巡っていると
水分を溜め込む必要が無くなり、余分な水分が排出されやすくなります。
新陳代謝も活発になりますよ!
⑥ビタミン、ミネラル、タンパク質の不足
ビタミン、ミネラル、タンパク質などの
人間に必要な栄養分が不足すると、むくみを引き起こします。
むくみの大敵と思われている、塩分も不足するとむくみの原因になるんです。
菓子パンや、カップ麺だけで食事を済ませていませんか?
栄養バランスの良い食事をとっていますか?
バランスの良い食事をとる事で
新陳代謝が良くなり、体の流れもスムーズになります。
バランスの良い食事は、美脚の基本
バランスの良い食事を用意するのは、時間がかかります。
面倒だなぁ~、と感じてしまう方は
ぜひ、食事を楽しむ様に心掛けてください!
コンビニで、お弁当を買う時でも
サラダを買い足してみるとか、フルーツを買ってみるなど
工夫の仕方は色々あります。
筆者は、食べるのが大好きなので
【食べて脚を細くしよう!】と思いながら
楽しんで、食事を作っています。
美しくなるためには、手間がかかります。
しかし!
食べるモノで、外見も変わると思うと
今から食べる物を、吟味するようになりますよね?!
ぜひ、美しくなる食べ物を食べるようにして下さいね!
いつの間にか、むくみにくい体を手に入れているはずです!
こんな、ヒントも書いています。
⇒下半身デブは、食事が原因?!脚だけやせるダイエットはこちら!
下半身太りは、むくみのせい?原因が分かれば脚は細くなる!まとめ
いかがでしたでしょうか?
むくみを放っておくと、下半身太りを解消することはできません。
ぜひ、今から取り組んで、脚をどんどん細くしていきましょうね!
最後に、むくみの原因をまとめておきますね!
①塩分のとり過ぎ
②糖分のとり過ぎ
③同じ姿勢で長時間過ごしている
④筋力の低下や、運動不足
⑤水分不足になっている
⑥ビタミン、ミネラル、タンパク質の不足
ぜひ、むくみにくい脚を手に入れて
下半身太りを解消して、思い通りのスタイルになりましょう!
むくみの解消に役立つ情報も書いています。
⇒【脚のむくみを取る】簡単な方法とは?【自宅・オフィス・外出先】