下半身デブ・・・ずっと悩んでいませんか?
下半身デブ・・・「体質だから」と諦めていませんか?
そんなことはありません!!
下半身が細い人と、下半身が太い人には
ちょっとした生活習慣の違いがあるんです!
あなたも気づいていないかもしれない、美脚の女性との違い!!
生活習慣を見直して、下半身デブを解消していきましょう!
読みたい場所へジャンプ
下半身デブになる生活習慣をチェックしよう!

1つでもいいので、改善してみましょう!
違いを感じてもらえると思いますよ!
①パンやパスタ等の小麦製品をよく食べる

下半身デブに悩んでいる女性は
パンやパスタを好んで食べている方が多いんです!
心当たりは、ありませんか?
欧米人の女性は
下半身が太い洋ナシ体型をしている方が多いですよね?
それは、パンやパスタを主食としている事が大きな原因なんです。
ハリウッドセレブも実践 「グルテンフリー」ダイエット
ハリウッドセレブのマイリー・サイラスをご存じでしょうか?
小麦(大麦・ライ麦)を食べないグルテンフリーダイエットに取り組んで
2ヶ月で、15㎏のダイエットに成功!!
そして、美脚も手に入れる事に成功しています。
さらに、美肌もゲット!
でもなぜ、小麦を食べ過ぎると良くないのか?気になりますよね?
小麦製品は、血糖値を急上昇させる
小麦粉は血糖値を急上昇させ、脂肪を溜め込みやすくします。
同じカロリーを摂取しても、血糖値が急激に上がる食べ物は
脂肪を溜め込みやすくなるんです。
女性の場合は・・・
上半身の6倍下半身が脂肪を溜め込みやすい
と言われていますので、小麦製品は下半身デブの元になっていると言えますよね?
小麦製品が引き起こすアレルギーで便秘になる?
さらに、小麦に含まれるグルテンを摂取することで
遅発性アレルギーを引き起こして、腸内環境を悪化させ、便秘になってしまう可能性があります!
便秘は、下半身デブを引き起こす要因の一つです。
体の流れが悪くなり、むくみや、余った栄養の再吸収等の影響で
下半身をどんどん太らせてしまいます!
遅発性アレルギーとは?
「遅発性アレルギー」って何?

初めて聞いた!という方の為に、少し解説しておきますね。
遅発性アレルギーとは
特定の食材を摂取してから症状が出るまでに、数時間から数日間もの時間がかかるので
アレルギー物質を特定するのが難しい上に
自分が遅発性アレルギーを持っていることに気づきにくい傾向があります。
花粉症などの、直ぐに症状の出るアレルギーを持っていない人でも
「3人に2人」は何らかの、遅発性アレルギーを持っていると言われています。
そして、遅発性アレルギーは
日本人が今まであまり食べてこなかった食品で起こりやすいと言われています。
特に、卵や乳製品、小麦に対して、遅発性アレルギーを起こす日本人が多いそうです。
残念ですよね。
ピザや菓子パン、パスタ、ケーキ等、美味しいものばかりです!
通販で、遅発性アレルギーを検査するキットが売っています。
一度試してみてもいいかもしれませんね!
全く小麦製品を食べないようにする必要はありません。
いつもよりも少し、控えるだけで体が変わってくることを実感してもらえると思います。
朝食のパンを、おにぎりにしてみませんか?
外食をする時に、和食にしてみませんか?
筆者の友人の、優秀なエステティシャンは
脚を細くしたいなら「パンではなく、ご飯を食べてね!」
とお客さん全員に伝えています!
筆者も、耳にタコができる程言われています(笑)
②野菜をあまり食べない

野菜を食べていますか?
野菜が不足すると、カリウム不足で脚のむくみを引き起こしたり
ビタミン不足で代謝が落ちてしまいます!
食事をする時には、必ず野菜を食べる様にしましょうね。
野菜は、たくさん食べても太る事はまずありません。
マクドナルドに行って、セットを頼む時に
ポテトではなく、サラダにしてみるだけでもいいと思います。
おそらく、野菜を沢山食べたつもりでも、足りていない事がほとんど。
積極的に野菜を食べましょう!
脚と顔のむくみには、キャベツが効果あり!
筆者は、むくみで脚が重く感じる時は
千切りキャベツをたくさん食べるんです。
早い時は翌日に、遅くても2、3日続けると
むくみがすっきりします。
特に、顔と脚に効果テキメンですよ!
③3食規則正しく食べていない

朝食を抜いていませんか?
3食規則正しく食べていますか?
朝食を抜いている人は要注意!
特に、朝食を抜くと下半身デブにまっしぐらです!
朝食を抜くと、体がエネルギー不足に陥り
体の機能が上手く働かず、基礎代謝が落ちてしまいます。
さらに、活動的に動くことが難しくなり
結果的に消費カロリーが低下してしまいます。
鍵を握るのは「血糖値」??
そして、空腹の状態で昼食を食べることになりますよね。
飢餓状態の体で食事をとると、血糖値が上がりやすく
脂肪をためこんでしまう要因となるんです。
小麦製品の解説でも書きましたが
血糖値が上がりやすい食事は、下半身に脂肪を溜め込みやすいとお伝えしました!
規則正しく、食べる事で血糖値の急激な上昇を抑える事ができます。
つまり、下半身に脂肪を溜め込みにくくなるんです!
夕食の時間に気を付ける
深夜の夕食・夜食は余分なエネルギーとして蓄積される可能性がとても高く
同じ量でも、夜9時前の食事と比べると太りやすい傾向があるんです。
出来るだけ、規則正しい食事を心がけ
夜は早めに食事を終わらせる様に気を付けてみましょう!
残業で、なかなか早い時間に夕食をとれないという方は
19時頃に、片手で食べれるおにぎりを食べて
帰宅後にサラダやスープを食べる等
空腹の時間を減らすように、少しづつ食べるのも一つの手です。
少しの工夫で、下半身に脂肪を溜め込みにくい体を手に入れることができますよ!
④ほとんど歩かない

下半身デブの大きな原因は、脚を使わない事!
一日中、家事で動き回っていた、筆者の祖母は
超美脚の持ち主でした。
良く動かす部分には、脂肪がつきにくい!
体の中で一番動かすことの多い手首には、脂肪が付きにくいと言われています。
手首に脂肪が付き始めたら、肥満の始まりとも言われていますよね。
よく動かす部分は、細くなるんですよね!
もちろん脂肪も付きにくくなります。
脚を動かせば、むくみの解消にもつながりますよ。
積極的に脚を動かしましょう!
日頃、歩いていますか?
国が国民の健康促進を目標とするプロジェクト「健康日本21」では
理想的な一日の歩数は「1万歩」と掲げられています。
日本の成人男女の平均は、1日6000歩程度と言われていますので
少し意識を変えていく必要がありそうですね!
積極的に歩いて美脚を手に入れる
エスカレーターを使わずに階段を使う
目的地まで、いつもより少し遠回りする
仕事のお昼休みに、少し遠くのお店まで歩いて行く等
少しの工夫で、歩数を増やすことができます。
スマホの歩数計で、モチベーションアップ
歩数計を付けると、かなりの効果を発揮しますよ!
スマホに歩数計が付いている事が多いので、是非使ってみてください!
どれだけ歩いているのか、数字ですぐに分かりますので
モチベーションがかなりアップするはずです!
美脚に近づくために歩いていると思えば、いつもより少し頑張れそうな
気がしませんか?
⑤甘い物が大好き

「甘い物を食べると太る!」
でも、甘い物はなかなかやめる事ができませんよね?
女子の中には、お菓子を食事代わりにしている人もいますよね??
筆者も、ケーキやチョコレート、お饅頭等・・・
やめる事ができません。
しかし!
白砂糖に要注意!
白砂糖は血糖値を急激に上げる犯人!
小麦製品のところでも、解説しましたが・・・
血糖値が上がると、体は脂肪を蓄えようとします。
そして、上半身の6倍、下半身に脂肪を溜め込んでしまいます。
白砂糖は、体のめぐりを悪くする?
さらに、甘いお菓子に多く含まれる白砂糖は
体の循環を悪くして、脚のむくみの原因にもなるんです。
お砂糖は、それ自体に、水分を溜め込む性質があります。
そして、白砂糖は、老化の原因にもなるそうです!!
怖いですよね?
毎日食べていたチョコレートを、1日おきに変える。
甘いものを食べたい時は、午前中に食べる等・・・
少し意識してみるのも良いと思います!
筆者のおすすめ! 血糖値を上げにくい簡単スイーツ
筆者のおすすめは
「プレーンヨーグルトにハチミツとバニラエッセンスを加えて食べること!」
バニラアイスクリームを食べているような感覚になり
甘いものを食べたい時の、筆者の救世主的デザートになっています!
ハチミツは、甘い物好きの救世主!
ハチミツは白砂糖に比べて血糖値が上がりにくく
代謝を助ける栄養も豊富に含まれています。
ダイエットのサポートにも力強い存在!
ハチミツの中でも、血糖値が上がりにくいのが
「アカシア」のハチミツです。
それ以外のハチミツでも、大丈夫!
白砂糖よりも、血糖値が上がりにくく
血糖値が、白砂糖よりも早く元の状態に戻ります。
少しの工夫で、甘い物を楽しみながら
下半身デブも解消していきましょうね!
⑥脚のむくみをそのままにしている
脚のむくみに悩んでいる女性は、多いですよね?
筆者の下半身太りの原因にもなっていた「脚のむくみ」
脚のむくみを、その日のうちに解消しておかなければ
みるみるうちに、脚が太くなっていきます。
こまめに、脚のむくみケアを続けることで
少しづつむくみにくくなり、あなた本来の細い脚が現れてきます!
その日のうちにむくみを取る方法
毎日簡単にできる「むくまない方法・むくみを取る方法」
を詳しく解説しています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
読者の方がよく訪れるページ→むくみ解消する方法!オフィス、自宅、外出先でも出来る!
下半身デブのための【脚やせダイエット】日常生活を少し変えるだけ!まとめ

いかがでしたでしょうか?
下半身デブを引き起こしている原因を紹介しました。
当てはまる原因はありましたでしょうか?
最後に、おさらいしておきます!
①パンやパスタ等の小麦製品をよく食べる
②野菜をあまり食べない
③3食規則正しく食べていない
④ほとんど歩かない
⑤甘い物が大好き
⑥脚のむくみをそのままにしている
全てを改善するのは難しいですし、我慢をすると長続きしませんよね?
1ヶ月に1つ、悪い習慣を意識して改善する努力をしてみる。
これだけでも、大丈夫ですよ!
下半身デブは、徐々に改善されていくはずですよ!
美脚になる歩き方を取り入れると効果は倍増します!