脚やせ成功術①(方法別)

下半身デブ解消には、マッサージとストレッチが最短で最強?!

下半身デブをどうにかしたくて

ダイエットを始めたのに、痩せるのは胸だけ・・・

 

どうして、思い通りの体型になれないの?

いつも、ワイドパンツに逃げている私・・・

同じ体重なのに、あの人はどうして脚が細いの?

 

そんなあなたに、ぴったりの解決策があります!

ポイントは、「マッサージ」と「ストレッチ」ですよ!!

読みたい場所へジャンプ

下半身デブの一番の原因は、運動不足ではない?

下半身太りの原因は、運動不足だ!とよく言われていますよね?

確かに、運動不足も、下半身太りの原因です!!

 

でも、世の中を見渡すと

全く運動をしていないのに、脚がとっても細い人がいませんか?

 

 

ダイエットをしていないにも関わらず

バストはしっかりあって、ホッソリ脚!

っていう、理想体型の女性がいるのも事実!

 

 

今回は、もしかすると・・・

 

動をしていても、脚が太いよ!

って悩んでいる方もいるかもしれませんし

 

運動なんてしていないから、脚は脂肪だらけです!

って、思い込んでいる方の為にも!

 

あるコトに、触れておきたいと思います。

 

下半身デブの原因は、もしかすると

これ⇓も、大きな理由かもしれませんよ!

意外と、あなたの脚は、筋肉が多いかも?

定期的に、しっかり運動をしていれば

筋肉が多いのは当たり前ですが・・・

 

運動をしていなくても、筋肉が多い可能性があるんです!

以外ですよね?

つまり、知らないうちに筋肉太りになっているかもしれません!

 

それは、脚の使い方に原因があるんです!

 

日頃、身体が緊張していませんか?

座っている時でも、脚に、余分な力が入っていませんか?

 

下半身デブに悩んでいる方は

もしかすると、知らず知らずのうちに

脚に筋肉が付きやすい生活をしているかもしれないんです!

 

心当たりのある方は

一度、筋トレをやめてみるのも、1つの方法ですよ!

 

仕事中や、授業中に、脚に力が入っていないか?

歩くときに、余計な筋肉を使っていないか?

意識してみるのも、いいかもしれません!

 

身体を緩めて、どこにいる時もリラックスしてみることで

必要以上に、筋肉を使わなくなりますよ!

 

ちょっと視点を変えてみませんか?

(安心して下さいね!解決策はありますので!)

 

もしかすると、歩き方にも、下半身デブを引き起こす原因が潜んでいるかも!

正しい歩き方は、美脚の基本です。参考にしてみてくださいね!

下半身が痩せる歩き方!脂肪がどんどん燃焼する【4つのポイント】とは?

 

 

脂肪が多いのは分かっているけど

もしかしたら、筋肉も多いかもしれない!

 

 

いやいや

たぶん脂肪太りだと思う・・・

 

というダブルの不安を解決してくれるのが

「マッサージ」と「ストレッチ」の併用です(^^♪

下半身デブを克服する!最強「コルギマッサージ」とは?

女性の場合、脚を細くする為に大切なのは

下半身の「リンパを流す事」と「血流の改善」です!

 

脂肪太り・水太り・筋肉太り

どの原因でも、マッサージは重要ですので、取り入れていきましょう!

 

当ブログ一押しのマッサージは

西内まりやさんのコルギマッサージ」!

筆者の脚も、劇的に細くなった実証済みのマッサージです!

 

ぜひ、挑戦してみてくださいね!

西内まりや直伝!脚やせマッサージ(コルギマッサージ) 動画(4分39秒)

今、動画を観る事が出来ない方は、下にスクロールして下さい!動画の解説をしています!

西内まりや直伝!脚やせマッサージ 動画の解説

①風呂上りなど、脚が温まっている時が効果的です!

(筆者は、お風呂の中で行っています)

 

②マッサージオイルを用意し、脚全体に塗っていきます

 

③手をグーにした状態で、人差し指と中指の第二関節を使ってマッサージしていきます

 

④脚の骨にそって、人差し指と中指で骨を挟むようにして

下から上に滑らせていきます

筆者は、10回ずつ行うと、非常に効果を感じます

 

⑤脚の正面、外側、内側にあるの3か所の骨に沿って、痛気持ちいい位の強さで

行います

 

⑥ふくらはぎ→太ももの この順番で下から上に向かって行いましょう!

 

⑦その際、膝裏のリンパ、脚の付け根のリンパも刺激します

(マッサージの効果がアップします)

ストレッチも併用すれば、脚痩せ効果は、倍増する!

特に、間違った歩き方や、間違った体の使い方によって

余分な筋肉が付いている場合は

マッサージとストレッチの併用が、効果的です!

 

凝り固まった筋肉を、しっかり伸ばすことで

代謝が上がり、体全体の流れがスムーズになる事で

脚の脂肪が燃焼されやすくなります。

 

スクワット等の筋トレを行っている方は

1ヶ月ほど筋トレを中止して

ストレッチに切り替えるのもおすすめです(^^♪

 

少し様子を見てみましょうね!

 

筋トレをやめてから、1ヶ月経っても効果が無い方は・・・

食事に原因があるかもしれませんので

こちらも参考にしてみてくださいね!

下半身デブは、食事が原因?!脚だけやせるダイエットはこちら!

凝り固まった筋肉を柔らかくする「脚痩せストレッチ」

緊張した筋肉を柔らかくしていきましょう!

脚痩せに大切なストレッチは、股関節周り、太もも前の筋肉、脚の裏側全体

この3点をストレッチしていく必要があります!

 

筆者は、ヨガのポーズをおすすめしています!

2種類紹介していますので

ぜひ、挑戦してみてくださいね!

①脚の裏側全体の筋肉をほぐす ツルのポーズ 動画(2分)

今動画を観れない方は、下にスクロースしてください。動画の解説をしています。</span

 

①脚の裏側全体の筋肉をほぐす ツルのポーズ 動画の解説

ヨガマットや、カーペットの上で行うことをおすすめします!

息を止めずに、自然な呼吸を続けながら行って下さいね!

 

①両脚を揃えて立ちます

 

②右膝に両手を置いて、左脚を後ろに引きます(無理のない範囲で)

両脚が一直線になるように、脚の位置を調整して下さい。

左脚のつま先は、少し外側を向くようにします

 

③腰を、まっすぐ正面に向けましょう

 

④両手を背中で握手をして、肘を延ばします(出来る範囲で大丈夫!)

 

⑤前に身体を倒していきます

膝が曲がらないように、しっかりと伸ばして

脚の裏側全体が伸びていることを意識しましょう。

 

手は、出来る範囲で上に、あげていきます(肩こりの改善にも効果的です!)

 

この体勢が辛い方は、手を床や膝に添えても大丈夫です!

 

脚の裏側が、しっかりと伸びている事を感じる事が大切なポイントですよ!

 

⑥20秒ほどキープして、ゆっくりと上体を起こします

 

⑦反対側も同様に行いましょう

②股関節周りと、太ももの前をほぐす サルのポーズ 動画(2分11秒)

今動画を観れない方は、下にスクロースしてください。動画の解説をしています。

股関節周りと、太ももの前をほぐす サルのポーズ 動画の解説

ヨガマットや、カーペットの上で行うことをおすすめします!

息を止めずに、自然な呼吸を続けながら行って下さいね!

 

①四つん這いになります

 

②右足を、右手の位置まで持ってきます

 

③右足のかかとを、お尻に近づけます

(右膝を曲げる)

 

④③の状態で、両手を天井に向けて上げて

身体を後ろに反らせます(手も一緒に後ろに反らす様にします)

 

股関節と、左の太ももの前側がしっかりと伸びている事を意識しましょう

この体勢が辛い方は、手を下ろして膝に添えても大丈夫です。

 

⑥⑤の体勢を20秒ほどキープしたら、元の四つん這いに戻ります

 

⑦反対側も同様に行いましょう

さらにダメ押しで、最大限の脚痩せ効果をゲットする方法!

興味のある方だけで大丈夫です!

 

マッサージ、ストレッチにプラスして

 

食事内容を少しだけ気を付けると

脚痩せのスピードがさらに、アップします!

 

ぜひ、取り入れてみて下さね!

ポイントは、3つあります(^^♪

①塩分・糖分を控えると、スラっと脚になる!

 

塩分も糖分も、多く摂取すると

むくみの原因になります。

 

 

むくみは、美脚の大敵です。

 

味の濃い食事を控えて、下さいね(^^♪

 

和食は、ヘルシーに思えますが

意外と塩分が多いので

お料理をされる方は、薄味を心がけましょうね!

②規則正しい食事が、美脚を作り上げる!

何かを食べる時に、栄養素を考えて食べると

規則正しい食事をすることが、容易にできるようになります!

 

例えば

昼食、に菓子パンを買いそうになった時に

 

「菓子パンは、炭水化物と糖分がたっぷり入っていているし

カロリーが高いだけで、栄養素が少ないから

脂肪は燃えないし、食べたモノが全て、脚の脂肪になるかも!」

 

やっぱり・・・

「お弁当と、サラダを買おうかな?

サンドウィッチなら、タンパク質もとれるから、身体が喜ぶ!」

 

この様に、考えるようになってきます!

栄養がたっぷり入った食材を食べると

身体の代謝機能がアップして、脂肪を燃焼しやすい身体が作り出されます!

 

せっかく食べるのですから

栄養素がたっぷり入ったものを食べるように心がけましょう!

 

カロリーではなく、栄養素が満ち足りると

自然とスタイルが良くなり、お肌の調子も整ってきますよ!

③お菓子を、1ヶ月やめると、セルライトが減る?!

メリット・デメリット

お菓子って、美味しいですよね?

 

でも、お菓子って、本当は身体にはあまり良くないですよね?

心には良いかもしれませんが

食べた後に、罪悪感が出てきたり、必死で運動をしている人もいるかもしれませんね?!

 

 

お菓子は、カロリーが高いだけで

栄養素なんて入っていません!

 

 

お菓子を完全にやめるのはとっても難しいですが

思い切って

 

筆者は、1ヶ月間、お菓子断食に挑戦してみたんです!

 

その結果は、とっても嬉しいモノでした!

 

それは・・・

 

身体が非常に軽くなること

脚のむくみが、少なくなたこと

 

 

そしてなんと!!

一番びっくりしたのが

セルライトが減ったこと!!

 

ちなみに、お腹がすいた時は

「無塩のナッツ」(無塩じゃないとダメ!)か

「無糖のヨーグルト」黒ゴマアーモンドきなこをトッピングして)

を食べていました。

 

ナッツは、天然のサプリメントと呼ばれていますし

ヨーグルトは便秘解消に効果的ですよね!

 

「黒ゴマアーモンドきなこ」は、カリウムが豊富で

美脚効果が期待できますし、美肌効果も抜群ですよ(^^♪

 

一応、販売サイトも載せておきますね!


食べないのは、とっても辛いです!

 

ポテトチップスを食べる代わりに、無塩ナッツを食べる

甘いケーキを食べる代わりに、ヨーグルトを食べる

 

少しずつ工夫をして、体に良い間食を心がけましょう!

 

下半身の脂肪が燃焼しやすくなり

スタイルもアップしていきますよ!

 

ぜひ、挑戦してみてくださいね!

下半身デブ解消には、マッサージとストレッチが最短で最強です!まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

下半身デブに悩んでいる方は、一日でも早く解消したいですよね?

 

太ももを見るたびに、嫌な気分になったり

制服や、スーツを着る時に、必ず気になる、ふくらはぎ・・・

 

そんな嫌な思いを、マッサージとストレッチで解決していきましょう!

 

脚が細くなって、堂々と服を着こなしているあなたを想像しながら(^^♪

今日から、美脚を目指しませんか?

 

美脚になる為には

あなたにあった脚痩せ方法を続けることが大切です!

130種類(2021年11月現在)以上の美脚のヒントを書いています!

ぜひ、参考にしてみて下さいね!

簡単【脚痩せストレッチ】太もも痩せには、この3つでOK!

菜々緒は、股下何cm?身長の半分が脚?!美脚の秘訣を教えます!

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu