脚やせ成功術①(方法別) PR

下半身デブは、食事が原因?!脚だけやせるダイエットはこちら!

下半身デブは、食事が原因?!脚だけやせるダイエットはこちら!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

美脚生活(@bikyakuseikatsu)です。

 

今回は

「下半身デブは、食事が原因?!脚だけやせるダイエットはこちら!」

について、書いていきます。

 

上半身に比べて、下半身に脂肪が付きやすい

【下半身デブと言われる体型】【下半身太り】

 

昔「下半身デブ体型」だった私は

「下半身のお肉を、上半身に移動させたい!」

と、何度も思ったことがあります。

 

「下半身太り」で、悩んでいる女性は非常に多いです。

 

しかし・・・

同じ体重でも

上半身に脂肪が多いのに、脚が細い人がいるのも事実!

 

「一体、何が違うの?!」

って、思いますよね!!

 

その答えの一つに、「食事」があります!

 

日頃、何げなく食べている「食べ物」が

「下半身デブ・下半身太り」の原因になっているかもしれません!

 

今回は、食事の面から

「脚やせダイエット」の問題を解決していきたいと思います!

この記事で分かること

①下半身太りの原因になる食べ物

②下半身に脂肪がつきにくい食べ物

③「下半身ダイエット・脚やせを助けてくれる食べ物

読みたい場所へジャンプ

下半身太りの原因となる「食べ物」をリストアップ!

下半身デブは、食事が原因?!脚だけやせるダイエットはこちら!

それでは、「下半身にお肉がどんどん付く」食べ物

紹介していきます!

 

あなたが、よく食べる「食べ物」が入っていたら、要注意!!

 

たとえ、カロリーが同じでも

下半身に脂肪が付きやすい食べ物」と

下半身に脂肪が付きにくい食べ物」があるんです!

 

一体何でしょうか?

チェックしていきましょう!

 

好きな食べ物が当てはまっていたら、ショックですが

知らないまま食べ続けるよりも、ずーっとマシですよね♪

 

脚やせ・下半身やせダイエットをする時に

参考にしてみてくださいね!

 

少しずつで良いので

「下半身太りの原因になる食べ物」を減らしていきましょう!

【下半身太りの原因①】菓子パン・ケーキ・ドーナツ

食事の代わりに、菓子パンを食べていませんか?

おやつに、ケーキドーナツ等の、洋菓子をよく食べますか?

 

食事を甘いモノで済ませてしまっているなら

ちょっと控えた方が、いいかもしれません!

糖質だけの食べ物は、脂肪を蓄えるだけ!

菓子パンやケーキ等は、糖質の塊です。

おまけに、脂質も多いですよね!

 

糖質が悪い!というわけではありませんが・・・

 

お菓子には、ビタミンやミネラルが、ほぼ入っていませんよね?

 

糖質をエネルギーとして使うためには

ビタミンや、ミネラルが必要です!!

 

つまり、菓子パンや、甘いお菓子は

糖質をエネルギー源に変えることができないので

食べた分だけ、脂肪として蓄えられてしまいます。

 

女性の体が、脂肪を蓄える比率は

「上半身:下半身=1:6」です。

 

つまり、甘いだけの食べ物(飲み物も!)は

上半身ではなく、下半身をどんどん太らせていくんです!

小麦製品は、下半身に脂肪を付ける!

そして、もう一つのポイントが「小麦」です。

小麦から作られている食べ物は、下半身に脂肪が付きやすくなります。

 

パンやパスタなどの小麦製品が主食である「欧米の女性」を見て頂ければ

一目瞭然だと思います!

 

お尻から下が、非常に大きく、洋梨体型の方が多いですよね?

 

小麦製品を食べ過ぎると、下半身に、脂肪がどんどん蓄積されます!

【下半身太りの原因②】スナック菓子・レトルト食品・カップ麺・加工食品

自宅に、スナック菓子が、ストックされていませんか?

 

食事を、レトルト食品カップ麺で済ませたり

ベーコンやソーセージ、ハムなどの、加工食品を多く食べていませんか?

 

ちょっと、食事を見直してみましょう!

塩分を摂りすぎると、脚がどんどん太くなる!

スナック菓子やレトルト食品、カップ麺や加工食品には

塩分が、たくさん含まれていますよね?

 

塩分を摂りすぎると、塩分濃度を下げる為に

体が、どんどん水分を溜め込みます。

 

脚のむくみを引き起こす大きな原因が、塩分の摂りすぎです。

 

加工食品には、塩分を体外に排出してくれる「カリウム」

ほとんど含まれていませんので、脚はむくむ一方です!

 

むくんでいる場所には、脂肪が付きやすくなりますので

むくみやすい下半身は、脂肪がどんどん蓄積していくことになります!

添加物は、代謝を低下させる!

さらに、下半身を太らせる原因が、添加物!

 

スナック菓子や、レトルト食品、加工食品には

沢山の「添加物」が含まれている上に、栄養素が少ないんです!

 

スナック菓子や、レトルト・加工食品は

「カロリーを摂取するだけ=脂肪を蓄えるだけ!」

という、残念な結果になってしまいます。

 

体に悪影響を与えかねない「添加物」ですが

ダイエットの面からみても、デメリットが多く

 

体が「添加物」を分解する時に

内臓に、非常に負担がかかりますので

 

新陳代謝を低下させる原因になってしまいます!

 

「代謝が落ちると、脂肪が蓄積されやすくなる」というのは

ご存じの通り。

 

添加物は、女性のスタイルにも関わってくることを

知って欲しいですね!

【下半身太りの原因③】カフェインの入った飲み物

運動をする20分前に、ブラックコーヒーを飲むと

脂肪燃焼しやすくなる。

 

ということを聞いたことは、ある方も多いと思います。

 

確かに、カフェインは

血行を良くする作用があり、ダイエットの強い味方ですが

飲み過ぎると、逆効果になってしまいまうんです!

カフェインは、飲み過ぎるとむくみの原因に!

コーヒー、紅茶、緑茶、ココアなどに入っているカフェインは

鉄分や亜鉛、カルシウムやビタミンの吸収を阻害します。

 

少量のカフェインは

血管の収縮作用で血行がよくなりますが・・・

 

大量に摂取すると

栄養素が奪われ、新陳代謝低下しますので

脂肪を蓄えしまいます!

 

そして、カフェインは、大量のカリウムを消費してしまいます!

 

塩分を排出してくれる大切な「カリウム」が失われることで

下半身の代謝が落ちてしまうんです。

 

カフェインは、ほどほどに摂取するのが良さそうですね!

 

ここまで

下半身太りの原因となる「食べ物」をリストアップしましたが

 

下半身太りの原因となる食べ物だとしても

全く食べるのを止めてしまうことは、ストレスが溜まりますし

心の健康に、関わりますよね?!

 

少し量を減らすだけでOKですので

あまり神経質に考え過ぎないで下さいね!

 

できる範囲で、減らしてみましょう!

下半身に脂肪がつきにくい「食べ物」とは?

それでは、何を食べれば、脚が細くなるのでしょうか?

1番知りたい部分ですよね!

 

食べ物を変えるだけで

下半身が、どんどん痩せていきます!

 

私にも、劇的に効果があったので

ぜひ、下半身がやせる食べ物を、意識して食べて下さいね!

【下半身に脂肪が付きにくい食べ物①】パンやパスタより、ごはんを主食にしよう!

お米は、「下半身ダイエット」の強い味方です!

 

お米は、小麦よりも

必須アミノ酸を多く含んでいます!

 

つまり、タンパク質を多く含んでいますので

効率良く、エネルギーになりますので

新陳代謝も良くなり、脂肪を溜め込みにくくしてくれるんです!

 

そして、何よりも、日本人の体に合っていますよね!

 

お米は、糖質だけではありません!

様々なビタミン・ミネラル、そしてタンパク質を含んだ

優秀な主食なんです!

 

さらに、お米を食べると

脳に満足度を与えるセロトニンが分泌されますので

食べ過ぎを防ぐこともできます。

 

パンを食べると、すぐにお腹が減りませんか?

小麦製品は、食べ過ぎの原因にもなってしまいます。

 

できるだけ主食は、お米を食べましょうね!

【下半身に脂肪が付きにくい食べ物②】甘い物を食べたい時は、和菓子を食べる!

洋菓子は

小麦粉やお砂糖、バターが大量に含まれていますので

カロリーが高く、脂肪を溜め込みやすくなります。

 

できれば、おやつには、和菓子を食べませんか?

 

和菓子といえば、小豆ですよね?

 

「あんこ」の材料である、小豆には栄養素が多く含まれていますので

代謝が促進されることで、食べても、脂肪が蓄積されにくいんです!

 

さらに、小豆は

昔から、女性の味方となる食材とされてきましたし

 

小豆は、女性特有のむくみの解消にも効果を発揮してくれます!

 

そして、和菓子には、脂質がほとんど含まれていませんので

「血液がドロドロになって、血行が悪くなり、下半身に脂肪が付きやすくなる」

という悪循環を、防ぐ事ができます。

 

小麦粉を、できるだけ避けたいという方は

柏餅などの、もち米で作られている和菓子が、おすすめです!

 

私が、よく食べているおやつは、干し芋です!

 

「干し芋」は、おすすめですよ!

栄養がたっぷりで、代謝を助けてくれますし

自然の甘味で、とても体に良く、腹持ちも良いです♪

 

もちろん、おやつの食べ過ぎは良くないですが

 

洋菓子を和菓子に変えるだけで、下半身に脂肪を付きにくしてくれますよ!

【下半身に脂肪が付きにくい食べ物③】食事は、定食がおすすめ!

簡単に、手軽に食べる事ができる食べ物

確実に、下半身を太らせます。

 

菓子パンや、ファストフード、カップ麺がそうですよね?

 

これらの食べ物は、カロリーだけが多いだけで

栄養素が少ないので、エネルギーになりにくく

脂肪に変わるだけです。

 

忙しい方は、大変かもしれませんが

バランスの取れた食事を、心掛けましょう。

 

コンビニ弁当に、サラダをプラスするだけでも

バランスが良くなります。

 

「ご飯、サラダ、焼き魚、豆腐、お味噌汁、漬物」

このような食事は、下半身を太らせることは、まずありません。

 

必要な栄養素が満たされることで

効率良くエネルギーを消費することができます!

 

つまり

脂肪の貯蔵庫である、下半身に脂肪が付きにくくなります。

 

「脚が細くなる!下半身ダイエットになる!」

と思えば、食楽しく食事を作る事ができそうですよね?

 

ぜひ、定食スタイルの食事をして下さいね!

下半身ダイエットをバックアップ!下半身やせに効く食べ物とは?

お待たせしました!

 

それでは、「下半身ダイエットをバックアップ」してくれる食材

紹介していきます!

 

何度も言いますが、どんなに脚やせに良い食材でも

食べ過ぎてしまうと、カロリー過多になりますので

気を付けましょう!

【下半身やせに効く食材①】カリウムの多い食品を、積極的に食べる

カリウムは

余分な水分を、体外に排出する働きがあります。

 

つまり、むくみ解消を助けてくれるんです。

 

下半身やせを目指すあなたに、ぴったりの食材ですよね♪

 

今回紹介する食品は、カリウムだけでなく

ビタミンやミネラルが多く

新陳代謝を良くしてくれますので

 

下半身ダイエットに、非常に効果を発揮してくれます♪

 

とにかく、下半身ダイエットを成功させるカギは

むくみの解消です!

 

しっかり食べて、むくみの無い体にしていきましょう!

 

カリウムの摂取量を

お医者さんから制限されている方は危険ですので、注意して下さいね!

カリウムを多く含む食品リスト

下半身やせの味方!

カリウムを多く含む食材を、チェックしていきましょう!

 

どこでも、手に入りやすく

かつ、簡単に食べられるものを、ピックアップしました!

 

カリウムを多く含む身近な食材

さといも キュウリ さつまいも 海藻

果物 小豆 納豆(大豆) アボカド パセリ

 

つまり、カリウムを多く含む食品は

海藻類、野菜類、果物類、豆類

と覚えおくと、良いと思います!

 

気軽に食べれる果物は、間食にもいいですね!

 

もう、すでにお気づきかもしれませんが

体に良さそうな食材ばかりですよね?

 

そして、自然のままで、加工されていないものがほとんどです。

 

「袋から空けて、すぐに食べれるものは、下半身デブになる!」

と覚えておいて下さいね!

 

気軽に食べたい時は

チョコレートやスナック菓子よりも

バナナみかんを食べましょうね!

下半身デブは、食事が原因?!脚だけやせるダイエットはこちら!【まとめ】

下半身デブは、食事が原因?!脚だけやせるダイエットはこちら!

いかがでしたか?

 

「下半身太り」や「下半身デブと言われる体型」に悩んでいる方は

下半身がスリムな女性と比べると

食事が偏っていいることが多いです。

 

今回は、大きく分けて

①下半身ダイエットに悪影響の食べ物

②下半身ダイエットに効果的な食べ物

 

この2つについて詳しく解説しましたので

忘れないように、最後に、まとめておきますね!

【下半身太り・下半身デブ体型の原因!控えて欲しい食品】

①菓子パン・ケーキ・ドーナツ

 

~理由~

・小麦製品は、下半身に脂肪を溜め込みやすい

・糖分が多く、エネルギーに代わりにくいので

脂肪として蓄えられやすい。

・女性の場合、余ったエネルギーは、上半身の6倍の割合で下半身にたまる

②スナック菓子、レトルト食品、カップ麺、加工食品

 

~理由~

・塩分が多く、下半身がむくみやすい

(むくみは、脂肪の蓄積を促す)

・添加物によって、新陳代謝が低下し、脂肪を溜め込みやすくなる

③カフェイン

 

~理由~

・カフェインの摂り過ぎは、栄養素の吸収を阻害するので

新陳代謝が低下し、脂肪を溜め込みやすくする

・カフェインは、大量のカリウムを消費するので

下半身がむくみやすくなる

【下半身ダイエットに効果的!積極的に食べて欲しい食品】

さといも、きゅうり、さつまいも、海藻、果物

小豆、納豆(大豆)、アボカド、パセリ・・・

 

つまり

豆類・野菜類・海藻類・果物類などの、カリウムを多く含む食品

 

~理由~

カリウムの含有量が多く

下半身のむくみを取り除いてくれるので

代謝が良くなり、脂肪が燃焼しやすくなる

【下半身ダイエットを成功させる食事のポイント】

①おやつを食べる場合は

洋菓子やスナック菓子ではなく、和菓子や、果物を食べる

 

主食は、パン、パンスタよりも、お米を食べる

 

食事は、できるだけ定食形式で食べる

 

~理由~

ビタミン、ミネラル等の栄養素がしっかり入ったものを食べることで

新陳代謝が促進されて、脂肪が燃焼しやすい体になる

 

少しずつで大丈夫ですので

無理のない範囲で、食生活を改善していきましょう!

 

食事内容が変わってくると

やせるのはもちろんのこと、下半身がむくみにくくなってくるハズです。

 

徐々に、脂肪が燃焼しやすい体に変化してきますので

続けてみて下さいね!

 

 

今まで頑固についていた、下半身の脂肪が

スルスルっと落ちていきます~♪

 

お腹が空いたら

下半身ダイエット・脚やせに良い食品を」選びましょう!

 

下半身太り・下半身デブ体型になる原因は、食事以外にもあるって

知っていましたか?

下半身デブになる原因は?3つの原因と、解消法を伝授!!

 

どうしても、むくみが取れない!という方に愛用して頂いています!

着圧ソックスは本当に痩せる?人気でおすすめの商品と実際の効果は?

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu