最近、流行している「ワイドパンツ」
女性は、全員はいているのでは?
と思う程、大人気ですよね?
なぜこんなに人気があるのかというと・・・
それは、下半身の太さを隠してくれるから!!
そして、楽ちんだけど、お洒落に見えるから!
女性に受け入れられるのが分かりますよね!
筆者も、最近は毎日ワイドパンツです!
でも、一歩間違えると
実際よりも、脚が太く見えてしまったり
「下半身デブ」が余計に強調されてしまいます。
そこで、「ワイドパンツ」のメリットを最大限に生かして
美脚効果を狙った「ワイドパンツ」の選び方とコーデ術をご紹介していきたいと思います!
読みたい場所へジャンプ
下半身の太さをカバー!【ワイドパンツ】の選び方とコーデ術

それでは、1ミリでも細く見えるワイドパンツの、選び方とコーデ術を
提案していきますね!
素材を選ぶ

出典:Pinterest
下半身を細く見せるには、素材はとっても重要です!
おすすめは、落ち感のある素材!
とろみ素材や、シフォン素材が一押しです!
落ち感のある素材は、脚の肉を拾いにくく
ボディラインをキレイに見せる効果があります!
そして、ひらひらと揺れる素材なので
歩くたびに、女性らしさも演出してくれますよ!
下半身を、一回り、いやそれ以上細く見せてくれます!
要注意!太って見える素材

出典:Pinterest
気を付けてもらいたのが、張りのある素材です!
分厚いデニム素材、スエット素材、分厚いウール素材も要注意です!
スキニーパンツや、チノパンなどは
肉感を拾いにくい、張りのある素材がおすすめなんですが
ワイドパンツは違います!!
張りのある素材は
ワイドパンツの中、全体にお肉が詰まっている様に見えてしまうんです!
筆者も失敗したことがあります。
カジュアルに着こなしたくて、厚めのコットン素材のモノを選んでしまい
「太った?」と友人に言われてしまったことがあります!
素材選びは、結構大切ですよ!
色を選ぶ

出典:Pinterest
色は、やはり「寒色系」と「明度の低い」色が着痩せ効果があります。
女子なら、服を選ぶ時に気にしている人が多いと思います!
ワイドパンツでも、取り入れていきましょう!
おすすめは、黒・紺(イチオシ!)・濃い緑・インディゴブルー・濃い茶色等です。
紺色は、黒よも明度は高いですが
輪郭を拾いにくく、黒よりも着痩せ効果が高い色なんです!
黒は、輪郭をはっきりと見せたい時に、一番良い色ですね!
紺の方が細く見えると書きましたが、これは一般的な意見!
肌の色によって、細く見える色は異なりますので
黒と紺がどちらが細く見えるのか?
一度、試着をして、細く見える方を知っておいて欲しいですね!
要注意!太って見える色

出典:Pinterest
太く見える色、それは皆さんご存知のとおり
「暖色系」と「明度の高い」色ですね!
太く見えるのは、白・ピンク・黄色・薄い緑・水色・赤等です。
言わずと知れた、膨張色ですよね。
細くみせたいなら、出来るだけ選ばない方が無難ですね!
デザインを選ぶ

出典:Pinterest
ワイドパンツだから、という理由で全てのワイドパンツが
下半身を細く見せてくれるとは限りません!
デザイン1つで、下半身をすっきり見せることができますので
細く見えるデザインを知っておいて損は無いはずです!
脚を細く演出してくれるデザインは・・・
【タックが入っているもの】
【下までのプリーツが入っているもの】
【スリットの入っているもの】
この、3つです。
すべて、縦のラインを強調してくれますので
脚を細く長くみせてくれる効果があります。
ポイントは、縦のラインです!!
それでは、逆にどんなデザインが下半身を太く見せてしまうのでしょうか?
要注意!太って見えるデザイン

出典:Pinterest
それは・・・
のっぺりとしたデザインです!
タックやプリーツが入っていないワイドパンツは
横に広がっている様に見えて
下半身の太さを強調してしまいます。
できるだけ、縦のラインを強調するデザインを選びましょう!
ボーダーやチェック模様も、避けた方が無難ですね!
ウエストマークを必ずする!

出典:Pinterest
下半身デブに悩んでいる人は
上半身は、普通体型か、華奢な人が多いと思います。
ウエストマークをして
上半身をコンパクト(トップスはボリュームの少ないデザインがおすすめ)にすることで
脚長効果を狙いましょう!
【長い=細い】
人間の目は、長い物の方が、短い物よりも細く見える傾向があります。
ウエストの位置を強調する事で
ウエストの、すぐ下から脚が始まっている様に見えるので
着痩せ効果は抜群です!
でも、ちょっとウエスト周りに自信がないなぁ・・・
という方におすすめのデザインがあります!
それは・・・
ウエスト部分がゴムではなく
太めのリボンや、ベルトの付いているモノです!
ウエスト部分を太めのデザインにすることで
お肉を拾いにくく、お肉が上に乗ることもありません!
(ゴム素材は、お肉が上に乗っかってしまいますので、要注意です!)
取り入れてみて下さいね!
ヒールの靴を合わせる

出典:Pinterest
ヒールの靴を合わせると、スタイルが良く見えますよね!
ウエスト、ヒップが高い位置にくることで
脚を長く見せる効果があります。
ヒールの高さ
筆者がおすすめしている、「美脚の鉄則7㎝ヒール!」という法則があるのですが・・
この法則は、脚の形が見えてしまう場合のルールですので
ワイドパンツの場合は、3㎝や5㎝、10㎝でも良いと思います。
ヒールのデザイン
そして、ワイドパンツから見える足首を細く見せることで
脚全体を細く演出するために・・・
シンプル、または華奢なデザインの靴を合わせてみてください!
サイドゴアブーツや、ちょっとゴツめのデザインは
脚を太く見せてしまいます。
ワイドパンツの場合は、シンプルなデザインの靴を選ぶ様にしましょうね!
ヒールの靴は、歩き方を間違えると脚が太くなってしまいます!
こちらの記事を参考に、ヒール靴で脚やする方法をマスターしておきましょう!
下半身デブとは言わせない!【ワイドパンツ】で美脚効果を狙おう!
いかがでしたでしょうか?
今回は、下半身をすっきりと細く見せてくれる【ワイドパンツ】の選び方を
ご紹介しました。
最後に、ポイントをまとめておきますね!
①素材はとろみ素材・シフォン素材を選ぶ
②縦のラインを強調するデザイン(タック・プリーツ・スリット)を選ぶ
③ウエストマークを必ずして、脚を長く見せる
④シンプル又は華奢な、ヒールの靴を合わせる
一度、着こなしをマスターしてしまえば
ワイドパンツは、着痩せ効果抜群です!
まずは、この4つのポイントを参考に
色々と試着をしてみましょう!
あ~、4つのポイントに当てはまらないワイドパンツを既に買ってしまった・・・
という方は、「ウエストマーク」と「ヒールの靴」この二つは
後からでも出来ますよね?
ぜひ、ウエストマークの威力を試してみてください!
下半身デブなんて、言わせない!
今日から、カッコよく颯爽と、ワイドパンツを着こなして下さいね!
その他、細見えの着こなし術のヒントを紹介しています!
もしよろしければ、参考にしてみてくださいね。
⇒下半身デブに悩む【おチビさん】の服!脚を細く長く見せるコーデ術とは?
⇒下半身デブでも大丈夫!【白パンツ】の細見えコーデ!’17~18年秋冬
⇒下半身デブのための【ジーンズ選び】と【細く見えるコーデ術】とは?
⇒下半身デブのための【スキニーパンツ】細く見えるコーデ術とは?
⇒【2017~18秋冬】下半身デブの女性必見!おすすめコーデを紹介!
⇒GUのスウェットの美脚効果が凄い!2017~18年秋冬版コーデ