【脚やせ読みもの】息抜きにどうぞ!

【かっさ】で脚やせ!むくみ・セルライトもこれ一つで解消!

「かっさ美容法」は、美容に興味のある女性なら

一度は聞いた事がありますよね?

 

かっさを初めて聞いて、こちらのページに来ていただいた方も

いらっしゃるかもしれませんね!

 

今回は、「かっさ」を使った【脚を細くする方法】をご紹介していきます。

 

100均のかっさでも、効果はありますので

かっさを持っていない方は、早速、購入してみてくださいね!

読みたい場所へジャンプ

かっさって、一体何? 効果はあるの?歴史も知りたい?

【かっさ】とは、一体何なのか?!

 

「かっさ」とは、2500年前から中国で行われてきた民間療法です。

 

かっさを漢字にすると、「刮痧」

・「刮(かつ)」は、削るという意味

・「痧(さ)」は、滞っている血液という意味  です。

かっさプレートを使って

毛細血管に圧力をかけ、血液の中の毒を流す

 

つまり、デトックスの作用があります。

 

 

デトックスと言われれば、分かりやすいですよね?

それが、最近始まったものではなく

中国では2500年も前から行われていることに、驚きますが・・・

 

2500年続いているということは、効果があるという事!

この、歴史ある【かっさ】を利用しない手は無い!ですよね!

かっさが、なぜ脚やせに効果的なのか?

かっさで、脚をマッサージすると

血流が良くなり、リンパの流れも良くなります。

そして、むくみを解消する事ができるんです!

さらに

老廃物を排出してくれるので

セルライトの解消や防止にも効果を発揮してくれます!

 

脚やせに効果があることが分かりますよね!

 

 

それでは、かっさの使い方と、注意点を説明していきますね!

かっさを早速使ってみよう! やり方と注意点とは?

かっさは、沢山の種類が売られていますが

まずは、100均等で売られているプラスチックのモノでも

十分効果がありますので、まずは安いモノを買ってみてください!

かっさマッサージの、5つの注意点!

①かっさを使ったマッサージは、肌に負担がかかります。

 オイルや、ローション、クリームなどを塗って摩擦を少なくして下さいね!

筆者は、無印の「オリーブスクワランオイル」を使っています。

 

②できるだけ、血行が良くなっている時に行いましょう!

血の巡りの良い時は、デトックスの効果が倍増します。

お風呂上りの、体が温まっている時が、最適です。

 

③食後の30分間は避けてください。

食後は、血液が消化器官に集まっています。

体が消化吸収に専念している時に、マッサージをすると

血液が足りなくなり、血液を送る脾臓に負担がかかってしまいます。

 

④マッサージ前に、水分補給をしてください。

できるだけ、温かい飲み物がいいと思います。

水分を取ることで、水分代謝が促進され、デトックス効果が高まります。

 

⑤マッサージ後は、利尿作用のある飲み物を飲みましょう!

毒素の排出を助けるために、利尿作用のある飲み物を飲むと、効果がアップします。

おすすめは、ダンディライオンフラックスシード

 

無い場合は、紅茶でもいいと思います!

かっさマッサージの方法!

筆者が行っている方法を、動画でご紹介します!

注意事項を守って、チャレンジしてみて下さいね!

 

初めてする場合は、少し痛みをかんじるかもしれませんので

優しくマッサージしましょうね!

 

かっさマッサージ(ふくらはぎ)

基本は、下から上に向かってマッサージします。

くるぶしは、リンパが滞っていることが多いので

ぐりぐりと刺激するようにしてみてくださいね!

かっさの使い方 ふくらはぎ編  動画(3分45秒)

かっさの使い方 ふとももも編

太ももは、良い動画がありませんでしたので

解説していきたいと思います。

 

基本的に下から上に向かってマッサージしていきます。

 

①膝の周りは、グルグルと円を描くように、擦ります。

 

②太ももの、前後と内側は、下から上へ少し力を入れてマッサージしていきましょう。

(太ももの前は、膝の脂肪と上に持ち上げるようにしてください。

太ももの裏は、膝の裏側からお尻の下まで、まっすぐに持ち上げます。)

 

③太ももの外側は、外側から内側に向かって持ち上げる様に、斜めにさすりましょう。

 

石によって効果が違う?かっさプレートの種類

かっさプレートには、100均で売っている様なプラスチック製のものと

もう少し、金額の高い天然石のものがあります。

 

そこで、天然石の効果を少し解説しておきますね!

 

ローズクウォーツ  女性の石として美の象徴でもあり

ヒーリング作用に優れていると言われています。

 

アベンチュリン   癒しの石として知られており

健康の維持や促進効果があると言われています。

 

水牛角     中国では、櫛として使われています。頭皮と神経のマッサージになり

リラックスや、疲れの緩和に効果があるとも言われています。

頭皮マッサージには、水牛角が最適ですね。

 

ベン石   肌との摩擦で超音波を発生させ、遠赤外線でリンパの流れが良くなると言われています

 

代表的な、かっさの素材と効果を紹介しましたが

ご自分にあったものが一番ですので、好きな素材を使ってみてくださいね!

【かっさ】で脚やせ!むくみ・セルライトもこれ一つで解消! まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

かっさは、今や日本でも有名になりましたね。

100均や、書店、ネットショップでも沢山の種類が売っています。

素材や、形、色も様々です。

 

ぜひ、自分にあった素材や、形を見つけて下さい。

 

目に見えるマッサージ効果を得る事ができる、かっさ!

ぜひ、注意事項を守って!挑戦してみてくださいね!

 

筆者は、少し痛気持ちいい位でマッサージする事にはまっています。

 

マッサージしていくうちに、痛みが少なくなってくるんですが

今でも、運動不足の日は、むくみのせいで、くるぶし周辺はとっても痛い!!

 

みなさんも、かっさで脚痩せを実現させましょう!

 

むくみを解消すると、脚はみるみる細くなっていきます。

かっさが大変だな~、と感じた方は

簡単にできるむくみの改善法をためしてみてはいかがですか?

【脚のむくみを取る】簡単な方法とは?【自宅・オフィス・外出先】

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu