【むくみ改善】で細くする

むくみの放置は太る!下半身太りにも!即効一瞬で解消する5つの方法

むくみの放置は太る!下半身太りにも!即効一瞬で解消する5つの方法

こんにちは!

美脚生活(@bikyakuseikatsu)です!

 

今回は

「むくみの放置は太る!下半身太りにも!即効一瞬で解消する5つの方法」

ということについて、書いていきます!

 

「むくみを放置していると、確実に太る!」

 

むくみやすい体は

代謝の低下によって、脂肪が蓄積しやすい状態です!

 

顔や手のむくみは、日中の活動によって

解消されることが、ほとんどですが

(夕方になっても解消されない場合は、脂肪の可能性が高い!)

 

下半身全体は、重力の関係で

時間を追うごとに、むくみが酷くなっていきます。

 

日中に、脚のむくみを感じたら

こまめにケアすることが、とても大切!

 

むくみを放っておくと

下半身太りやセルライトの原因になったり

全身までも、太りやすくなってしまいます。

 

そんなの嫌ですよね!

 

そこで

即効性があって、一瞬でむくみが楽になる方法を「5つ」紹介します!

 

どれも、簡単なので、ぜひトライしてみて下さいね!

この記事で分かること

①なぜ、むくみは太る原因になるのか

②脚のむくみを解消する「基本ポイント」

③身近にある道具を使う方法(自宅で行う場合に最適)

④座ってできる方法(デスクワーク・授業中に最適)

⑤立っている時にできる方法(立ち仕事、外出中、外回り営業に最適)

読みたい場所へジャンプ

むくみの放置は太る!下半身太りにも!即効一瞬で解消する5つの方法

むくみの放置は太る!下半身太りにも!即効一瞬で解消する5つの方法

私が実践してみて、効果があった方法を紹介していますので

ほとんどの女性に、効果があるハズです♡

まずは、むくみが太る原因を知っておきましょう!

(前略)

むくみがそのまま脂肪になるわけではありませんが、
むくみを放置する事によって脂肪が肥大化する手伝いをしてしまうのです。
そうなると皆さんもご存知の通り脂肪となり落ちにくくなってしまうので、
水太りは早い段階で解消する必要があるのです。
さらに、この脂肪を放置すると、どんどん肥大化してセルライトとなってしまいます。

(以下略)

引用元:水らぼ~水とくらしの研究所

水らぼさんも、明記されているように

むくみが原因で、脂肪が肥大化する可能性があります。

 

むくみとは

血液中の水分が、血管やリンパ管の外にしみ出てくることで

皮膚の下に溜まった状態の事をいいます。

 

つまり、余分な水分、体に溜まっている状態なので

冷えの原因にもなりますし

老廃物が排出されにくくなることで、セルライトまで引き起こします!

 

むくみが原因で太ってしまう前に

いち早く、むくみは解消しておきたいものです!

 

できれば、寝る前までに、むくみを解消しておきましょうね♡

脚のむくみを取る「基本ポイント」を知っておこう!

難しく考えなくても大丈夫です♪

 

脚のむくみを解消する「基本ポイント」は

・足の裏を刺激すること

・足首を動かすこと

・ふくらはぎを動かすこと

この中から、1つチョイスするだけでOKです!

 

今回は、即効・一瞬でできる方法を紹介しますので

20~30秒で、できる方法です。

 

それでは、むくみを感じたら即実行できるように

「自宅編」「オフィス・学校編」「立ち仕事・外出中編」に分けて書いていきますね!

【自宅・デスクワークや授業中・立ち仕事や外回り】いつでもできる簡単むくみ解消法を公開!

女性の脚は、すぐにむくんでしまいます!

いつでも、むくみを解消できるように、色々な方法を提案していきますね!

自宅でむくみを解消する方法【2選】

①ラップ等の、筒状のモノを使う方法

①使用後の、ラップの筒などの、筒状のモノを準備します!

 

②筒を床に置いて

かかとと、つま先を往復するように、足裏で転がします。

 

③少し強めに、コロコロと刺激します。

20~30秒、コロコロしてみましょう。

 

④脚が、軽くなる瞬間がありあますので

軽く感じた時が、むくみが解消されていくサインです。

 

脚がすっきりしてくるのを、実感してもらえると思います。

 

頑固なむくみの場合は、もう少し時間がかかるかもしれません。

20~30秒で足りない方は、脚が軽く感じるまで

コロコロと転がしましょうね!

 

ね!簡単ですよね?

本当に、これだけで、むくみは楽になるんです!

 

筒状のモノなんて、家にないよ~!

という方は・・・

②ゴルフボール・テニスボールを使う方法

①まずは、お父さんのモノでもいいので(笑)

ゴルフボールか、テニスボールを用意します。

 

②ゴルフボールを床に置いて

足裏全体で、ゴロゴロと回しながら刺激しましょう。

 

③ラップの筒と同じように

20~30秒、ゴロゴロ転がしましょう!

 

20~30秒で、脚が軽くならない方は

軽くなるまで、続けましょう!

 

ゴルフボールも、テニスボールも

ラップの筒も無いよ~!

 

という方は、デスクワーク・授業中編を見るか

100均でボールを買ってくる手もあります♡

デスクワーク・授業中にむくみを解消する方法【2選】

それでは、デスクワーク中や、授業中にできる方法をご紹介します。

人目が、気になりにくい方法を選びました♪

①座ったままできる方法(道具なし)

①椅子に座ったまま、脚を伸ばします。

 

②足のかかとを床に付け、かかとを軸にしてクルクルと

足首を大きく回します(つま先をクルクル回す感覚です)

 

③外回り、内回り、両方回してください。

 

参考までに、動画を貼っておきます♪

足首を回す動作は、骨盤の矯正効果もありますので

女性には嬉しいことだらけです!

 

誰にも見つからずに

むくみを解消することができますよ♪

 

「こまめに」実践してみてくださいね!

②オフィスワークで歩く回数を増やす方法

デスクワークは、トイレに行く時しか

歩く機会がないですよね。

 

ほとんど歩かない事が、むくみの原因になっていることが多いです。

(歩く=むくむ ではないんです!)

 

なので・・・

「オフィスを歩く回数を増やしてみましょう!」

 

歩くことで、ふくらはぎの筋肉が刺激されて

ナトリウムポンプが働きます。

 

ナトリウムポンプが活発に働くことで

血流が良くなり、老廃物が流れていきますので

むくみの解消に、つながるんです!

 

ぜひ、いつもよりも多めに歩いてみて下さいね!

 

雑用を率先して行ったり、他の部署に書類を届けたりするのもいいですね!

むくみ対策をしながら、会社での評判も上がります♡

 

なんだ~!それならいつも歩いてるよ!

という方は、ちょっと待って下さいね!

 

歩き方を間違えると、効果がありません!

効果が無いだけなら、まだいいですが

間違った歩き方は、むくみを引き起こす原因にもなります!

 

ショックかもしれませんが

正しい歩き方をしないと、脚はむくむ一方です!

 

それでは、歩き方を知っておきましょう!

 

②-1正しい歩き方で、むくみを取る方法

①反り腰にならないように、姿勢を良くします。

 

②足をまっすぐ前に出して

かかとから着地して、親指の付け根に体重を移動します。

(体重は、脚の内側にかけるようにしましょう)

 

③最後に、指で地面をしっかり蹴って前に進みます。

(足首を、きちんと使う感覚を持ちましょう!!)

 

正しい歩き方は、美脚・脚やせの基本でもあります!

痩せる歩き方を紹介していますので、興味のある方はどうぞ♪

下半身が痩せる歩き方!脂肪がどんどん燃焼する【4つのポイント】とは?

 

ポイントは、正しい歩き方です!

参考にしてみて下さいね!

 

私は、ウォーキングが好きなので

痩せる歩き方で、歩いています!

 

食べ過ぎた日も、ウォーキングで帳消しになるので

いつも、真剣にフォームを守っているんです♪

立ち仕事・外回りの営業・外出中にむくみを解消する方法

立ち仕事や、営業の外回りで忙しい方

1日中外出している時にでも、できる方法があります。

 

どんなに忙しくても、トイレに行く時間はあると思いますので

トイレに入った時に、5秒だけでもいいので、行って欲しいんです!

 

その方法は・・・・

小学校の体育の授業で習った

「アキレス腱伸ばし」です!

とっても、簡単ですよね!

拍子抜けした方も、いらっしゃるかと思いますが

これが、効果テキメンなんです!

 

膝裏のリンパや、ふくらはぎのナトリウムポンプを刺激する事で

むくみが解消されていきますよ!

 

気を付ける点は

ふくらはぎを、しっかりと伸ばすこと!

 

脚がすっと軽くなるまで、何回か繰り返してみて下さい。

トイレに行く度に、2~3回ずつ行うだけで、十分効果がありますよ!

まとめ

むくみの放置は太る!下半身太りにも!即効一瞬で解消する5つの方法

いかがでしたでしょうか?

 

今回は

①むくみを放置すると太る理由

②むくみを即効・一瞬で解消する方法

この2つを解説しました。

 

具体的な、むくみ解消の方法は

①足裏を刺激する(2つ)

②足首回し

③歩く回数を増やす(痩せる歩き方も紹介)

④アキレス腱伸ばし

この、5つを紹介しましたね!

 

それぞれ、アプローチの方法は違いますが

どの方法も、むくみを改善してくれます。

 

今回は、皆さんの環境や場所を考えて紹介しましたが

どの方法でも、効き目がありますので

ご自分にあった方法を、実践してみてくださいね!

 

1つだけでいいので、是非取り入れてくださいね!!

 

即効性もありますが、続けることで、むくまない脚を手に入れる事もできます!

 

むくみを解消して、太らない体を手に入れましょう!

 

正しい歩き方って本当に凄いです!歩くだけで痩せてしまいます!

下半身が痩せる歩き方!脂肪がどんどん燃焼する【4つのポイント】とは?

 

頑固なむくみには、漢方もおすすめです!

下半身太り解消には、漢方を試してみて!むくみを取ってほっそり脚に!

 

筋肉をつけると、むくみにくくなるのは本当です!

下半身痩せは自宅で、こっそりやろう!簡単で効果的な筋トレは?

 

脚やせについて、発信していますので

Twitterのフォローもお願いします♪

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

@bikyakuseikatsu

 

最後まで、読んで頂きありがとうございます!

 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu