デニムを、カッコよく着こなしたい。
デニムは、ファションの定番ですが
体型がはっきり分かってしまって
意外と着こなす事が難しいアイテムですよね??
下半身の太さにコンプレックスがある場合は
お店で、デニムを試着することすら、嫌になったりますよね??
筆者は、昔、美脚効果抜群のブーツカットのお世話になりましたが
流行が変わり、残念ながらブーツカットは影を潜めてしまいました。
そこで、下半身デブでも大丈夫!
細く見えるデニムの選び方と、コーデを提案していきたいと思います!
脚の太さに悩んでいても、少しぽっちゃり体型を気にしていても
工夫次第で、あなたもカッコよく【デニム】を着こなせますよ!!
読みたい場所へジャンプ
下半身デブでも大丈夫!デニムの【選び方】と【コーデ術

これから紹介する方法を、まずは一つ取り入れてみてくださいね!
慣れてきたら、いくつか取り入れてコーデの幅を広げていきましょう!
基本編 デニムの選び方
まずは、デニムパンツの選び方から紹介していきます!
ぴったりフィットが脚を細く見せる!

脚が太くて悩んでいる女性は
ぴったりと脚にフィットしたデザインを避けてしまいますよね?
ワンサイズ大きめのデニムを選んでしまうかもしれません。
しかし!
少し大きめのサイズを選んでしまうと、ダブダブと生地が余ってしまい
すっきりとしたラインが生まれませんし、太く見えてしまいます!
少し抵抗があるかもしれませんが、デニムパンツは
フィットしたサイズを選びましょう!
デニムは、ピッタリサイズで一番美脚に見える様に作られています!
体型にあったブランドを見つける

デニムパンツは、ブランドによってもかなりデザインが異なります。
ブランドによって、かなり個性が異なる印象がありますよね??
お尻部分が大きめに作られていて、女性らしい体型に合うブランド
ふくらはぎが、細めに作られているブランド
ストレッチ素材が充実しているブランド 等・・・
筆者のおすすめブランド
筆者のおすすめは、サムシング(something)!
エドウィン(EDWIN)が女性の為に作ったデニムとして、有名ですよね?
筆者が下半身デブに悩んでいた頃に
色々試した結果、行きついたブランドでもあります。
somethingのデニムで出会うまでは
太ももとふくらはぎがピチピチで
恥ずかしくて、店員さんに呼ばれても
試着室から出れなかった事もあります(笑)
太ももはピチピチなのに、ウエスト部分がブカブカに余る・・・
こんな悩みを解決してくれたブランドでもあります。
moussyもおすすめ!
しかし、moussyはかなりお高めの価格設定ですので
moussyの下のラインでもある「azul by moussy」もおすすめです!
今季(2017年~2018年秋冬)は、azulで太めのジーンズを購入しましたが
太めでも、かなり美脚に見えるようデザインされていました!
今季(2017年~2018年秋冬)は太めデニムもおすすめ

今季は、少し太めのボトムが流行していますので
下半身が太めの方にも、大チャンス!!
下半身デブに悩んでいる女性は、上半身が細身の方が多いので
トップスを細身にして、ボトムにボリュームデニムを合わせると
とても、スタイルアップの効果がありますよ!
濃い色のデニムを選ぶ
インディゴブルーが一番細く見える

引き締め効果のある、濃い色を選ぶようにしましょう!
明るいブルーは、フェミニンな印象を与えるので可愛いですが
膨張色で、脚の太さを強調してしまいます!
一番細く見えるのは、濃紺のインディゴブルーです!
縦にダメージ加工の入ったデザインもおすすめ

上品さを失わない程度に
縦にダメージ加工の入っているデザインは
脚の太さをカモフラージュしてくれます
ので
美脚効果抜群です。
一度試してみてくださいね!
バックポケットは、高めで小さめのデザインを選ぶ

最近は、小尻でヒップが高い位置に見えるデザインが発売されていますよね。
小尻と、ヒップラインを持ち上げる事は、脚を長くみせる効果があり
美脚効果も発揮してくれます。
ヒップも侮れないポイントなんですよね!
ポケットの選び方ポイントは、3つ!
ポケットは
①小さめで
②高い位置
③ハの字型にポケットが配置されていること
この3つが、お尻の位置を上げて、お尻を小さく見せ
脚長効果も発揮してくれる優れたデザインです!
ぜひ、試してみてください!
違いを感じてもらえると思います。
応用編① デニムの細見えコーデ 靴を選ぶ
ヒールの靴を合わせる

ヒールの靴で脚を長くみせることで
縦のラインを強調して、横幅を軽減する効果があります。
ヒールと合わせると、カッコ良いモードな印象を与える事ができますので
メリハリが生まれて、イメージ的にも、細く見せることができます。
筆者がおすすめするのは
美脚効果と歩きやすさを同時にゲットできる、7㎝ヒール!
機会があれば、3㎝、5㎝、7㎝、10㎝と高さの違うヒールを履き比べてみて下さい!
3㎝、5㎝では、足首があまり細く見えず、ヒールの効果があまり感じられません。
10㎝になると、ふくらはぎの筋肉を使うので
デニムの下からでもふくらはぎの太さが強調されてしまいます。
下半身デブで悩んでいた、筆者の実体験です|д゚)
夏は、厚底サンダルでも良いですね!
ヒールの靴と同じ効果が期待できます。
ムートンブーツもおすすめ

ムートンブーツは、とてもボリュームのあるブーツですよね。
ムートンブーツのボリュームとの対比で、脚を細く見せる効果を狙いましょう!
美脚に見せながら、カジュアルなコーデを叶える事ができます。
ムートンブーツで、脚以外にボリュームを出すことで
太ももやふくらはぎの太さが目立たなくなりますよ!
応用編② ロールアップで足首を見せる
細めのロールアップが美脚の鍵

細めのロールアップで、くるぶしを見せるのが美脚のポイントです。
脚の中で一番細く、骨ばっている部分を見せる事で
脚全体を細く見せる事ができます。
太めのロールアップは、脚を分断してしまい
脚が短く、太く見えてしまいます。
ロールアップは細めにするのがポイントです!
応用編② デニムパンツの細見えコーデ トップスを選ぶ
トップスにボリュームを出すことで、下半身を細くみせましょう。
しかし、下半身デブにお悩みの女性は、上半身が割と細めの方が多いと思います。
大き目の服を着るだけでは、太って見えてしまいますので
メリハリをつける方法で、下半身の細見えを狙っていきましょう!
ペプラムデザインの服

ペプラムデザインの服は
上半身のすっきり感を残しながら
下半身を細く見せてくれる優れたデザインです!
ウエストから下が広がるデザインなので
広がるデザインの下から伸びる脚は、ギャップで細く見えます!
ウエストマーク

普通のシャツでも
ウエストマークをすることで
ペプラムデザインの様な効果を得ることが出来ます。
ボリューム袖

袖にボリュームを出すことで、上半身のボリュームを多くします。
不思議な事に、袖にボリュームがあるだけで、下半身が細く見えますよ!
応用編③ スキニーパンツの細見えコーデ 小物を工夫する
秋冬は、ストールやマフラーでボリュームを出す

服を買わなくてもできる方法なので、今すぐできますよね!
手持ちのストールやマフラーで、首回りにボリュームを出しましょう。
目線が上に集まりますので、脚の太さが目立たなくなります!
嬉しいことに、小顔効果もありますよ!
春夏は、大きめのアクセサリーをつける

春夏は、ストールは暑いですよね?
そんな場合は、大ぶりのアクセサリーを首回りに付けてみてください。
ストールやマフラー効果と同じく
目線が上に集まり、脚の太さが目立たなくなります。
シャツやカーデを腰巻にする

腰に、シャツなどを巻くことで、下半身の太さをカモフラージュすることができます。
多くの女性が取り入れていますよね?
シャツやカーデでボリュームを出して、脚をほっそりと見せましょう!
下半身デブのための【デニム選び】と【細く見えるコーデ術】とは?まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後に、ポイントをまとめておきます!
1つ取り入れるだけで、下半身デブのお悩みを解決できますよ!
①ぴったりフィットのサイズを選ぶ
②濃紺・インディゴブルーを選ぶ
③縦にダメージ加工のあるものを選ぶ
④バックポケットが小さめのモノを選ぶ
⑤ヒールの靴を合わせる
⑥ムートンブーツと合わせる
⑦細めのロールアップで足首を見せる
⑧トップスはペプラムデザインを選ぶ
⑨トップはウエストマークをする
⑩ボリューム袖のトップスを着てみる
⑪秋冬は、ストールやマフラーで上半身にボリュームを出す
⑫春夏は、大ぶりなネックレスで、視線を上に集める
⑬腰に、シャツやカーデを巻く
今日から、デニムをカッコ良く着こなしてくださいね!
工夫次第で、体型のコンプレックスをカモフラージュすることができますよ!
下半身やせ!本気で、今すぐに美脚を手に入れたい方は・・
こちらの方法が、おすすめかもしれません!!
↓ ↓ ↓ ↓
脚痩せマッサージは、このオイルで決まり!安い+効果アリを叶える2品!
脚痩せ・セルライト解消はエステが一番?安い+効果抜群なのはどこ?
着圧ソックスは本当に痩せる?人気でおすすめの商品と実際の効果は?
脚が細く見えるコーデ術を特集しています!
この他にもまだまだあります、「脚が細く見えるファション」
のカテゴリーも覗いてみて下さいね!
【2017~18秋冬】下半身デブの女性必見!おすすめコーデを紹介!