脚やせ成功術①(方法別)

反り腰の女性は脚が太い?脚やせ出来ないのは反り腰のせいかも!

姿勢を良くしようとして、反り腰になっている女性をよく見かけます。

ヒールの靴を履いている方に、特に多いですね。

 

反り腰といわれても、ピンとこない女性も多いと思います。

 

特に、ダイエットしても、下半身がやせない人は

自分が反り腰になっていないかチェックして欲しい!!んです!!

読みたい場所へジャンプ

もしかして、反り腰?!まずは、脚痩せを妨げる「反り腰」を知ろう!!

筆者は、長年ヒールを履き続けたことで、反り腰になっていました。

しかも、反り腰ということに気づいていませんでした。

恥ずかしながら、姿勢が良いと思っていたんです。

自分が反り腰だと気付いたきっかけは、3つ!!

①上向きに寝ると、背中の真ん中辺りから腰までが布団から浮いていること

(脚を曲げて立てると、背中全体がくっつきます)

②なぜか、立っているだけで、腰が痛くなること

③極め付けに、ヨガ教室で、正しい姿勢のレッスンの時に、注意されたこと

今では、反り腰はかなり改善されましたが

反り腰が治った、今だから気付くことができる点が、2点あります。

 

反り腰の状態では

①腹筋がほとんど使えていなかった。

②歩くときに使う、脚の筋肉が、正しい姿勢の時と全く違うこと。

 

こんな状態では、脚は細くなりませんよね!

しかも、ぽっこりお腹の原因にもなるんです・・・

 

それでは、反り腰を改善して、脚やせを加速させる方法を紹介していきます!

 

まずは、反り腰はどんなものか?チェックしていきましょう!

あなたも【反り腰】かも! 簡単!反り腰チェック法!!

まずは

あなたも反り腰になっていないか?

チェックする必要があります!

出典:Beauty wise

反り腰をチェックする時には、壁を使います。

まずは、近くの壁を用意してください(笑)

 

今から紹介する動画は

かなり分かりやすい反り腰のチェック法を教えてくれていますので

ぜひ、視聴してみてください!

反り腰の簡単チェック法 動画(2分55秒)

今、動画を観れない方は、下にスクロールして下さい!動画の解説をしています。

反り腰の簡単チェック法 動画の解説

①壁に背を向けて立ちます

②かかとを壁にくっつけます

③頭も壁にくっつけて、壁にもたれかかるようにします

④この状態で、両手を、壁と腰の間に入れてみます

⑤両手を重ねた状態で、すっと入ってしまった方は、反り腰の可能性が高いです

⑥拳が、腰と壁の間に入るかたは、ほぼ反り腰といえる状態になっています

 

どうでしたか?反り腰になっていましたか?

ここで合格(笑)された方は

反り腰ではありませんので、安心して脚痩せエクササイズに取り組んでください!

 

⇓こんなエクササイズ法がおすすめです!

【保存版】下半身太りを解消する方法!運動でみるみる細くなる!

 

筆者は、1年程前の話ですが

壁と背中の間に、こぶしが1.5個分も入る程隙間が空いていました。

 

でも実際、反り腰でも細い人はいるし・・・

なぜ反り腰は、脚が太い原因になるの?

と思いますよね??

 

それでは

解説していきますね!

なぜ反り腰は、下半身太りの原因になるのか? 3つの原因とは?

反り腰で生活していると、被害にあうのは

骨盤です!

骨盤が歪むんです。

 

正しい姿勢では、骨盤が締まっています。

しかし、反り腰の状態では、骨盤が開いてしまうんです!!

 

その結果、骨盤が開いて出来たスペースに、内臓が下りてきます( ;∀;)

 

まず初めに、反り腰は、ぽっこりお腹を引き起こします!

 

そして、骨盤の歪みによって

血流とリンパの流れが、悪くなります

 

体の上から下まで、姿勢がまっすぐではなく

骨盤辺りで捻じれてしまうので

流れが悪くなってしまうんです。

 

上から下への流れ、下から上げ押し上げる流れも

どちらも悪くなりるので、要注意!

 

その結果は、みなさんお分かりだと思います。

 

そうです!

①血行が悪くなることで

下半身の冷えを引き起こし、下半身に脂肪をためやすくなります。

 

②さらに、リンパの流れが悪くなると

老廃物の回収が出上手く出来ず

代謝が落ちて、セルライトが発生します。

 

 

もうやめて!!

と思ってしまいますが、追い打ちをかけますよ(笑)

 

骨盤が歪むことで、もう一つ見逃せないのが

脚が前後に開きにくくなる!ということです。

 

③つまり・・・歩いている時に、筋肉を上手く使えていないので

太ももの外側や前に筋肉がついてしまったり

脚全体の筋肉が衰えてしまう要因になるんです!

 

 

なんだか、怖くなってきました。

 

たとえ、今細くても、このままの状態を続けていれば

近い将来、下半身太りになる可能性が高いですし、下半身太りに悩んでいる人は

そのまま、下半身デブまっしぐらになってしまします・・・|д゚)

 

やっぱり、一日も早く反り腰は、解消しなければいけませんね!!

反り腰を治す方法!【3選】

それでは、反り腰を治す方法を紹介していきます。

長い間、反り腰で過ごしている方は、少し時間がかかるかもしれません!

 

しかし、自分が反り腰である事に気づいた時点で

改善に向かっていきますので、こつこつと続けていきましょうね!

反り腰を改善するストレッチ その① 動画(1分28秒)

今、動画を観れない方は、下にスクロールして下さい!動画の解説をしています。

反り腰を改善するストレッチ その① 動画の解説

①仰向けに寝転んで、膝を曲げて、両手で両膝を抱えます

②腰が丸くなるイメージで、1分程抱えます

③次に、膝を抱えたまま、揺りかごが動くように

腹筋を使って、コロンコロンと前後に動かしていきます

④息をはきながら、おへその下に力を入れるイメージで何回か繰り返します

 

最初は、大変かもしれませんので

少しづつ回数を増やしていきましょう。

 

夜寝る前に行うと、腰痛を和らげたり、昼間に腰にかかった負担を

和らげる効果もありますよ!!

 

寝る時は、仰向けよりも

横向きで寝る方が、反り腰さんにはおすすめです!!

反り腰を改善するストレッチ その② 詳しい解説付き 動画(4分46秒)

今、動画を観れない方は、下にスクロールして下さい!動画の解説をしています。

反り腰を改善するストレッチ その② 詳しい解説付き 動画の解説

詳しい解説は、筆者も説明していますので、ストレッチ法だけを解説していきますね!

①仰向けに、寝ころびます

 

②膝を曲げて、脚が体と直角になるように持ち上げます

この状態で、左右に10回~20回、小さくゆっくりと体を揺らします

 

③左右の次は、前後に10回~20回、小さくゆっくりと体を揺らします

 

④さらに、深く膝を曲げて(手で膝を抱えてもOK!)

前後に10回~20回、小さくゆっくりと体を揺らします

(動画の方は、少し体が硬いので、女性の場合はもっと深く膝が曲がると思います!)

 

⑤②の動作をもう一度、繰り返します

 

⑥さらに、深く膝を曲げて、左右に10回~20回、小さくゆっくりと体を揺らします

 

⑦前後、左右に体を揺らしていく動作ですが、3~5段階で

少しづつ膝を深く曲げていくようにしてみましょう。

 

痛みを感じる場合は、すぐにやめてくださいね!

正しい姿勢で歩くことで、反り腰を治していく方法とは?

毎日の生活で、反り腰を治していく方法もあります!

 

予防法としても、効果的ですので

ぜひ、チャレンジしてみてください!

 

まずは、

朝起きた時や、外出する前に、壁を使って正しい姿勢を体に覚えさせましょう!

正しい姿勢の作り方

まずは、下の絵を参考に、壁を使って姿勢を整えます。

この姿勢を保った状態で、日常生活を送るようにしてみましょう。

 

覚えるまでは大変ですが

気付いた時に、壁で何度もチェックすると、早く改善されますよ!

 

出典:http://d2iii1nyic6am5.cloudfront.net

 

筆者も毎日行っていますが

「恥骨を前に出して、上半身は上から引っ張られているイメージで立つ」

正しい姿勢をキープしやすいです。

 

そこで、注意点ですが

恥骨を前に出す事を意識しすぎると

思いのほか腹筋を使いますので、猫背になりやすくなります。

 

そこで、腹筋を使って恥骨を前に出すのと同時に

頭をまっすぐ上に伸ばすように意識してみてください。

 

正しい姿勢を形状記憶した状態で

毎日歩くことで、徐々に反り腰が改善されますよ!

反り腰の女性は脚が太い?!脚やせ出来ないのは反り腰のせいかも! まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

筆者は、反り腰のお手本みたいな反り腰でしたが

改善する事ができましたし、立っているだけで痛かった腰痛も

全く無くなり、脚はポカポカです!

 

反り腰って、下半身を太らせる原因なんですよね。

 

お尻も垂れるし、太ももにセルライトがたまるし、冷え性にも・・・

検証していくと、良い事なんて、1つもありませでした。

 

せめて1つだけでも(笑)!

無い無い!!

 

反り腰に、心当たりのある女性は

ぜひぜひ、反り腰改善にチャレンジしてみてくださいね!

 

反り腰だけでなく、骨盤が広いと下半身太りの原因にもなります!

⇓ぜひ、チェックしてみてくださいね!

下半身デブは、骨盤が広いのが原因?スリムになる方法を紹介!

 

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu