【XO脚】を改善する

XO脚の治し方・矯正法とは?チェック法・ストレッチ・歩き方も!

XO脚とは、どんな脚なのでしょうか?

 

冷え性や、膝の痛み等の症状が出る前に、1日も早く改善したいのがXO脚

美脚を目指す女性にとって、XO脚の改善は大切ですよね。

 

そこで、今回は

XO脚のチェック法から、原因や簡単に治せるストレッチ法

さらに、生活で気を付けるべき歩き方まで

徹底解説していきたいと思います。

読みたい場所へジャンプ

XO脚って、どんな形?【簡単チェック法】と【原因】を解説!

日本人に多い「O脚改善法」の情報は溢れていますが

X脚や、XO脚の改善法は、情報が少ないのが現状。

 

しかし実際は、X脚や、XO脚で悩んでいる人がいらっしゃるのも事実。

しっかりと、解決していきましょう!

図でチェック!【XO脚簡単チェック法】

今回はXO脚特集ですので

まずは、「XO脚」とは、どのような脚の形なのか?

 

ご自分の脚と比べながら、チェックしてみて下さい!

 

鏡の前で

「両脚をそろえて、いつも通りに、まっすぐ立った状態」

 

下の画像と、比べてみて下さいね。

正常な脚:膝と、ふくらはぎがくっついている状態(痩せている人はふくらはぎが離れる)

 

O脚:膝と内くるぶしがくっつかず、脚全体が外側に広がっている状態

 

X脚:くっついている膝を頂点として、太ももと足首が「くの字」に曲がっている状態

 

XO脚:膝はくっついているが、膝から下が外側に湾曲している状態

いかがでしたでしょうか?

XO脚にあてはまりましたか?

 

もしも、「O脚」や「X脚」に当てはまった方は

こちらを参考にしてみて下さいね!

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

O脚を自分で治す方法!原因は筋肉の使い方にあった!!簡単改善法!

【X脚の治し方】簡単ストレッチで美脚になろう!大人のあなたへ!

XO脚の原因は、脚の使い方にある?

日本人女性は、内股歩きをする人が多いので

XO脚になりやすく

日本人特有の、脚の形と言われているんです!

 

XO脚になってしまうのは、歩き方が大きな原因かもしれませんね。

 

内股歩きチェック!【最悪!】こんな歩き方は絶対ダメ!

ちょっとだけ、下の動画をご覧ください。

動画の歩き方は、少し大げさかもしれませんが

膝下を回すように歩いている女性は、結構多いんです!

ヒールを履いている女性に、多いですね。

 

動画では、すでに、XO脚の歩き方になっています。

 

骨盤の歪みも引き起こしそうな歩き方ですね。

外反母趾で足が痛い方も、こんな歩き方になってしまいます。

日本人に、とっても多い内股歩きはコレ!今すぐやめよう!

再度、ちょっとだけ動画をご覧ください!

スニーカーを履いている時は、こんな歩き方の女性が多いですよ。

特に、若い女性に多い歩き方です。

 

男うけ? いえいえ・・・

女性は、男性よりも颯爽と、カッコよく歩いて欲しいですね。

 

XO脚を治す為には

脚の使い方がとても重要なポイントになりそうですね。

 

XO脚の治し方の前に

XO脚が、体にどんな悪影響を与える可能性があるのか?

お話しておきたいと思います。

XO脚は、ダイエットの大敵?将来、膝を痛めることにも!

XO脚は、身体にとって

どのような悪影響があるのでしょうか?

気になりますよね!

 

1番大きな影響を受けるのが、骨盤と、脚の関節です。

XO脚になることで、骨盤が歪み、さらに脚の関節に負担がかかることになります。

骨盤が歪むと、悪い事だらけ!

XO脚によって、骨盤に負担がかかると

血流やリンパの流れが悪くなったり

筋肉が緊張することで、身体に、悪影響が出やすくなります。

①冷え性

②生理痛・生理不順

③下半身太り

④むくみ

⑤肩こり、筋肉のこわばり

⑥頭痛

⑦膝や股関節等の、関節痛

・・・等々、たくさんの不調が現れやすくなりますので

1日も早く、改善していきたいですね。

 

それでは、XO脚を治していきましょう!

XO脚を、改善しよう!簡単な方法とは?

XO脚になってしまうのは、脚の使い方(歩き方)に大きな原因がありました。

 

まずは

①正しい脚の位置を、ストレッチでしっかりと覚えて

②正しい歩き方を実践することで、まっすぐな脚に改善していきましょう!

①XO脚を改善する「簡単ストレッチ」

まずは、ストレッチを行うことで

まっすぐ立った時の、正しい脚の位置を覚えましょう!

XO脚改善ストレッチ 動画

とても簡単なストレッチですので

動画を観ながらチャレンジしてみてください!

 

下にスクロールして頂くと、動画の解説をしています。

XO脚改善ストレッチ 動画の解説

①つま先を揃えて、まっすぐ立ちます

 

②①の状態から、つま先を、左右に30度程開きます

 

③手を膝に置きながら、少しずつ、膝を曲げていきます

(この時に、膝をつま先の方向に開いてください

かかとが浮かない様に気を付けましょう)

 

④太ももが、床と平行になる位まで膝を曲げたら

両手で、膝を内側に押して、膝と膝をくっつけます

 

⑤膝と膝がくっついた状態を保ちながら、ゆっくりと立ち上がります

 

⑥②~⑤の動きを、1セットとして、10回行います

気付いた時に、こまめに行ってみてくださいね。

②正しい歩き方で、XO脚を改善する

少し前の動画で、女性が歩いている動画をご紹介しましたが

XO脚の方は、「ねじれ歩き」と呼ばれる歩き方をしている方が多いんです!

 

正しい歩き方をマスターして、まっすぐな脚を手に入れましょう。

 

正しい歩き方とは

全身の筋肉を総動員させる歩き方です。

 

歩くだけで、全身のシェイプアップにもなりますし

特に、脚の筋肉の使い方が上手になりますので

均整の取れたキレイな脚に変化していきます。

 

ぜひ、毎日の生活に取り入れてみて下さい!

モデル「仁香さん」に教わる正しい歩き方 動画

まずは、モデル仁香さんの正しい歩き方をチェックしてみて下さい。

正しい歩き方の、イメージをつかみましょう(^^♪

 

いざ実践してみると、最初は違和感があるかもしれませんが

これが、正しい歩き方なんです(^^)/

少しづつ覚えていきましょう!

 

下にスクロールすると、動画の解説もしています。

モデル「仁香さん」に教わる正しい歩き方 動画の解説

①まずは、正しい姿勢で立ちます

 

②両脚の親指をくっつけて、お尻の穴にキュッと力を入れて

脚の内側の筋肉を意識します

 

③お腹に力を入れて、反り腰にならない様に腹筋に力を入れます

 

④肩は、肩甲骨に力をいれて、視線を目よりも少し上に置きます

 

⑤この状態で、右脚を前に出して、かかとから着地します

 

⑥体重を前に移動させながら、足裏全体で踏みしめます

 

⑦その時に、左脚は、足指で地面を蹴り上げるようにして前に出し、かかとから着地します

 

⑧そして、右脚も同様に、足指で地面を蹴って前に出します

ヒールを履いた時の、正しい歩き方 動画

ヒールの靴を履いている時も、正しい歩き方を意識しましょう。

 

ピンヒールなどは、正し歩き方が難しいと思いますので

動画をチェックして、イメージをつかんで下さいね(^^♪

 

脚のむくみも、軽減されます♪

 

下にスクロールすると、動画の解説もしています。

ヒールを履いた時の、正しい歩き方 動画の解説

①壁を使って正しい姿勢を覚えます

壁に、後頭部、肩、お尻、ふくらはぎ、かかとがくっつくように立ちます

 

②①の姿勢をキープしながら歩きます

 

③しっかりと、かかとから着地して、つま先で蹴り上げます

 

④手の振り方も気を付けて、均整に交互に振るようにます

 

⑤視線は、上に保つように気を付けます

XO脚の治し方・矯正法とは?チェック法・ストレッチ・歩き方も! まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

XO脚の治し方を中心に、XO脚チェック法や

XO脚になってしまう原因や、体に与える悪影響についても

ご紹介しました。

 

XO脚は、健康面にも悪いですし

女性にとって、美脚の大敵でもありますよね!

 

XO脚を、1日も早く改善して♪

ダイエット、下半身太りの解消、スタイルアップを目指しましょう(^^♪

 

O脚でお悩みの方は、こちら⇓

O脚を自分で治す方法!原因は筋肉の使い方にあった!!簡単改善法!

 

X脚でお悩みの方は、こちら⇓

【X脚の治し方】簡単ストレッチで美脚になろう!大人のあなたへ!

最後まで、読んで頂きありがとうございます! 

美脚生活 (@bikyakuseikatsu)と申します!

一生懸命、みなさんのお役にてるように記事を書きました。

 

私は、過去に

3ヶ月で「太もも-6.5㎝ ふくらはぎー5㎝を達成」しています!

今は、下半身太りを脱却し、理想の体型を手に入ることができました。

詳しいプロフィールはこちら♪

 

こちらのブログでは

 

①私が、実際に取り組んで効果のあった方法

②ヨガインストラクターとしての専門知識

③300冊以上のダイエット本を読んで、身に着けた知識

 

この、3つを基に

みなさんに、正確に、分かりやすく情報提供できるように努めております。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterのフォローもして頂けると
嬉しいです!
@bikyakuseikatsu