体育の授業で、特に憂鬱(ゆううつ)なのが
「水泳・プール」の授業・・・
高校生は少ないかもしれませんが
中学生は、必ずと言って良いほど、水泳の授業がありますよね?
水着になるのってい嫌ですよね?
嫌な気持ちで、いっぱいですよね。
スクール水着は
脚の太さや、ウエストのプヨプヨ、お尻のお肉・・・
体型を隠すことができませんよね。
でも、見学しつづけると成績が落ちるかも・・・
男子の目線も気になるし・・・
そんなあなたの為に、短期間で
しかも、タダで出来る!
「簡単シェイプアップ法」をご紹介します!
水泳の授業が始まるまでに
スリムになって、少しでもコンプレックスを無くしませんか?
読みたい場所へジャンプ
水泳の授業に間に合う!中学生・高校生の下半身痩せダイエット【6選】

脚痩せダイエットといっても
学生さんは、あまり、お金をかけれませんよね。
そこで、タダで出来て、簡単!
しかも、効果抜群の方法を
ご紹介していきますね!!
これから、水泳の授業が始まるまでに
6つの方法に挑戦してみてくださいね!
全部できれば、効果は凄いです!が
2~3個、1つだけでも、もちろん効果がありますよ!
①ちょっとだけ、食べ物を変える

中学生は、お腹が減りますよね~!
お腹が減った時や、間食に
「スナック菓子」「チョコレート」や「菓子パン」を食べていませんか?
お菓子類は
塩分や糖分がとっても多く
体全体、特に顔と下半身が、むくみやすいんですよ!
むくみは、脂肪を溜め込む原因の一つ!
放っておくと、どんどん脚が太くなっていきます。
そこで、お腹がすいた時は
お菓子類をやめて、「おにぎり」を食べるようにしてみましょう!

もちろん食べ過ぎは、良くありませんが
「お米」には、塩分がほとんど入っていませんし
自然の甘味なので、むくみにくいんです!
そして、栄養もたっぷり含まれていますので
脂肪になりにくいんですよ(^^♪
満腹感も高いので、ゆっくり噛んで食べれば
食べ過ぎ防止にもなります!
脚やせダイエットに成功するまでは
ひとまず、お菓子類をやめてみませんか?
【豆知識】
冷たいご飯の方が、カロリーがダウンするので
冷たいおにぎりがおすすめです(^^)/
②徒歩通学は、脚痩せタイム!

歩くことは、最高の脚痩せダイエットです!
自転車通学の女子は、歩きに変えてみませんか?
(治安の良くない場合は、やめておきましょうね!)
一駅手前で降りて、歩く距離を延ばしたり
同じ距離でも、早歩きをするだけで、脚は引き締まってきます。
脚が細くなる歩き方をマスターすれば
みるみる脚が細くなっていきますよ!
下半身が痩せる歩き方!脂肪がどんどん燃焼する【4つのポイント】とは?
③授業中は、脚やせの大チャンス!

学生さんは、授業で座っている時間が長いですよね?
そこで、授業中できる
「太もも」をシェイプアップする方法を試してみましょう!

それは、「足首と膝をピタッとつけて座るだけ!」
座る時に、内ももを意識してみましょう。
内ももが引き締まってない女子には、意外と難しい座り方なんですよ( ;∀;)
脚が、プルプルと震えてくる人が多いと思います!!
頑張って続けてみましょう!
徐々に、鍛えられて、太ももが引き締まってきますよ!
嬉しいことに、お上品に座る事ができるようになります!
一石二鳥ですよね!
【もっと効果が欲しい人は!】
太ももの間に、辞書やタオルなどを挟んで
授業中に、ずーっと力を入れて、落ちないようにキープ!
この時に、足首が外側に離れないようにしましょうね!
④運動部に入っている女子は、マッサージは必須!

運動部に入っている女子で、脚の太さに悩んでる人は結構多いんです!
筆者もそうでした。
運動部の女子は
筋肉疲労を放っておいたり
むくみによって、脚が太くなっている可能性があるんです!
そこで効果があるのが、マッサージ!
マッサージで
筋肉疲労でたまった老廃物をキレイに流しましょう。
徐々に、脚がスリムになってきます!
西内まりや直伝!脚やせマッサージ(コルギマッサージ) 動画(4分39秒)
西内まりやさんも、元運動部で脚の太さに悩んでいた一人!
マッサージの効果で、美脚で有名な女優さんになりましたよね!
彼女は、ボディオイルを使っていますが
お風呂に入っている時に行えば、ボディーソープや石鹸で出来ちゃいます!
今、動画を観る事が出来ない方は、下にスクロールして下さい!動画の解説をしています!
西内まりや直伝!脚やせマッサージ 動画の解説
①風呂上りなど、脚が温まっている時が効果的です!
(筆者は、お風呂の中で行っていますよ!)
②マッサージオイルを用意し、脚全体に塗っていきます
(お風呂の中ですれば、ボディーソープや、石鹸を付ければ大丈夫!
お金はかかりませんよ!)
③手をグーにした状態で、人差し指と中指の第二関節を使ってマッサージしていきます
④脚の骨にそって、人差し指と中指で骨を挟むようにして
下から上に滑らせていきます
(筆者は、10回ずつ行うと、非常に効果を感じます)
⑤脚の正面、外側、内側にあるの3か所の骨に沿って、痛気持ちいい位の強さで
行います
⑥ふくらはぎ→太ももの この順番で下から上に向かって行いましょう!
⑦その際、膝裏のリンパ、脚の付け根のリンパも刺激します
(マッサージの効果がアップします)
⑤ウエストのくびれには、筋トレよりもヨガが効く!脚の引き締めにも!
[ad#ad1]
腹筋を頑張っても、ウエストってなかなか細くならないですよね?
やり方を間違えると・・・筋肉が発達して、太くなる事もあります。
特に、腹筋運動で、くびれを作るのって難しいんですよ!
そこで、ヨガの三角のポーズに挑戦してみてくださいね!
もちろん脚痩せにも効果がありますが
三角のポーズは
ウエスト周りに、とっても効果的なポーズなんです!
三角のポーズ やり方

出典:ヨガジャーナル
分かりにくい方は、動画も紹介していますので
下にスクロースしてみてくださいね!
①まずは、両脚を左右に開きます
②できれば、肩幅の3倍程度に開いて下さい
③左足のつま先を、やや右に向けます
右足のつま先を、90度右に向けます(膝が右を向くように)
右と左のかかとは一直線上になるようにしましょう
④両腕を、床と並行になるように、左右に広げます
⑤両腕を広げた状態で、右に体を倒していきます
⑥頭~肩、そしてお尻~足が一直線にします
体を一枚の板のように薄くするイメージです。
⑦この状態で、呼吸を止めずに30秒間キープします。
⑧反対側も同様に行って下さい!
三角のポーズ 動画
とても分かりやすい、解説動画です。
このポーズを真似するだけで、ウエストと、脚が引き締まってきますよ!
⑥立っている時に出来る下半身引き締め

電車やバスを待っている時や、歯磨き中、髪を乾かしている時等
立っている時に出来る、下半身引き締め法です!
この方法は、体幹を鍛えることができますので
太ももの内側、ウエスト、ヒップと
気になるパーツを、同時にシェイプアップすることができます!
筆者ももちろん毎日行っています(^^♪
いつでも出来て効果抜群なんです!
ウエストから下のパーツを全て、シェイプアップする方法 解説
~それでは、普段通りに立った状態で始めましょう!~
①先ずは、猫背にならないように、胸を広げます
(両方の肩甲骨を、寄せる感覚です)
②次に、頭の先が、上から引っ張られるように
体全体を、すっと上に持ち上げてください
(分かりにくい方は、両手を天井に向かって思いきり上げて
体を上に伸ばし、その後に、手だけ下ろすと正しい姿勢をとりやすいですよ)
③特に、ウエスト部分が上に伸びる様に意識しましょう
④天井に引っ張られる感覚を維持する為に
おヘソの下(丹田)に力を入れます。
(ウエストをキュッと、絞る感覚です)
⑤この時に、反り腰にならないように
恥骨を前に押し出して、お尻を体の真ん中に向かって
引き寄せながら、上に向かって持ち上げます
(お尻の両側のほっぺを、くっつけて
お尻の上側に力を入れて、上に持ち上げる感覚です)
⑥下半身は、両脚を出来るだけくっつけで
(両脚の内側(内転筋)の筋肉を使って、両脚を引き寄せる)
かかとと、つま先を真っすぐにします。
⑦①~⑥の状態を、できるだけ長く続けます
(体の中心に向かって、力を入れて、身体を締める感覚です!)
1日に、何度もチャレンジしてみてくださいね!
図にすると、こんなイメージです!
分かりにくい方は、拡大して見みてくださいね!

分かりにくくてすいません!!
立っている時は、常にこの姿勢を心掛けてみましょう!
やってみると、結構キツイですよね!
体幹が弱っている証拠です!
毎日続けると、確実に下半身全体がシェイプアップされますよ(^^♪
水泳の授業に間に合う!脚痩せしたい女子必見!即効で細くなる方法とは?
まとめ

いかがでしたでしょうか?
授業中や、通学中にできる、脚痩せダイエットをご紹介しました!
特別なことは、長続きしませんし
脚痩せダイエットの為に
大切な勉強の時間が無くなったら、成績にも影響してしまいますよね?!
1つからでも大丈夫!
「水泳の授業が始まるまでに!絶対細くなるぞ!」
「もう、恥ずかしい思いなんてしたくない!」
と、気合いを入れて頑張って下さいね!
脚が細くなると、制服も素敵に着こなせて
毎日が楽しくなります(^^♪
細くなった自分を思い描いて・・・
今日からチャレンジしてみてくださいね!!
筆者も、女子の皆さんが
水泳の授業で、堂々と水着を着れるように、応援していますよ!!
こんな記事↓も、一度読んでみてくださいね!参考になると思います(^^♪
[ad#ad1]