こんにちは♪ 美脚生活@bikyakuseikatsuです♪
今回は、「足が細い人(女性)」の特徴や理由
さらに、「あなたも、足が細い人の仲間入りができる方法」を解説していきます!
少し長いですが
みなさんの疑問が、まるっと解決すると思いますので
ぜひ、読んでみて下さいね♪
「足が細い人って、足が太い人と何が違うの?」
脚の太さに悩んでいる人は
一度は疑問に思ったことがあると思います。
上半身がほぼ同じ体型でも
脚が太い人と、脚が細い人がいますよね?
綺麗なあの人の「足が細いワケ」と
「細くなる方法」を知って、美脚を手に入れましょう!
読みたい場所へジャンプ
【足が細い人】の特徴&理由は「5つ」足が細くなる方法も解説します!

それでは、さっそく
足(脚)が細い人の特徴&理由を、紹介していきますね!
同時に、足が細くなる方法も書いているので、ゆっくり読んでみて下さい♪
足(脚)が細い人の特徴を、真似すれば・・・
脚は、細くなります!
①【正座をあまりしない】→正座をやめれば細くなる

美脚の持ち主は
正座をしない人が多いです!
正座は、膝から下を折り曲げてしまうことで
脚を圧迫するので、血流やリンパの流れが悪くなりがちです。
必ずしも、正座が悪いというわけではありませんが
脚が細い人は、床に座る時に
長座(脚を伸ばして座る)をしている人が多いです!
韓国のアイドルや女優さんって、美脚の方が多いですよね?
同じアジア人なのに、日本人に比べて
O脚の人が少なく、美脚の人が多い理由は
床や畳にに座る際に
韓国人は正座をしないから、と言われています。
韓国人女性が床に座る時の基本姿勢は、「あぐら」です。
あぐらは、股関節を圧迫することが少ないので
血流や、リンパの流れを邪魔をすることも無く
O脚の原因にもなりません。
日本の場合は、あぐらよりも
横座りの方がお上品に感じるかもしれませんが
横座りは、骨盤が歪みやすく、脚が太くなる原因になります。
1人の時は
あぐらや、椅子に座るなどして
できるだけ、脚に負担がかからないようにするといいですね!
あぐらは、恥ずかしい!
という方は、長座(脚をのばして座る)をするのも、おすすめです!
美脚で有名な「道端三姉妹」も
幼い頃から「正座禁止!」という命令が
お母様から、出ていたそうですよ(^^)/
「正座は、できるだけやめる!」ということを意識しましょう!
②【ヒールの靴を、あまり履かない】→ヒールの靴は、特別な時だけにしよう!

美脚で有名なモデルさんや、女優さんは
日頃は、ヒールの靴ではなく、スニーカーで過ごすことが多いそうです。
脚が太くてコンプレックスを感じていると
どうしても、ヒールの靴で細く見せたくなりますが
ヒールの靴は、「ここぞ!」というイベントや、デートの時だけにしてみませんか?
ヒールの靴は
脚に負担がかることで、むくみや冷え
そして、歩き方に悪影響を与えることがあります。
特に、合わない靴を履いている場合は
歩き方が不自然になり、余計な部分に筋肉が付きやすくなります。
できるだけ
スニーカーやヒールの無い靴
足にあった靴を、はくように心がけるといいですね!
ヒールの靴を、どうしてもはきたい!
仕事柄、ヒールの靴を履かないといけない!という方は
ヒールの靴で、脚を細くする方法を、チェックしてみて下さいね!
③【筋肉量が多い】→脚を使うことを意識すれば、脚は細くなる!
筋肉が少なくて、華奢で細い脚になっている人も稀にいますが
基本的に、健康的に脚が細い人は
筋肉量が多く、脚が引き締まっています!
筋肉量の少ない脚は、たとえ若い頃は細くても
年齢を重ねるにつれて、むくみやすくなってきたり
代謝が落ちで、脂肪が蓄積されやすくなります。
脚が細い時期は、20代までで、一瞬だったなんてことになりかねません。
一度、インスタやピンタレスト等で
美脚の女性の、脚をチェックしてみて下さい!
筋肉のラインが、キレイに出ているはずです!
特に、ヒールの靴をはいている時が分かりやすいと思います。
細くても、ふくらはぎの高い位置に筋肉が出ていて、肉感があまりなく
膝の横には、キレイな筋肉の縦のラインが入っています。
脚が細い女性は、日常生活が活動的だったり
家事を一生懸命こなしていたり・・・
とにかく、よく動いている方が多いです。
しかし、生活スタイルを変えるのは簡単な事ではないですし
仕事柄、長時間座っていることが多い方もいらっしゃいますよね?
そんな方は、エクササイズで筋肉量を増やしましょう!
あの、有名な「マリリン・モンロー」も、かなり昔の時代の方ですが
スタイル維持のために、毎日10分間は、筋トレをしていたそうです!
簡単にできるエクササイズがありますので
少しづつでOKですので、はじめてみましょう!
あなたの脚は、見違えてキレイになりますよ(^^♪
④【足の指が、浮き指になっていない】→足の指をしっかり使えば細い足になる!
裸足で、床や畳の上に立ってみてください!
その時に
床や畳から、足の指が浮いている方は
「浮き指」の可能性が高いです。
「浮き指」になってしまうと
足の指で、地面を蹴って歩くことが難しくなりますので
筋肉のバランスが悪くなり
余計な部分の筋肉が、発達することで
脚が太くなってしまいます。
(過去に、TV番組でも特集されていたので
ご存じの方も多いかと思います。)
脚が細い人は、立っている時も、歩いている時も
足の指で、しっかりと地面をつかんでいます。
地味なことかもしれませんが
足の指を、しっかりと使って歩くことは
美脚になる大切な条件です。
間違った歩き方をしていると
余計な筋肉が発達してしまうことで
脚が太くなってしまいます。
ご自分の足が、浮指になっていないか
一度確認してみてくださいね!
「私も、浮き指だった!!」
という方は、浮指を改善する方法を書いていますので
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
⑤【正しい歩き方をしている】→歩き方を改善すれば、美脚になれる!
歩き方次第で、脚の形が変わるって、知っていましたか?
正しい歩き方をしていると
メリハリのある、細くてキレイな脚になりますが
間違った歩き方を続けていると
ふくらはぎが張ったり、太ももの前側の筋肉が発達したり・・・
脚が細い人は、知っているか否かに関わらず
「正しい歩き方」をしています。
正しい歩き方を、マスターしていれば
日頃、何気なく歩いているだけで
美脚になりますし
歩けば歩くだけ、脚がキュッと引き締まります!
しかし、間違った歩き方をしていると
少し歩いただけでも、むくみが出たり、脚が太くなる原因になることもあります。
一度歩き方を見直してみると、色々な発見ができると思います!
ぜひ、一度、正しい歩き方をチェックしてみて下さい!
⑥【姿勢が良い】→正しい姿勢をマスターすればスタイルアップできる!

正しい姿勢は、良いことだらけ!
背すじを伸ばした正しい姿勢は
猫背や、椅子に寄りかかった姿勢で過ごしている人よりも
消費カロリーが多くなりますし
骨盤の歪みが少ないので
下半身全体のリンパの流れや、血流が、スムーズです!
立っている時だけでなく、座っている時も
姿勢は、美脚にとって、とても大切な要素です!
脚がキレイな女性は、姿勢が良い方が非常に多いです!
日頃、何げなくしている姿勢が
脚に悪影響が出ている可能性がありますので
ぜひ、今から背筋を伸ばすことを意識してみましょう!
参考になると思いますので
心当たりのある方は、チェックしてみて下さいね!
⑦「塩分の少ない食事をしている」→薄味で、むくみ知らずの美脚に!
脚が細い女性は
「塩分を摂り過ぎないように気を付けている」
という方もいらっしゃいますが
知らず知らずのうちに
好きな食べ物が、塩分の少ないモノだったり
塩分を排出してくれる食べ物を、好んで食べていることが多いです。
味の濃い食べ物が苦手だったり
お菓子よりも、果物が好きだったり。
(糖分の摂り過ぎも、むくみの原因になると言われています!)
塩分を控えめに(薄味の食事を摂る)すると
脚が、むくみにくくなりますので(顔や内臓のむくみも改善!)
脚を細い状態に保ち続けることができるようになります!
むくみを放置していると、脂肪が付きやすくなりますので
塩分を控えめにすることは
脚を細くする為に、意外と大切な要素なんです。
「脚が太くなってしまう食べ物を覚えておく」と
とても役に立つと思います(^^♪
「足が細い人」の特徴&理由は7つ!コレを知れば、あなたの脚も細くなる!まとめ

いかがでしたでしょうか?
脚が細い人には、7つの共通点がありました!
①正座をしない
②ヒールの靴をあまり履かない
③筋肉量が多い
④足の指が、浮き指になっていない
⑤正しい歩き方をしている
⑥姿勢が良い
⑦塩分控えめの食事をしている
全身に、脂肪が非常に少ない人については
また理由は異なりますが
標準体型で、メリハリのある「美脚」を持っている方は
やはり、脚が細くなる生活習慣をしています。
太い脚を何とかしたい!美脚になりたい!
と、悩んでいる方は
今回紹介した「美脚習慣」をぜひ、実践してみて下さいね!
「7つのポイント」全てを
全て同時に、実践するのは、とても大変ですので
まずは、姿勢を正して
「歩き方」を意識してみることから
はじめてみると、続けやすいと思います。
脚のむくみが軽減されて、美脚に近づいていきますよ!
少しの工夫で、嬉しい結果が出ます(^^♪
ぜひ、続けてみて下さいね。
どうしても、早く美脚になりたい!
そんな方は、美脚グッズの力を借りてみて下さいね!
着圧ソックスは本当に痩せる?人気でおすすめの商品と実際の効果は?