30分の有酸素運動
上半身は汗だくなのに
下半身は、ほとんど汗をかいていないし
触ってみると「脚が冷たい!!」
「運動しても、下半身デブが治らないのは、下半身に汗をかかないせいかも!!」
「頑張っているのに、効果が無いなんて、悲しすぎる!!」
こんな気持ちになりますよね!
汗をかいた部分=脂肪燃焼している部分
という方程式は、あてはまりませんが
汗をかきにくい部分は、痩せにくいのは事実です!
それでは、下半身に汗をかきにくい原因と
解決策を紹介していきますね!
読みたい場所へジャンプ
下半身に汗をかかない原因とは?【4つの原因と対策】

もともと、心臓に近い上半身は下半身よりも血行が良いので
下半身に比べて、汗をかきやすくなっています。
しかし!
5分や10分の運動では、下半身に汗をかかないのは仕方ありませんが
30分以上も運動しているのに、下半身に汗をかかない場合は、問題ありです!
それでは、考えられる原因と解決策を解説していきますね。
①汗腺が弱っている
運動を始めたばかりの人は、日頃汗をかくことが少ないので
汗腺が弱っている人が多いです。
汗腺が弱っている場合の解決策は、2つ!!
そのまま、運動を続ける
そのまま、運動を続けてみましょう。
長年の運動不足や、体の冷え等で、代謝が落ちている可能性があります!
最初は、大変かもしれませんが
運動を続けるうちに、血行が良くなってきますので
汗をかきやすくなってきます。
その後は、少しの運動で
汗をかくようになりますし
代謝がアップして、痩せやすい体を手に入れることが出来ます!
それでも、解決しない場合は 「半身浴」
「半身浴」を取り入れてみましょう!!
半身浴で、汗をかく習慣を身につけることで
だんだん、運動でも汗をかきやすくなってきます。
脚痩せに有効な半身浴の方法を紹介していますので、参考にしてみてください!
②セルライトがある

下半身に汗をかきにくい場合は、セルライトを疑ってみて下さい!
もともと、脂肪は筋肉よりも冷たいという特徴があります。
その冷たい脂肪と老廃物がくっついて塊になってしまったのが「セルライト」!
セルライトがある場合は、さらに、血流やリンパの流れの邪魔をします。
その結果、汗をかきにくくなってしまいます。
残念なことに、運動しても、脂肪が上手く燃焼しません。
脚(特に太もも)をつかんだ時に、凸凹が目立つ場合はセルライトです!
セルライトがある場合の解決策とは?
セルライトがある場合は、運動と同時に、セルライト対策も進めていきましょう!
セルライトが少なくなっていくと、脚が温まりやすくなり、汗をかきやすくなってきますよ!
セルライト対策には、マッサージが一番有効!! 動画(8分2秒)
セルライトを少なくするためには、マッサージが一番有効です。
筆者が、必ず入浴後に行っているマッサージを動画で紹介します!
(動画の下にスクロール→文章で解説しています。今、動画が見れない方はどうぞ!)
セルライト対策 動画の解説
①マッサージオイルを準備します(どんなオイルでも大丈夫です!)
②脚全体にオイルを塗ります
③足の指の間に手の指を挟み、反対の手で足首の上を抑えて固定し
時計回り、反時計回りに10回ずつ回す
④足の裏の色んな所を指で押す
⑤手をグーにして、第二関節で足首周り、足の甲をグリグリする
⑥指で、足首周り、膝裏、付け根等、リンパに流れやすいように
先にほぐしておく
⑦骨に沿って、骨の横を脚の下から上に押していく(ツボ部分は特にしっかり押す)
外側と内側両方、後ろ側も押します(親指を重ねて押すと力が入れやすいです)
⑧脚の脂肪を、両手でねじっていく(下から上に移動していく)
⑨つまんでいく(ふくらはぎの裏に脂肪を集める感じで、セルライトを潰すように)
⑩下から上に流していく 骨の横を押しながら上げて、ツボをしっかり押す
⑪ふとももは、ふくらはぎで行った手順(⑦~⑨)と同じ様にマッサージする
半身浴の後にマッサージをすると効果は倍増します!
出来るだけ温めた後に、行って下さいね!
③下半身の血行が悪い
運動しても下半身に汗をかきにくい原因には、血流の問題も潜んでいます。
日頃、下半身が冷えやすいファションをしていたり
体を締め付ける下着や、服装をしていませんか?
脚が冷たく感じる事はありませんか?
下半身の血流が悪いと、上半身の血液が下半身まで循環しにくいので
汗をかきにくく、脂肪も燃焼されにくいです!!
酷くなると、セルライトの原因にもなるので、改善していきましょう!
下半身の血行が悪い場合の解決策は 3つ!!
それは・・・
「脚を冷やさない事と、温めること、そしてストレッチです。」
①冷やさない!
脚を冷やさないファションを心がけましょう!
冬は、カイロを貼ったり、温かい服装を心掛けるのであまり問題は無いのですが
夏の暑い時期でも、露出の高い服装は、体を冷やしてしまうんです!!
冷房の効いたオフィスで、夏でも冷えを感じる人は多いです。
つねに、下半身を冷やさない様に、意識してくださいね!
夏でも、ストールを一枚持っておくと、冷えを感じた時に便利ですよ!
②温める!
冬はもちろんですが、夏でも出来るだけ半身浴をしましょう。
一日の終わりに、その日の冷えを解消して、血流を改善しておきましょう。
③ストレッチ!
血流をよくするためのストレッチをして、血流をアップさせた後に
運動をすると、下半身に汗をかきやすくなりますし
日常の動作でも、代謝がアップする事で
脂肪が燃焼しやすくなります(^^)/
それでは、下半身の血流を良くするストレッチをご紹介しますね!
下半身の血行を良くするためのストレッチ 動画 2本!
動画で、2つ紹介していますので、気に入った方法を取り入れてみてくださいね!
1.股関節とふくらはぎのストレッチ 動画(2分30秒)
(今、動画を見れない人は→動画の下にスクロールして下さいね!解説が見れます!)
股関節とふくらはぎのストレッチ 動画の解説
①右足を前に出して、右足を少し曲げ、体重をかけます
ここで 10秒間キープ
(右足と左足は、つま先が同じ方向に向くように、前に向けます)
②①の体勢から、後ろ側の足のかかとを浮かせます
②そのまま、お尻の位置を下に下げていきます
③膝が床についてもOK
ここで 10秒間キープ
(バランスをとるために、手の位置は腰に置いたり、横に広げても大丈夫です)
④反対側も同様に(①~③)行います
2.脚の血行を良くするストレッチ 動画(4分30秒)
(今、動画を見れない人は→動画の下にスクロールして下さいね!解説が見れます!)
脚の血行を良くするストレッチ 動画の解説
脚の血流を良くするストレッチ
①仰向けで寝ます
②片方の足を曲げて、手で抱えながら、膝を胸に近づけていきます
ここで 5秒キープ
③反対側も同様に行います
下半身全体の血流を良くするストレッチ
①立った状態で、右足を、膝を曲げずに少し持ち上げます
②その状態で、膝を曲げずに、8の字を描くように動かします
③反対側も同様に行います
下半身を含めた、全身の血流をアップさせるストレッチ
①立った状態で、右足を前に出します
②右足をつま先立ちにします
③②の状態で、手を胸の前でクロスさせます
④クロスさせた手を、裏返しながら前に伸ばしていきます
⑤それと同にに、体重を右足に移動させていきます
⑥胸を突き出すイメージで、顔を上に向けます
無理のない範囲で、少しキープ
⑦反対側も同様に行います
④下半身の筋肉が少ない
運動不足等で下半身の筋肉が少ない人は
汗をかきにくいです。
脂肪は冷たいですが、筋肉は熱を作る役割があるので、温かいんですよ。
その熱で、血流も良くなり、下半身に汗をかきやすくなります。
下半身の筋肉が少ない場合の解決策とは?
運動を続ける事で、筋肉量が増えていきます。
筋肉が増えると、脚が太くなるのでは?
と思われるかもしれませんが。
安心してください!
汗をかきにくい人は、おそらく筋肉量が非常に少ないです!
脂肪と筋肉は、同じ重さでも、見た目が異なります。
脂肪よりも、筋肉の方が体積が小さいんですよ!
つまり、細く見えます!
なので、心配せずに
筋肉の少ない人は、引き締めるためにも、筋肉を付けていきましょう。
そこで、運動と並行して行って欲しいのが、スクワットです。
筋力アップと、血流をもアップを同時に解決するスクワットとは?
特殊なスクワットがありますので挑戦してみて下さいね!
筋肉で熱を作って、さらに血流もアップさせて、汗をかきやすい下半身に変えていきましょう。
血流アップのスクワット 動画(3分15秒)
(今、動画を見れない人は→動画の下にスクロールして下さいね!解説が見れます!)
血流アップのスクワット 動画の解説
①足を肩幅より広めに開きます(無理のない範囲で開きましょう)
②つま先を、斜め45度に開きます
③太ももに手を当てて、後方にお尻を下げていきます(息を吸いながら)
(下げた時に、背中がまっすぐになっているか確認しましょう)
④立ち上がります(息を吐きながら)
⑤この動作を、10回程度行います
⑥終わったら、お尻を下げた状態で、太ももに手を置き
肩を、片側ずつ前に出して、上半身をねじります。(イチローストレッチ)
下半身だけ汗をかかない人は、脚やせ出来ない?!解決策を公開中! まとめ

いかかでしたでしょうか?
「運動しても、上半身ばかり汗をかいて、下半身は汗をかかない。」
みなさんが疑問に思っていることを、検証してみました。
原因は4つでしたね!
①汗腺が弱っている
②セルライトがある
③下半身の血流が悪い
④下半身の筋肉が少ない
下半身に汗をかきにくい人は、下半身太りに悩んでいる人が多いです。
せっかく運動しても、脚が細くならないなんて
悲しいですよね!
一日も早く、下半身に汗をかける体質に改善していきましょう!
運動の時だけでなく、サウナや岩盤浴でも
汗をかきすくなるはずですよ!!
毎日エクササイズは、辛いですよね!
疲れた日は、半身浴で代謝をアップさせましょう!
こちらを参考にしてみてくださいね⇓